• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月29日

新潟温泉めぐり 後編

はい後編です。


朝食です。
米がウマイ!



チェックアウトして宿を後にします。

この日は、八木ヶ鼻温泉をめざします。

その前に、栃尾の油揚げを頂きに「道の駅R290とちお」に寄ります。


栃尾名物 油揚げ でかいです!
ぱっと見、油揚げというより厚揚げな感じ。
食べると芯までふっくらしてウマイ。


寄り道のあと到着したのがこちら

下田 八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい
住 所:新潟県三条市南五百川16番地1
泉 質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉
入湯料:\850






こちらの施設、200mの断崖絶壁「八木ヶ鼻」を目の前にして
お湯につかれます。露天風呂の一部からは全景がしっかり見えます。
お湯の印象はちょっと薄いんですが、成分総計が3.928mg/kgもあるので
のんびり入りすぎると気が付くとやられている可能性があります。


売店で、地元の食材使ったアイスがあったので湯上りにクールダウン。


いい湯らていを後にして昼食を食べに行きます。

八木茶屋
住 所:新潟県三条市長野341-4


新潟ですが住所は長野です(笑)
レトロ感漂う食堂です。


カウンターも色々貼ってあってにぎやか。


とにかく、山塩ラーメンが売り!


こちらの名物は山塩ラーメン
以前嵐渓荘で竜王戦やった際に羽生さんがお昼に食べたのも
このラーメンだそうです。
麺はクロレラ配合のちょっと緑かかった麺。
スープも塩の角を丸くしたようなマイルドなスープ


ピネライス

名前の意味は良くわかりませんが
チャーハンにとんかつ乗せてカレーが掛かってます。
なにぶん、チャーハンにカレーってちょっと見かけない組み合わせです。
カレーは家庭風な感じなんですがなかなかチャーハンとのマッチングも良かった。


そして、今回の最後のお湯、岩室温泉に向かいます。


こちら、岩室温泉の発展の地となった「霊鴈の湯」源泉公園


霊鴈の湯源泉

こんな感じでちょとした公園になっています。


そして、入ったのはこちら

割烹旅館 松屋
住 所:新潟県新潟市西蒲区岩室温泉605
泉 質:含硫黄・ナトリウム・カルシウム・塩化物泉(岩室4号源泉)




このお宿は普段日帰りを受け付けていませんが、冬妻ほたる祭りの期間中使える
湯めぐりパスポート利用で日帰りが可能です。


立派です。


湯船は小さな半円状で2人も入ればいっぱいな広さ。
この日は、緑色でほんのりタマゴ臭漂うお湯。


天井もちょっと個性的な造り。


入口に掲示があったように、湯船の底にある湯花で足が黒くなる。

小さい浴槽という事もあって鮮度良いお湯が楽しめます。
日によっては白濁するようです。

おかみさん曰く「うちは、源泉ひゃっぱだから!(100%)」と
言われるだけある良いお湯でした。

湯上りは近くのお菓子屋さんで気になる幟みたので寄ってみました。

角屋悦堂
住 所:新潟県新潟市西蒲区岩室温泉616


湯上りに最適、アイス最中\120


ちょっと懐かしい風味のアイスで美味しかった。

岩室温泉で温泉オフは解散。

さて、最後にせっかく新潟にいるので日本酒買いに。
数ある新潟のお酒の中で今回のお目当ては越銘醸さんの「越の川」
以前、ノートオフのビンゴでBeniusaさんが持ってきたお酒で
ビンゴで当てて持ち帰って飲んだ時、旨かったのでそのお酒を探します。
「越の川」って東京では見かけないんでこっちで買えるかなと。

ラベルの住所見ると酒蔵は長岡市栃尾なんですが、調べると日曜日はお休み。
という事で地酒売っていそうな酒屋さんへ。
まず岩室のはずれにある地酒置いている酒屋さん行きますが置いてない・・・
長岡行けばさすがに手に入るかなと車置いて長岡駅周辺を巡りますが
なんと、どこも置いてない。「越の川」自体の認知はされてるんですが
「扱っているお店少ないかもよ」と言われたり
「酒蔵直接聞いてみたら?」など(日曜休みだから無理)
他店も聞いてくれた親切なお店もあったんですが
歩いて回れる範囲は一通り回って結局収穫なし。
仕方なく、駅の中で見つけた同じ酒造で作っている「越の鶴」を購入。
これも、5号瓶とか見当たらず朝日山とセットの300ml物のみ。


鶴のラベルがレトロ調で良い感じ。(中央)
右は吉乃川スパークリング

どうやら、「越の川」は数が少ないというか、この酒蔵のお酒自体が
あまり流通していないみたいです。

ということで、こんどは新潟マイナー酒蔵巡りも面白いかなと思いながら
帰路につきました。

今回の旅の燃費
走行距離:817.3km 使用燃料:52.88L
大半が高速ですが、エアコンもちょいちょい使用して
特に燃費に気を使った運転でなくても約15.5km/Lとなかなか優秀。

このくらい走ってくれると遠出も比較的しやすいですね。
ブログ一覧 | 温泉 | 旅行/地域
Posted at 2018/06/29 23:41:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

お疲れ様でした🙇(降順番)
ゆう@LEXUSさん

GRヤリス
ベイサさん

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

雨の甲府詣で
ツゥさん

この記事へのコメント

2018年6月30日 4:42
ピネライスって、それにナポリタンがついていれば
長崎名物のトルコライスと同じなんですが。
派生形なんだろうか・・・・
コメントへの返答
2018年6月30日 12:35
こんにちは。
トルコライスもありましたね~
確かに似ている感じですね。
ちょっと調べたら、ピネライスは京都発祥
みたいな記事見ました。
ピネは薄いカツらしいですけど、
ここのは薄くなかったです(^_^;)
そういえばどこかでハンガリーライスってのも
あった記憶が・・・
2018年6月30日 22:35
こんばんは★素敵な旅行プランですね!

あのお酒がマニアックなものだと知らずにオフ会に持っていってしまいました(^_^;)美味しかったようでよかったです★
旦那の地元のお酒なので聞いてみますね(*^_^*)
見つけたらまたオフ会の景品に.....w
コメントへの返答
2018年7月1日 13:23
こんにちは!

なかなか充実した新潟旅でした。
例のお酒、どうやら流通量がかなり少なく
ほんと地元メインでしか出回って無いみたい
なんですよね。旦那様の地元蔵ってことは
もしかしたら直接酒蔵で購入したのかも?
次お会いする機会に景品だったら狙いますね~w

プロフィール

「ちょっとイメチェン」
何シテル?   05/05 11:23
しも180です。よろしくお願いします。 久々にミニサーキット走ったら、また走りたくなって中古のBRZに乗り換えました。 大体のことはたぶんDIY。 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

しも180さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 17:54:31
ステアリング交換 その1 外すまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 21:14:27
ziospl / ZBP HS3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/07 23:45:55

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年5月に納車! 中古のアプライドDです。 現在仕様 STIフレキシブルタワー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
一応嫁様号でございます。 ボクも使いますが。 色はアイスグリーンです。 たぶんそんな ...
スズキ エブリイ えぶり~ (スズキ エブリイ)
エブリィバン  ミッションは5MT! 軽バンはマニュアルがいいですね~ 窓も手回し ...
日産 ノート ノートライダー (日産 ノート)
シンプルに走りに関係あるパーツメインで。 ミニサーキットでそこそこ走れる足にはなりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation