• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも180のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

ナリモ修行Vol.8今年の走り納め

12月も中旬となり、今回が今年の走り納めです。



寒かったですが、天気も良く走り日和。

メンバーは
kitasann
けんきち23さん
バンダナさん
とボクの4人です。
お馴染みのメンバーですね。

ボクは、今年中に二段ゲットを目標にしていたので
朝一番の枠をタイム計測でバンダナ号をお借りします。

路面冷えていると(朝の時点で気温約3℃)アタックの2周では
欲しいグリップが出にくいとバンダナさんからのアドバイスにより
アタックの2週目までにどれだけ温められるかがカギです。

この気温では内圧はすぐ上がらないので出来るだけトレッド面だけでも熱入れたいので
コースインして1周目はホイルスピンやちょっとオーバースピード&ハード目の
ブレーキング、コーナーでも少しスライドさせて発熱させます。
おかげで、コースイン半周くらいでアタックできそうなくらいのグリップ感出たので
そのまま集中して一発狙います。

最終からメインストレートはゼロカウンターくらいで上手く速度乗って立ち上がり。
気温も低くてエンジンも良く吹けます。
インフィールド進入まで綺麗に入って早めに向きも変わってヘアピン立ち上がりも
踏めて行きます。裏ストレート出るコーナーでも最小限のアクセル戻しで向き変わって
裏も伸びます。外から見ていてもスピード乗ってたようです。
苦手だった裏からインフィールドの進入もキレイに決まって後半区間もほぼ現状ベストに
近い感じでラインに乗ってガンガン踏んで行けます。S字も上手くクリアして
最終コーナー立ち上がりコース幅いっぱいまで使って加速してコントロールライン通過。
感覚的にもいいタイム行ったかなと思いながらピットへ。
管理人さんからも「おめでとうございます45秒42で二段取得です!」


ということで、無事今年のノルマ達成(^o^)/


残りの時間は、抑えて流したりちょっと他のライン試したりして時間終了。

いやぁ、出せると自分で設定して出せたってのはウレシイですね。
ここまでクルマ貸出やアドバイス頂いたバンダナさんにはホント感謝です。
ありがとうございました。

けんきちさんはニュータイヤを投入!

出た当時はインチキタイヤで有名だったTOYOのR1Rです。
いままでの純正RE050から比べたら格段にグリップアップの様で
タイムも一気にアップしてました。
1本だけちょっとタイヤの味見させてもらいましたが
グリップはかなりのモノなんですがケースもトレッドもなんか柔い印象で
喰うんだけどヌメットする印象でした。若干癖があるのかな。
1本走っただけではタイヤに全然フィットできませんでしたがグリップ感から
慣れれば強力な武器にはなりそうです。
本人曰く金でタイム買ったと言ってましたが、さらにタイム上げればOKと思うんで
次もさらにタイムアップ目指して!という感じで。


kitasannはフロントにボクのDZ102を装着。


珍しくkitasannが作業してます。


前が黒系ホイールで後ろがオレンジだとちょっとバカぽっぽい感じでいいです(笑)

肝心の本人の感想は、「ちゃんとしたタイヤはイイ!」と言ってましたが、1本1000円のタイヤと
比べたらそりゃ大違いですから(笑)
タイムもなかなか良かったようです。
途中、バンダナさんがヨコ乗りしてましたが、だいぶスポーツドライビングしている
感じになってきたと言ってたので今後の伸びにさらに期待です。


ちなみに、ボクのクルマもkitasannとオソロ状態です(;・∀・)
ちょっとこのまま走りましたが、まぁもういいかな。

バンダナさんは、ボクが乗らせてもらったあとそのままのセッティングで走ったり
kitasannのヨコ乗りなどがメインな感じでした。

走行枠も終わって、毎度の仙太郎でお昼ゴハン。


今日は、アナゴ天丼。
タイムも良くて余計にウマい。
食事しながらいろいろ復習!?して解散でした。

ボクと、けんきちさん、kitasannはこれまた毎度の
酒々井の湯楽の里で暖まってから解散となりました。

ボクも久々に走りに復帰して、年末に一区切りという感じのタイム出てホッとしてます。
ナリモの公式ランキング(45秒台から掲載)にも載るみたいなんで次へのモチベーションにも
なりますね~

今年一年大きな事故もなく走れたので、良い走り納めになったと思います。

コース攻略はじめ、バンダナさんにはホントお世話になりました。感謝感謝です。
kitasannもカタチになってきたみたいだし、けんきちさんも来年は段取っちゃう?


みなさん、来年もよろしくお願いします。

Posted at 2017/12/17 23:16:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2017年11月25日 イイね!

ご近所ラーメン特集その2か?

寒くなって来たし、久々のラーメン特集と行きましょう。
今回は比較的近所がメインです。


パワー軒

住所:東京都立川市柏町2-39-46
営業時間:11:00~21:30くらい(中休みあり)水曜定休
駐車場:なし

立川すずかけ通り沿いにある、超こってりとんこつラーメンのお店「パワー軒」。
旧店舗時代からちょいちょい行ってます。
最近は「燕三条麺」が売りみたいですがここに来たらやっぱり基本の
「塩豚骨ラーメン」を食べねばいけません。


スープはドロっとした超濃厚スープ。背油も浮いてとにかくガッツリな
こってりスープ。麺も太目のストレート麺。しっかりと食べごたえのある麺。
もやし、ノリ、キクラゲ、チャーシューが乗ります。
調子が悪い時食べると、負けてしまうくらいパワーのあるラーメンです。
とにかく、ここ一番?のガッツリさが欲しい時にはパワーもらえるラーメンです。


こちらは「豚骨醤油」あまりビジュアルが変わりませんがちゃんと醤油味です。


大冬樹(だいとうき)

住所:東京都東大和市中央4-962-12
営業時間:11:00~21:30 水曜定休
駐車場:店舗正面に数台あり

新青梅街道からちょっと南に行った、東大和市役所近くにある「大冬樹」さんです。
煮干し中華そばや鯛白湯ラーメンなどといった魚介系スープがメインのお店。


「ド煮干しまぜそば」。味玉をトッピングしました。
麺は平打ち太麺でたれの絡みが良いです。
肝心のタレですが、煮干しの味が非常に濃厚なタレ。しっかりと麺に絡めて食べます。
具は、チャーシュー、卵黄、メンマ、ノリ、ネギ、紅ショウガ。
この手の麺で紅ショウガは珍しいかも。
お好みで、酢、ラー油を入れてちょっと味変もOK。
煮干しガッツリで特徴あるまぜそばです。




こちらは、ローストビーフ丼とミニ中華
真ん中に卵黄、丼の淵にはマヨネーズベースのソースが薬味的に添えられます。
ブラックペッパーも程よくかかっていて混ぜて食べると肉のうまさも更に引き立ちます。
ミニ中華も当然手抜きなしのガッツリ煮干し味の醤油ラーメンでした。


ムタヒロ 2号店

住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル 1F右
営業時間:11:30~15:00 18:00~23:00 水曜定休 
駐車場:なし

国分寺界隈でここ数年で一気に一大勢力となったムタヒロの2号店
各店異なるコンセプトでこちらは「鶏そば」メインのお店です。
なかなか行く機会が無かったんですが、今回ちょい呑みの〆に行ってみます。

メインのメニューはガハハの醤油にワハハの塩、ザハハの醤油つけに塩つけのバハハ。


今回は「塩鶏そば」を頂きます。
最初に麺の硬さと薬味の柚子胡椒orしょうがが聞かれます。
薬味はしょうがをチョイス。

しっかりと鶏の油も浮いた綺麗なスープ、平打ちのツルッとした麺と良く絡みます。
具は鶏チャーシューと細かい鶏挽肉、長いメンマ、ネギ、三つ葉。
鶏チャーシューがなかなかボリュームもあってウマイ。
途中で薬味のおろししょうがを投入するとさらに上品な感じのスープになり
より好印象でした。
店内もポップな感じで、入りやすいお店です。(混んでますが)


博多屋

住所:東京都八王子市尾崎町48
営業時間:だいたい19:00~2:00くらい
駐車場:あり

中央道八王子IC入口横にあるちょっと見落としやすい感じのお店「博多屋」さんです。
結構古くからやっていて、メインは博多ラーメンとおでんです。
店内は北島三郎関連のポスター満載。
ここに来たら、まずはおでんを食べましょう。入口横にある大なべから
好きなものを取るスタイル。
そして、メインの「ラーメン」を注文。


しっかり乳化してますがさらっとしたスープ。
細いストレート麺にチャーシュー、キクラゲ、ネギといった定番な感じです。
博多豚骨が食べたくなるとついつい行ってしまうお店。
営業時間も遅いのでありがたい。


屋台とんとんラーメン

住所:東京都国分寺市日吉町4-17-5
営業時間:10:30~21:00 月曜定休
駐車場:なし

西国分寺エリアにある、昔から地元の人たちに愛されるラーメン屋さん。
カウンターのみの店内でちょっと狭いです。昼時はご近所の方々で
いつも混み合ってます。


味としては、ライトなラーショ系とでも言いますか。
いわゆるラーメンショップ系のスープよりもさっぱり目な豚骨醤油スープ。
麺は中太のストレート。具もチャーシューにノリ、わかめとラーショ系な感じ。
今回は「ネギラーメン」を注文したので、ごま油で和えたネギも乗ります。
普段使いにちょうど良い、価格もうれしい地元に根付いたラーメン屋さんです。



ラーメンショップ マルキチェーン東大和

住所:東京都東大和市向原6-1201-5
営業時間:11:00~23:00 
駐車場:なし

たまーに食べたくなるラーメンショップが近所から無くなってしばし経ちますが
東大和市にラーショが帰ってきました!マルキ系のラーメンショップです。
駅から東に延びる道を少し行った右手にあります。ファミマの向かい。

本体はラーショの王道、ラーメン頼むつもりでしたが
今回は「ねぎみそラーメン」を注文。


おなじみ青磁の広口どんぶり。
スープはちょっと塩分濃いめな豚骨味噌味。
麺はゆるウェーブな中太麺。ごま油あえの味噌が乗って
あとはチャーシュー、コーン、わかめ、メンマといったところ。
良くも悪くも、マルキ系のラーショです。
たまにラーショ系が食べたくなるので近所なので重宝しそうです。


※各店舗の情報間違いや閉店などあったら連絡願います。


注)ラーメンは塩分も高く、もろに炭水化物なので食べ過ぎると健康を損ねる場合があります。
適度な運動とほどほどのラーメンで楽しいラーメンライフを送りましょう(^o^)/

と、最近いろいろ気になる自分に戒めの言葉を送りつつ・・・・
また気が向いたら不定期なラーメン特集します(^^)
Posted at 2017/11/25 13:36:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年11月18日 イイね!

今年の〆オフin奥多摩

今日は奥多摩でノートの〆オフでございます。

天気予報では朝から雨ということでしたが
とりあえず曇り模様。


天候も微妙だったせいか、紅葉シーズンのわりに車は少ないです。

そして、みなさん集合




仙台は北関東とおっしゃってる方や、急遽福島から参加の
のび~さんやら東北方面の方々もお元気です。


今回はE11チームも結構集まりました。

天気も微妙だから作業も無いかと思ったんですが
やっぱり、なんかありますね~
Note-Riderさんの車高調整で東京仕様へ。
元請け?のまユさんからの指示で下請けのボクが作業です(^^;
まぁ、この位の軽作業だったんであれですが。

AOGと重なったのもあってお馴染みさんも欠席も多かったですが
それでも、結構集まりましたね。

お昼&温泉で皆さん小菅の湯に移動ですが
ボクは午後用事があったので皆さんお見送りしてお別れ。



なんとか、外にいる間は天気もって助かりました。
ご近所から参加の皆さんも、遠くからの皆さんもお疲れ様でした。

今後ともよろしくです(^o^)/




Posted at 2017/11/18 23:32:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2017年11月08日 イイね!

ナリモ修業Vol.7 アタックシーズンの始まり

11月最初の週末

10月は予想外の台風など天候不順で見送ったナリモでしたが今月は快晴!



これからタイムも上がってくる季節になるんでコースも賑わってます。



では、行ってみましょう~

今回メンバー
もちたろさん(けんきちさんの職場の後輩)
けんきち23さん
バンダナさん
と、自分の4人です。


今回初参加のもちたろさんは、納車1ヶ月のWRX STIを持ち込んできました!
まだこの時点ではピッカピカの新車です。いいですね~


まずは、ワタクシですがバンダナさんからタイヤ595RS-RRに換えたから
乗ってみてとの有難いお話しだったので乗らせていただきました。
最初は様子見ながら走ります。さすがにグリップは全体的に595RS-Rより高いです。
横方向のグリップもだいぶ上がっている感じです。
徐々にならして46秒台に突入。とりあえず、初段クラスのタイムになりました!
戻って、一息ついて番手を前後3段上げます。
走り始めてタイムも少し上がりますが、若干フロントが突っ張り気味。
ということで、いったん戻ってフロントを1段戻し。
突っ張り感が気になったコーナーでも良いフィーリングになっていったん終了。
縦横共にグリップはワンランク上がってるのでもう少し踏んでいけそうな印象でした。
※メモ F14 R12

走り方自体は、以前からのフィードバックで裏からインフィールドへの
進入ラインとブレーキング等若干操作も変えたことでその後の繋がりもよりスムーズに。
無駄にテールが出ることも無くタイヤも綺麗に減っており、タイヤこじっている感じも無いです。
最終的に46秒28?だったかで45秒台も現実的になってきました。

後半は、Myノートで走って50秒35とベストは更新するものの50秒は切れず。
ここのところ思うのがノートでのタイムが速いのか遅いのか比較対象が無くさっぱりわかりません。
ノートニスモSやマーチニスモSだとちょっと参考になりにくいし。
パワーはともかく、CVTの遅れ分が走らせにくいです。次は50秒切らないと(^^;


お次は、結構回数も重ねてきたけんきち23さん



タイムもアップして外から見ていても安定感、安心感のある走り。
ベストも更新できたようですがまだまだ課題がたくさんとのことです。
そろそろ走り用タイヤも~なんて声も聞こえてきたり。


さて、お次はもちたろさん。
新車のWRX STIですが、お初のナリモということもあり最初は様子見な感じでしたが
徐々に慣れてきた感じでストレートは怒涛の加速を見せてくれます。
と、前半1時間の枠も2/3位経過して慣れてきたかな~というところでトラブル発生。

とりあえず、コースから出て見てみるとタイヤがホイールから落ちた状態。
コース上か来る途中か分かりませんが何か拾ってタイヤに穴が開き空気が漏れ出ていたようです。
残念ながら走行はここまで。


とういうことで、新車に新品のテンパー、でかいですがさすがに細い(^^;


バンダナさんは、いったんスピンして以降リズムに乗れないということで
後半は同乗などしていたようです。


今日は午後からだったので、走行後解散。
ボクはけんきちさんとお馴染み酒々井の湯楽の里で暖まってからのお帰りとなりました。

さて、年内はあと12月あたりにまたいければなぁ~という感じです。
参加した方、出来なかった方々ともども、次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/11/08 23:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2017年11月03日 イイね!

文化の日は博物館

なんだか、久々のブログです。

11月の3連休、10月は雨続きだったので快晴の週末って
スゴク久しぶりな感じです。

さて、今日は文化の日
ってことで、珍しく芸術に触れようということで
東京国立博物館に向かいます。



ここで開催されている「運慶展」へ。

仏像とか、それほど興味があったわけでもないんですが
最近、神社仏閣にかぶれている嫁さんのお供という感じでした。

やはり人気の展示企画だけあって、入館まで1時間ほどの行列。
中に入ってもかなりの混雑具合でした。

今回展示の運慶は鎌倉時代に活躍した仏師ですが、今回の展覧会では
父であり師匠の康慶の代から運慶、そしてその子供たちの作品まで
一堂に会しており、代による作風の違いなど見ているとなかなか面白く
気が付くとかなり引き込まれていました。

そんなこんなで3時間ちかく観覧して、次は上野の森美術館でやっている
「怖い絵展」に行こうかということで行ってみたら・・・・・・・・

旗日でしたが、平日扱いで17時終了(T_T)

しょうがないので、福神漬けで有名な「酒悦」で買い物。


上野動物園の「香香」にあやかった?パンダ豆と元祖福神漬け、長芋の漬物購入。



ちなみに福神漬けは、昔ながらの元祖、ちょっと甘口の特選、マイルドな淡口があります。

さて、晩飯ってことで餃子が食べたくなり上野の有名店「昇龍」へ。
ガード下の店舗は改装で休業中。ということですぐ近くの地下にある「昇龍Part2」へ



ちょっと怪しげな空間に入っていく感じです。
しばし並んで店内へ。

まずは、生ビと餃子を頼みます。
ちょっとここではやまった。瓶ビールがサッポロの赤星置いてあるとは・・・

まぁ、餃子にビールはなんでも合うからいいやってことで
ビールと餃子登場


餃子はジャンボサイズで餡もぎっしり。比較的さっぱり味な餡です。
とにかくでかいので餃子だけでもかなり食べごたえアリ!


あと、ワンタンにチャーハンも。


チャーハンちょっとピンボケ。

今日も美味しく頂きました。というか食いすぎ腹いっぱい。

ちゅうことでなんだか最後は、食いものブログでした。
Posted at 2017/11/04 00:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | その他

プロフィール

「タント点検〜」
何シテル?   08/24 13:58
しも180です。よろしくお願いします。 久々にミニサーキット走ったら、また走りたくなって気が付いたら中古のBRZに乗り換えてました。 十ウン年ぶりにナリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAVANTI PROTOURA SPORT 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:37:21
しも180さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 17:54:31
ステアリング交換 その1 外すまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 21:14:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年5月に納車! 中古のアプライドDです。 現在仕様 STIフレキシブルタワー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
一応嫁様号でございます。 ボクも使いますが。 色はアイスグリーンです。 たぶんそんな ...
スズキ エブリイ えぶり~ (スズキ エブリイ)
エブリィバン  ミッションは5MT! 軽バンはマニュアルがいいですね~ 窓も手回し ...
日産 ノート ノートライダー (日産 ノート)
シンプルに走りに関係あるパーツメインで。 ミニサーキットでそこそこ走れる足にはなりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation