• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも180のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

ナリモ修行vol.3 NCロードスターの誘惑

前回からちょっと間があきましたが復帰後3回目のナリタモーターランドです。


梅雨に入って天候も心配しましたが朝からよく晴れて暑い予感。

今回は、けんきちさん(NC3ロド)がデビューです。
先日、同窓会で久々に再会した時フジスピードウェイ走ってるみたいな話聞いて
今度ナリタ誘うよ~なんて話からのナリモデビュー!


あとは、おなじみバンダナさんのNC1ロドと前回に引き続きkitasannのE11ノート
バンダナさん繋がりのマースケさんBMWのM4!こちらも初参加です。


こちらはマースケさんのM4!


タイヤチェック中のけんきちさん

混雑も心配しましたが今日は全体の台数も少なく好きなタイミングで走れます。

さて、過去2回の走行から自分なりに分析した結果に基づいて修正した走り方試します。

うん、自分なりに前よりもいい感じにはなってきたけど・・・もう一息詰められないなと
いうタイミングでお願いしていたバンダナさんの同乗ラインレッスン。
書くと長いんで省略しますが、あ~なるほどというポイント教えてもらい
あとは反復練習です。


けんきちさんの雄姿

が、しかしその後2名のロド乗りによる?悪魔の誘惑にはまったのは何を隠そうこのボクです。

まずは、けんきちさんにNC3に横乗りさせてくれとお願いしたら、運転してみていいよというので
お言葉に甘えてさっそくドライブ。

とりあえず、人のクルマだし、すごくひさびさのFRでサーキットなんで様子見ながら走らせます。
うん、楽しい!まずは2セット走らせてもらいました。うんやっぱり楽しい。
純正ビル足でロールは大きいけど怖さは無い。
ひさびさにFRをスポーツドライブする人にも非常に優しい足。
しっかりブレーキングして正しく舵を当てるとクイッと頭入っていく。
動きは大きめだけどセオリー通りに操作すると素直に反応してくれます。
意外とリヤも踏ん張りますが流れ出しても穏やかなんでわかりやすい。
こりゃ楽しい。

ちょうどその直後のタイミングでバンダナさんのロドの横乗りさせてもらいます。
右回り1コーナーの進入ギヤ選択やインフィールド入るところのライン取りなど
門外不出のアドバイス!?してもらいます。ありがたき先輩でございます。


たぶん誰か載せて走ってるバンダナさん

その後、バンダナさんから「しもさん乗ってみる?」と次なる悪魔のお誘い。
まぁ当然断るわけはありません。再びお言葉に甘えて・・・・喜んで!

おぉ~同じNCロドだけど足も車高調入ってるんでコーナリングの安定度は高い。
タイヤもフェデラルの595RSRなんでけんきち号のRE050より良く喰います。
NC1とNC3の違いはあれど、基本一緒なんでタイヤと足の違いでタイムもアップ。
運転手がFRリハビリ中のヘボでも軽く1秒以上は違います。
いやぁ~同じ車種でその場で比較が出来てホント楽しい。

で、同じく2セット乗って2セット目の2周目、裏ストレート立ち上がりで
流れながら止めきれずコースアウト。パイロン喰って300万でした(笑)

いや、今度コーヒーおごります(汗)ゴメンナサイ。

さて、忘れないうちに違いを記憶に刷り込むために、再びけんきち号NC3を貸してもらいます。

おぉ~純正ビルやっぱりロールでかいけど悪くない。
気温、路面ともに温度上がってグリップレベルは下がってくる中、何本か走らせて
もらったおかげでテールスライドのコントロールも少しづつマシになってきます。
色気も出て来てそこそこ踏めるようになってきた!うん、すげー楽しい。
FRスポーツの楽しさをガッツリと思い出させてくれました。

ここでふと気が付きました。

あれ?自分のクルマのってない。


kitasannがボクのクルマを試乗中


kitasann自分のクルマドライブ

ってことでもうお昼なんで終了です。
いい大人が楽しいおもちゃ与えられてはしゃぐ典型的なパターンに陥っていたようです。
まぁ、楽しいんだからしょうがない。

ロードスターの感想もろもろ書きたいことは沢山ありますが現場にいた方々には
いろいろ話したんでこの場では省略で。
とりあえず、スピンは一度もしなかったのは元180SX乗りの面目躍如といったところか(汗)

えっと、その他は・・・・

kitasann号は乗り損なったんで次回また乗らせてください。
放置プレーでした。

お初のマースケさん、M4迫力あります!
フジの本コース走られてるだけあって、狭いコースですが徐々にフィットしてる感じでした。

けんきちさんは、途中バテ気味でしたがテクニカルなコースでいろいろ感じることも
あったみたいです。
きっと夏のボーナスで足が入っちゃうんじゃないかと思ったり思わなかったり。
でも、もうしばらく純正ビル足で楽しんでも全然OKです。ボクは。

さて、走行も終わりいつもの食堂で今日の復習かねてのランチタイム。


本日はこいつです。ホルモン定食。相変わらずデフォでゴハン大盛。

参加者でワイワイやりながらのランチは最高です♪

楽しい時間もあっという間に過ぎて解散の時間。
ここで、バンダナさんとマースケさんと別れて、kitasannとけんきちさんで
お買い物&温泉。

まずは、落花生を買いにエハラピーナッツさんへ。



ここで、傷などあるお値打ち落花生とピーナッツみそを購入。

お次は温泉


今回は冨里にある天然温泉 黄金の里
ここで汗を流します。

最後のとうもろこし。


JA冨里の産直センター2号店でゴールドラッシュとピュアホワイトを購入。


さっそく帰宅後茹でて食べました。
美味かった!

と、いうことで振り返ってみると今回はロードスターばっかり乗っていたことが
よくわかるブログでしたw
結局ロードスター乗ってスゴク楽しかったとしか書いてない気が・・・
というか、なんか文章まとまってない。まぁ、いいや。

みなさん、また懲りずによろしくお願いします。

Posted at 2017/06/18 02:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2017年06月10日 イイね!

NCロドのブレーキメンテ

来週いっしょにナリモ走りいく予定のけんきち23さんの
ブレーキメンテでございます。
フジの本コース走ってブレーキふかふかになったっちゅうんで
ついでにパッドも~ってことでの作業です。


パッド交換とエア抜きやるんでジャッキアップして
ウマに載せて4輪浮かせます。

リアのパッド交換。


まずは見本を見せて組みます。


反対側はけんきち23さんにやってもらいましょう~
※画像はフロントで苦戦中のけんきち23さん

フロントもパッド交換終わって、今度はエア抜き。


エア抜き道具持ってるけどやったことないというので一通り説明しながら実際やってみせます。
これで、次以降自分でメンテ出来ちゃいますね!


無事完了~

これで安心して走れますね~楽しみましょう♪

この後、作業した責任?で具合見るのと汗流しに
試運転でちょっと近所の温泉までドライブ!

いや~チョイノリだけど楽しい。
オープン気持ちいい!

ヤバい、ロードスター欲しくなった。
Posted at 2017/06/10 23:59:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年06月03日 イイね!

ラーメンとブレーキメンテ

近々またナリモへ走りに行くんで今日はブレーキメンテ。


エア抜きして、ついでにブレーキローターみたらだいぶ減ってます。
厚みが1mm以上減ってるんで次のパッド交換時はローターも交換でしょう。
今つけているパッドは効きは申し分ないですがローターをいい感じに削りますね。
メタル系はある程度しょうがない。

で、たまにはラーメンネタ。
第一弾?の今回は以下の4店舗

宝華らあめん


住所:東京都立川市柴崎町3-7-4 山三第二ビル1F
営業時間:11:30~22:30(月~土)、11:30分~21:00(日)
駐車場無し。近所にコインPあり。

こちらは東小金井にある宝華の立川店です。
本店は高校時代にちょいちょいいってました。
こっちはチャーハンとかは無いですが油そば食べたくなるとたまに行きます。


油そば ¥650


九州ラーメン いし




住所:東京都小平市小川西町3-18
営業時間:11:30~15:00 17:00~1:00
駐車場無し。近所にコインPあり。

もともとはブリヂストンの小平工場のブリヂストンマーケット内にありましたが
無くなった際にこちらに移転。
久留米からBSの工場が小平に来た時をきっかけに久留米出身の店主が開店。
ここは豚骨ですが博多ラーメンとはちと違い久留米ラーメン
スープは比較的あっさりで、麺は縮れの細麺です。


らーめん ¥600


麺創研 紅 国分寺


住所:東京都国分寺市本町2-2-15
営業時間:11:30~22:00
駐車場無し。近所にコインPあり。

府中の有名店「紅」の国分寺店。
麺は太麺の乱切りですが細いのも混じっていかにも乱切り。
見た目は結構赤く見えますがそれほど思ったより辛くなく
辛ウマ系な感じです。中本のような辛さではないです。
辛いの好きな自分としては個人的にはもっと辛くていい。


紅らーめん ¥800


鶏らーめん 極楽鳥


住所:神奈川県横浜市港北区樽町3丁目4-12
営業時間:11:30~15:00 18:00~23:30 木曜定休
駐車場無し。

樽町に住んでるラーメン好きの友人に連れて行ってもらった店。
スープがクリーミーで濃厚。感じとしては水炊きのスープのように
非常に白くてコクのあるスープでラーメン食べる感じです。
縮れの太麺も良く絡む。チャーシューは豚と鶏の2種類載せ。
上に載ってる生の春菊もナイスです。
最近新規で食べた中では自分の中でもトップクラス。


こってり塩らーめん ¥780


気が向いたらそのうちラーメン第2弾もやるかも!?




Posted at 2017/06/03 22:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年05月06日 イイね!

全国合同オフ2017 エコパアリーナ

今年も行ってきました。
ノート、マーチの合同オフでエコパアリーナ

さて5月3日の夜に夕食食べて出発。

今年も焼津の健康ランド。午前1時過ぎに到着。


つい最近リニューアルして綺麗になって名前も「エキチカ温泉 くろしお」と変わってました。


去年は食堂の床で寝た気がしたけど、今年はリクライニングシートで
寝れました。ちなみに午前1時以降の入館で2000円で9時まで居れます。

朝起きて、ひとっ風呂浴びてエコパへ向かいます。

ジェイさんから置く場所考えてって前日急に言われてたんで
とりあえず車種だけリストアップしてたんですが
もう一方やってもらえる予定の御方が時間にこれず・・・
きんさんの奥様に手伝ってもらって配車はなんとかなりました。
ほとんどお任せしちゃって本当に感謝です。


で、予定通り9:30頃から受付~


ビンゴ景品も続々と集まります。


クルマも続々と並んでいきます。


マーチ


インパル 手前はマジョーラ
ひさびさにマジョーラカラー見ました。


いまや希少種ライダー


ライダーより多かったE11


さっそくe-POWER NISMOも!

途中から日も出て来て暑くなってきましたが
ビンゴやらドレコンやらいろいろイベントもあり
楽しい一日を過ごせました。

帰りは、下道で清水港まで行って





地魚丼マグロステーキ付き!

おなかも満たして一路東京へ。

ハイドラ見ながら国道1号ルート選択。
結構すんなりと箱根越えもできて、ちょっと踏みすぎで厚木で給油しましたが
2時過ぎには帰宅できました。


今回も、ジェイさん、まユさんなど企画チーム
また、スタッフの皆さんもホントご苦労様でした。

また皆さんともお会い出来る機会楽しみにしてます。



さて、しばらくはまた走りメインで行くかな~


Posted at 2017/05/06 14:36:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2017年05月02日 イイね!

三峰神社の白いやつ

行ってきました。嫁さんの連れて行ってくれとの強い希望で。
毎月1日に配布される白いお守りもらいに。
あの『白』い『氣守』 ってやつです。

肝心な休みは例年カレンダー通りなんですが今年は有給絡めました。

事前情報だと少なくとも暗いうちに行かないと
駐車場に置けないらしいんで、まず4月30日の23時に
嫁さんの友達を拾いに行ってそのまま向かいます。

途中、R299でロードスターの事故に遭遇。完全にひっくり返ってキャビンつぶれてます。
救急車で降りていったのでたぶんドライバーは怪我で済んでいるんだと思いたいですが・・・
峠なりサーキットなり走るオープン乗りの方々、ロールケージ付けてくださいね。
のんびりドライブでは危険少なそうですが、それなりのペースで走る人は付けてて助かるなら
付けることお奨めします。

まぁ、そんなこんなでしばらく足止め喰らって三峰神社駐車場付近に付いたのは午前2時半頃。
駐車場まではだいぶあります。様子見に駐車場まで歩いて行ってきます。

駐車場についたらもう満車。

係員に聞いたら6時に奥の70台分開けるということ。

自分のところまでの距離と台数数えながら戻ります。

距離は1.4km 台数は148台。まぁ6時の時点では入れませんね。
まぁしょうがないので仮眠。


6時過ぎになって少し前に進みます。


結局は入れたのは8時半。

さっそく向かいます。

最初にあるのは「開運地蔵」

これは結構注意してないと見落とします。

そして、白いお守りの整理券配っている「三ツ鳥居」に到着。



ここで整理券受け取って先を急ぎます。


お次は「随身門」


メインの「拝殿」お参りするまで結構並んでます。


お守りを入手できる「社務所」


ぐるっと並んでますが無事ゲットです。


せっかく来たんで、「神木」の列にも並んでみます。

で、やはり温泉ってことで境内敷地にある
「三峯神社興雲閣の三峯神の湯」であったまります。




11時頃いきましたが、ほぼ貸切。

出るころには結構混んできました。

雨も酷くなってきたんで撤収。
最後、参道の茶屋でひと休憩。


味噌おでん 3本で200円♪

駐車場に戻ります。


13時過ぎに駐車場出ましたがまだまだ駐車場待ちが並んでます。



軽く7~8kmは並んでた感じです。

R140に出る所でちょっと渋滞しましたが下りは比較的すんなりいきました。

お昼は蕎麦。

「手打ちそば 竹家」さん


腹も減ってたんで
「ごまつゆそばとまいたけミニ天丼のセット」

途中道の駅なんかで買い物しながらお次の温泉「祭の湯」へ



こちらはフードコートからの入り口。抜かりない感じです。
ここは4月24日にオープンしたばかりの西武秩父駅併設の温泉施設
隣にはフードコートやおみやげ物屋も併設してあって充実な施設です。
フードコートは温泉施設には珍しくホルモン焼きコーナーなどあって
いままでにない感じです。

ただ、クルマだと駐車場は2時間サービスまでなんでスゴクのんびり
ってわけにはいかないですが駅併設なんで致し方ないところ。


風呂上がりにジェラート食べて帰路につきました。


こちらが、お守りの全容


苦労して取ってきたんで、これで色々守ってもらえると信じましょう~

Posted at 2017/05/03 00:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「タント点検〜」
何シテル?   08/24 13:58
しも180です。よろしくお願いします。 久々にミニサーキット走ったら、また走りたくなって気が付いたら中古のBRZに乗り換えてました。 十ウン年ぶりにナリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAVANTI PROTOURA SPORT 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:37:21
しも180さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 17:54:31
ステアリング交換 その1 外すまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 21:14:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年5月に納車! 中古のアプライドDです。 現在仕様 STIフレキシブルタワー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
一応嫁様号でございます。 ボクも使いますが。 色はアイスグリーンです。 たぶんそんな ...
スズキ エブリイ えぶり~ (スズキ エブリイ)
エブリィバン  ミッションは5MT! 軽バンはマニュアルがいいですね~ 窓も手回し ...
日産 ノート ノートライダー (日産 ノート)
シンプルに走りに関係あるパーツメインで。 ミニサーキットでそこそこ走れる足にはなりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation