• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも180のブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

牛タンオフとプチ湯めぐり?

チーム宮城の牛タンオフに参加しました。

途中仮眠取るために前日22時ちょい前に出発

圏央道~東北道で向かいます。
安達太良SAで休憩していると、途中からストーカーされてた姫あやJr君に
捕捉されてしまいました(笑)

健康ランドで仮眠するけど~といったら付いていきますってことで
飯坂ICでいったん降りて「東日本健康ランドカッパ王国」へ

ここで風呂&仮眠Zzzzz・・・


翌朝、せっかくこっち来たから共同浴場へ。

15分程度で「鯖湖湯」到着。久々の再訪です。


ここは本来熱いのがウリです。

ちょっと前に嫁が友人旅で行った時ぬるかったよと言ってたんで
どうかな思いましたが、まだ観光客がほとんどいない朝早い時間は
良いコンディションでちゃんと熱い♪
ただ、慣れてない姫あや君は厳しかったようで無理って言ってました。
この辺ボクは温泉巡りしているんで面目躍如ですね~

さて、集合時間もあるんで一路仙台宮城へ急ぎます。
到着すると大半の方は集合してます。


こちらはインパルのお三方が並んでます


毎度の方、久々の方、はじめての方などなど
しばし歓談からの自己紹介。


予約の11時となって牛タンへGO!


やっぱりメインの牛タン焼きはウマイ!

食べ終わると結構な量で、腹いっぱい。

お次は松島へ向かいます。


海岸からちょっと外れた駐車場に再集結




で、ここでボクは別働隊となって塩竈へ。
東京で買えない酒を買うという目的&酒蔵へも行きたかったんで
次の移動までに戻るってことでワガママ言って単独で
ちょっと行かしてもらいました。

行先は「浦霞」の醸造元「佐浦」です。

ここの原酒通称金ラベルは東京だと新宿の「樽一」でしか飲めなく
宮城県内でしか流通してないという比較的レアなお酒。
季節ものなどいろいろあるんですが、車なんで当然試飲は×


話だけいろいろ聞いて、金ラベルと季節限定の純米しぼりたて、
お試しでササニシキのお酒と3種購入。

そのあと少し時間もあるんで軽く近所散策。

酒蔵の裏に回ると立派な蔵もあります。

東北の友人が行きつけで一度行きたかった寿司屋もあるんですが・・・・

今日は我慢。約束の時間もあるんで松島へ戻ります。

駐車場戻るとまだみんな海岸付近にいるようなんでとりあえず向かいます。
が、しかし降りたらみなさん戻るタイミング。

松島っぽい画像が無いんで駅の看板だけ(^^;

この後は連なって仙台へ戻ります。

入口が困難なショッピングモールへ再集合して
夕食です。フードコートでお好きなものを。

ここでいったん解散。
みなさんお疲れ様でした!


最後の温泉組は「とみや湯ったり苑」へ

帰りはsharkさんのCVTが変な症状あるというので
高速でクルマ交換して症状確認などなどしながら

ジェイさん&Note-Riderさんを2回?追い越し

途中どっかのSAで仮眠して、今回はいっしょだったはずの
kitasannが起こしてくれず放置されてしましました(笑)
ボクはどこへ行っても帰りに仮眠してると置いてけぼりを食らうようです。

最後に
主催グループの、それいゆさん、だーしゅけさん、撫子CONYさん
企画からルート設定などなど面倒なところをご苦労様でした。
一日楽しく過ごせました。ありがとうございました!





 
Posted at 2017/04/17 20:10:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2017年03月20日 イイね!

あげぱんの誘惑

タイトル通りです。

ちょっと前からアゲパンが異常に食べたく、近くのパン屋なんかで
買って食べたりしてたんですがコレジャナイ感が強くて・・・・

そんななか、昼前に きんさんが書いた何シテル?に「オギノパン」
その後あげぱんの投稿。

やべぇ、やっぱオギノパンに食べ行きたくなってきた。

ってことで、家の事終わらせて嫁さんに昼食ったらオギノパン行く?
と話したら午後用事あっていけないということで晩飯までの戻るという
ことで一人で出発でございます。

今日はいつものノートでなくて
我が家のスーパーマシーン エブリィバン 5MTで出動です
時間もあんまりないんで圏央道を激走です。

まぁまぁ空いてたんで1時間ちょっとでオギノパンに到着。

連休の最終日夕方ってこともあって結構混んでる。

中でちょっとパン買うのに店内も行列。

ちなみに、丹沢あんぱんは外のコーナーで販売。


名物あげぱんコーナーも行列。


無事アゲパンゲット!
やっぱコレです♪

クルマは工場側の前に置きましたが
こいつはやっぱこういう風景が似合います。


ってことで、アンパンとその他パンを少し買って帰りますてことで
再び圏央道へ

って、もうこの時間は中央道の渋滞にかかって圏央道も
外回りが八王子JCTまで渋滞。その先鶴ヶ島方面も混雑と
なってるんで日の出で降りて帰宅でございます。

なんとか6時ちょうど位に帰りつきました。

ひさびさにエブリィで高速乗りましたが、NAでバンってこともあるけど
高速巡行も5速でかなり回っててなんか常にエキサイティングです(汗)

全体的にローギヤなんで気分はまるで5速フルクロス(笑)

また買いにこう♪





Posted at 2017/03/20 23:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2017年03月13日 イイね!

今回のナリモリハビリ修行

11日は今月のスポーツ走行リハビリで再びナリタモーターランドへ

今回ご参加の皆々様
ナリモデビューのkitasan
ロドスタでFRのリハビリでバンダナさん
同乗体験でHAKUSYUさん



ナリモが3月のキャンペーン中で前日の夜急遽マフラー純正戻し
これで2時間分の走行料で半日走れちゃいます♪

では本題・・・ちょっと長いです。

前回もお付き合いいただいたバンダナさんは
新たな相棒、NCロードスターのシェイクダウン
ひさびさのFRだったせいか最初ちょっと苦労してたようです。
でも、慣れたナリモですぐに感覚取り戻しそうですね!
その後、kitasanにコース紹介のためにロドスタタクシーしたり
kitasan号のデモ走行などしてました。

ボクの方は、2~3本走ったのち
kitasan同乗やHAKUSYUさんの同乗やらして
前回の復習もしながら走行重ねます。
右回りだけでなく今回は何本か左回りも走りました。
結構悩むのがスポーツモードのままとLレンジどっちがいいか
途中切り替えながら走ったりといろいろ試してますが
結局この日はどっちがいいか結論出ず。
その他、各コーナーの復習して臨んだはずの走り方は
上手くいったりいかなかったりまだもうしばらく苦労しそうです。
あと、今回カメラにSDカード入れて来るの忘れたのがちょっと痛い
車載の動画撮れなかっんで復習ができません。

さて、今回の主役登場♪
ナリタデビューのkitasanでございます。
バンダナさんのコース観光タクシーやボクのヨコ乗りなどを経て
本人の走行開始です。

う~ん、やっぱりこういうもんか(汗)
マフラーが結構いい音してるんでアクセルワークも良くわかります。
その後、バンダナさんやボクによるkitasan号の同乗走行を経て
終わりの頃にはずいぶん形になってきたと思います。
アクセルワークなんて走り始めから比べたら劇的改善レベルと思います。
走行毎に良くなっていくのが見ていてちょっと嬉しかったです。

同乗したボクやバンダナさんで走りのスタイルは違っても
ブレーキングやアクセルの入れ方、ステアリングの連携など
スポーツ走行の基本的な部分ってなにか掴んだ結果かなと
勝手に思ってます。

たぶん、普段の走りでも生かされる部分もあるんじゃないかと思います。

とりあえずkitasanの雄姿。




kitasan号の超チョイノリインプレですが、いいフィーリング♪
加速感やアクセルに対してのツキはボクの車よりかなりいいです。
ブレーキもしっかりしてるし、足の硬さも動きがわかりやすくて良いロール感。
なかなか乗りやすい。この車結構速いです。
特にタイヤなんか1本あんな値段とは思えない(笑)
ウエットは知らないけど(大汗)

そんなこんなで、あっという間に楽しい時間は終了。

例の定食屋でランチと楽しいドライビング談義とあいなりました。


ボクとkitasanはそのあと酒々井で温泉入って、帰りに
市川のコーナン会合?に顔出して帰宅でした。


やっぱり、ここナリモは走りのきっかけ掴むにはいいところだと再確認。
初心者には優しく!?慣れた人にも課題は続く。
コース全域が見れるので人の走りが間近で見れていい面悪い面がわかりやすいし
指摘もしてもらいやすい。
気軽に同乗走行やクルマ交換しての走行ができるので、車が悪いか、運転手が悪いかが
スゴクはっきり出やすいなど仲間同士で切磋琢磨してドラテク修行するには
ホントいいところです。

次はいつ行けるかな~
あんまり間隔空けたくないけど。

HAKUSYUさんも次回は是非走る方で。

皆さん次に走るときも懲りずに
お付き合いくださいまし!
Posted at 2017/03/13 00:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2017年03月04日 イイね!

ヘルパー組んだ

家に転がってたヘルパースプリングです。


昔持ってたHKSの車高調についてたヤツで
外してそのままになってたもの。
自由長は70㎜くらい、レートは不明


ってことで、とりあえず組んでみました。
ちょっとバネ換えてレートの立ち上がり変わってなどなどあったんで
多少マシになるかなというのと車高の調整するいみで。

なにぶんレート不明なんで計算もできないしセッティング云々というより
今のところただの遊び対策状態。

ちょっと近所走った効果は・・・・・
ほぼ線間密着するからどうかな思ったけど
意外に乗り心地アップ♪

走りでツインスプリングやるとセッティング難しいんで
まぁ、様子見です。

とりあえず、それだけのブログでした。
Posted at 2017/03/04 23:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年02月25日 イイね!

次の修業予定?

さて、次の修業いつ行くかなぁ~なんて考えてる今日この頃。



ナリモの3月スポーツ走行スケジュール出たんで
見たところ有力候補日は11か18日あたりかなぁ~
と考えてます。まだ未定だけどね。

前回のドライビングとラインの改善点
いくつか自分のなかでまとめたんで
早く実践して間違ってないか確認したいですね~

あとはヨメさんの許可を取るだけ(大汗)

前回、声かけたけど来れなかったそこのア・ナ・タ!!

よかったらいかがですか?

一部の人は強制です(爆)


Posted at 2017/02/25 18:18:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

「タント点検〜」
何シテル?   08/24 13:58
しも180です。よろしくお願いします。 久々にミニサーキット走ったら、また走りたくなって気が付いたら中古のBRZに乗り換えてました。 十ウン年ぶりにナリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAVANTI PROTOURA SPORT 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:37:21
しも180さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 17:54:31
ステアリング交換 その1 外すまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 21:14:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年5月に納車! 中古のアプライドDです。 現在仕様 STIフレキシブルタワー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
一応嫁様号でございます。 ボクも使いますが。 色はアイスグリーンです。 たぶんそんな ...
スズキ エブリイ えぶり~ (スズキ エブリイ)
エブリィバン  ミッションは5MT! 軽バンはマニュアルがいいですね~ 窓も手回し ...
日産 ノート ノートライダー (日産 ノート)
シンプルに走りに関係あるパーツメインで。 ミニサーキットでそこそこ走れる足にはなりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation