• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも180のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

ライダーはマイナーグレード?

昨日の作業・・・・

ちょっとペダルタッチも悪くなってきたので
ブレーキエア抜きでございます。



ブリーダプラグ緩めるのは、リアは7mmのフロントは10mmですよ!
リアはオフセットじゃないと作業しにくいです。



なんだか、盛大にエアが出てきました。
ツーリングオフでそんなブレーキ酷使した気はないんですが。

そんなかんじで作業終了。

その後、洗車してると散歩中と思しきおっちゃん(以降”お”)が声かけて来て

お「これってノートなの?」

しも(以降”し”)「そうですよ~」

お「ウチの近所に置いてるノートと見た感じずいぶん違うし、最近みかけるニスモってのとも違うよね?」
  
し「ライダーってヤツです、グリルとかバンパー違いますよ」

お「そうゆうのあるの?シンプルでカッコいいよね!」

し「ありがとうございます!」

ん~、確かに最近街中でもニスモ系はよく見るけど
もともとオーテック扱いのライダーやアクシスはめったに見ない。

どうやら一般的にライダーはかなりマイナーな存在って再認識な日でした。

ノートの希少?グレードに乗りたい方、ライダーいかがっすか?
Posted at 2016/09/18 23:51:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年09月11日 イイね!

ツーリングとジンギスカンを喰らうオフ

とりあえず 


また肉?


いや、肉ばっかり食べていたわけじゃないです。

朝、那須高原線(旧ボルケーノハイウェイ)の県営大丸駐車場に集合!


直前に台風が発生したり天気が心配でしたが
ドライブ日和の素晴らしい快晴


次の合流ポイント、「道の駅 湯の香 しおばら」へ向かいます。


そして到着


ここで、途中参加のメンバーと合流&ガス欠注意の方々は給油へ。

そして、多彩なコーナーが楽しめるもみじラインへ突入
途中、峠の茶屋 白滝で休憩。




ちゃんと白滝という滝もあります。
なんか観光っぽい。

ここはすごく涼しかった。

ハンターマウンテンへスキーに来るくらいしか使ったことない
もみじラインでしたが、雪のない時期のもみじラインは
先頭走らせてもらい良いペースで走れて楽しかった♪


さて、前半の締めくくり、昼食の場所「大笹牧場」に到着。
ここでは一足先に到着していたちゃんうるさんがお出迎え。

そして駐車場に整列
ここで、総勢19台!!

ジンギスカンハウスに向かうとちゃんと名前出てます。
予約時にお願いした団体名まともに記載するとえらく長くなるんで
ざっくりまとめて、これにしてもらいました。


名前出てると、なんかテンション上がる~!



で、肉を食べたらやっぱりこれ


ソフトクリーム!
濃厚で旨し

外の広場ではイベントやってました。

どっかのプロレス来てたり、焼き肉の無料配布なんかは
えらい並び様。

ここで、午前中で早退の方々とお別れです。

残ったメンバーでいろは坂を上り、中禅寺湖を左手に見ながら
戦場ヶ原の駐車場に再集結。

東照宮近郊はさすがに週末という事もあり混みあってましたが
そこさえ抜けてしまえば比較的快適に。

戦場ヶ原のお次は丸沼高原へ
金精峠抜けるあたりはちょっと天候が悪かったですが
抜けちゃえば回復。ここで牧場でソフトクリーム食べそこなった
方々がソフトクリーム買おうとしましたが・・・・残念!
営業時間がちょっと前に終了。

ここで名古屋に帰るゼニガメさんと予定ある姫あやJrさんが
早退です。

さて、今回の最後の目的地温泉です。
沼田にある白沢高原ホテル内にある「初穂の湯」
ここでサッパリして・・・・・・

すいません、大笹牧場以降写真撮り忘れて画像ないです。

で、夕食は冒頭に出てたガストで肉????


夕食が終わってしばしダベッて解散でございます。

集合から解散まで200km以上の走行でしたが、トラブルや事故もなく楽しいツーリングでした。
幹事としては至らぬ点もあったとは思いますが、これだけの距離、それもほとんどが
ワインディングと一般道だったにもかかわらずほぼ時間通りの行動出来て
これもひとえに参加のみなさんのご協力あっての事だったんで、幹事として

皆さんに熱~く御礼申し上げます m(_ _)m


参加者はフォトギャラリーにでも載せときます。

懲りずに、またよろしくね(^^)/
Posted at 2016/09/11 22:26:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2016年08月20日 イイね!

作業は気をつけましょ

朝からの雨の中、一瞬の晴れ間をついて
作業開始です。



バラバラなんでまずは組み立て。




ってしてたらまた雨・・・

でもまた雲が切れてきたんでやっちまいます。




右側組んで、ナット締める段階でまた雨
一旦中断してまた止みそうになったので
作業再開!無事右は終わって
反対側に取りかかった時、危険な出来事が
やってきました。

ウマ掛けるのにシザーズジャッキで上げて
タイヤ外し途中にジャッキ転倒!
タイヤのナット外した状態でまだ完全には
外してなかったので、かろうじてタイヤに
引っ掛かって着陸は間逃れましたが
なかなか危なかったです。
ハブボルトも折れなくてよかった(汗)

まぁこうなる要因はいくつかあったんですが
ひさびさにヤバいと思いましたね。

そんなこんなでなんとか完了しました。



長年さんざん車いじっていてもこういう時って
あるんで作業時は気を引き締めないとイカンですね。
自分で弄って、壊すならまだしも、自分怪我したり
事故になったりしても自己責任ですからね~

皆さんも気をつけて作業してくださいね~!

さて、ハブボルトもちょっと痛めてるから
近々交換だなぁ

Posted at 2016/08/21 00:11:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月08日 イイね!

全日本ジムカーナ選手権第6戦もてぎラウンド観戦

全日本ジムカーナ出ている学生時代からの古い友達から
第6戦のツインリンクもてぎラウンドのゲストパス貰ったので応援に行ってきました。


当日はまさに夏の日差しで、クソ暑い1日でした~


今回はPN2クラスにFD2シビックで参戦中のお友達、片山誠司選手に注目。


シーズン途中にもかかわらずタイヤもダンロップからヨコハマへとチェンジして
さらに今回のタイヤは今日がデビュー戦という状況。どのような結果になるか?

さて、ジムカーナに馴染みが薄い方々へすごくざっくりと説明。
 ・コースは主に広ーい広場にパイロン立ててコース作ってあったり、サーキットつかった
  コースジムカーナなどなど。
  レイアウトとしてはテクニカルセクションなんかはスラローム、8の字や270°など細かなターン
  高速セクションは広いコースだと軽く100km/h超えるところもあるので総合的に高い
  レベルが必要。

 ・クラス分けは、PN→N→SA→SCと改造範囲が広くなっていきます。
  PNクラス何かだと基本足回り、デフ、クラッチ、ブレーキパッド、タイヤ位なもんです。
  SCクラスになると、おぉ~改造車!って感じになります。


では早速PN1クラスから。



ここはスイスポだらけです。


ぽつぽついるロードスター軽快な走り


少数派のフィットRS

じゃあ、クラス的にあってるはずの我らがノートはどうした?
昨年はノートニスモSが出走してましたが、今年は全然出てません(涙)
そんなんで、熟成も進んでないみたいです。

お次は片山選手が出走しているPN2クラスはFD2とZ34がメイン。





見てるとZ34はちと重そうな走り。


片山選手は2位に1秒以上の差をつけ1本目トップ!
ひさびさに走りを見たんですが、随所にボクの知っている彼らしさが出てて
いろんな意味で安心しました。

PN3クラスはほぼ86とBRZのワンメイクなんですが





プジョー208が1台頑張ってます。

PN4クラスはランエボ、WRX STI、ロータスエキシージ





GTも走っていた山野哲也選手のエキシージ

N1クラスはDC2ワンメイク状態。




N2になるとFDやエキシージなんかもいます。

NSXもこのクラス!

N3はランエボ以外にもインプWRXなどいます。

高崎くす子って、、、クスコのワークスチームなのか。



SA1クラスはCR-Xサイバーがいまだ現役!あとはEG/EKシビックなど。

リザルトみても結構サイバー強いです。


EKシビック

SA2クラスはFD、エキシージ、NSXなんかも!


SA3クラスはエボだらけ


SCクラスは改造車なんでバラエティ豊か!

ツインチャージャーのGAシティ!


EGシビックも現役!


N2ハチロク

昼休みにチャリティーオークションなどのイベントもあり

ADVANパラソルをゲット!

日傘代わりに椅子に括りつけました。

さらに気温も上がって2本目突入。
思うようにタイムが上がらないクラスも多かったようです。


注目の片山選手はクラス優勝!今季3勝目!!

最初は表彰式までいる予定でいましたけど、お先に失礼することに。

いやぁ、久々に身近で見るとホントまた走りたくなります。
昔一緒に走ってた仲間がこうやって活躍してるの見るとホント刺激になりますわ

今回ゲートパス頂いた片山クンにもホント感謝です、ありがとう。
楽しい1日でした♪
Posted at 2016/08/08 23:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2016年07月31日 イイね!

記念日ディナー

今年も無事行ってこれました、結婚記念日ディナーです。

再びの思い出の地「椿山荘」です!
予約時間よりちょっと早めについたので庭園散策。
相変わらず都会の中の異空間で素敵です。

滝があったり


この風景が気にいってここで挙式したんですが
当日はいざ庭園で撮影の時に天候急変でいろんな意味で思い出深い(汗)


さて、今年もホテル内の日本料理「みゆき」で鉄板焼き♪
2人そろって肉好きです。


予約時に伝えてあったので乾杯のシャンパン♪


前菜のあとは魚介です。アワビ♪


おつぎはスズキのポワレ♪


野菜も旨い!


ボクのメインのサーロイン♪


鉄板焼きの最後はやっぱりガーリックライス!



最後はメッセージプレート付のデザート(^o^)

嫁さんには、まぁいろいろ言われながらもクルマ遊びボチボチさせてもらって
ホント感謝ですね~

クルマ遊びは不治の病なので、続けられるようにお仕事も頑張らねば(^^;

来年もまた良い記念日ができるように仲良く頑張っていきたいですね♪
Posted at 2016/07/31 00:37:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「タント点検〜」
何シテル?   08/24 13:58
しも180です。よろしくお願いします。 久々にミニサーキット走ったら、また走りたくなって気が付いたら中古のBRZに乗り換えてました。 十ウン年ぶりにナリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAVANTI PROTOURA SPORT 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:37:21
しも180さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 17:54:31
ステアリング交換 その1 外すまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 21:14:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年5月に納車! 中古のアプライドDです。 現在仕様 STIフレキシブルタワー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
一応嫁様号でございます。 ボクも使いますが。 色はアイスグリーンです。 たぶんそんな ...
スズキ エブリイ えぶり~ (スズキ エブリイ)
エブリィバン  ミッションは5MT! 軽バンはマニュアルがいいですね~ 窓も手回し ...
日産 ノート ノートライダー (日産 ノート)
シンプルに走りに関係あるパーツメインで。 ミニサーキットでそこそこ走れる足にはなりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation