• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも180のブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

きょうの取り付け作業

最近時間あるとき近場のくねくね道をちょろっと走って
その時にちょっと足をいじりたい衝動に・・・

あえて補強系パーツは入れていないボクですが
ちょっと考えあって今回はこいつを導入。

ノートNISMO S
リヤサスペンションメンバーステー取付です。

この次に手入れるための準備的補強です。
考え通りならリヤアクスルビームのブラケット自体を補強しておくと効果的なはず。
タイヤはこれ以上グリップレベル高いもの使わないのでこれ以上は手を入ない予定。


工具類はこんなもん。
ちゃんと付けるには穴あけするんでドリルは必要。


18mmのメガネで外しましょ
それなりに固いです。


ボルトオンじゃないです。車体に穴開いてないんで
ドリルであけちゃいます。


ほっとくと錆びやすいんでシャーシブラックで防錆。


穴開けたところにボルト止めするんですがサービスホールからしか
アクセスできないんでちょっと取り付け苦労します。んで取り付け完了~♪

ホントはこの先の工程もやっちゃうつもりでしたが
諸般の事情でそっちは後日作業します。

注)足回りは適当に作業すると危険なことになるんで未経験者は特に気を付けましょう。
道具がなかったり、身近に工場長がいない場合や自信ない場合はショップや整備工場へGO!
Posted at 2016/07/23 23:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年06月26日 イイね!

wako'sの点滴

皆さんこんばんは。
梅雨の不安定な天気、いかがお過ごしでしょうか?

今日のネタは、通称「点滴」

ワコーズのRECS施工です。
って、ショップ作業ですが・・・・

直噴エンジンの宿命なカーボン蓄積
距離もそれなりに走ってるんで、やってみました。
ちなみに施工時の距離は約48,000km

RECSについては結構あちこちで目にしてると思うんで
商品の内容は省略。

では、施工いってみましょ

こんな感じで、点滴です。


よく言われる白煙ですけど、あまり出ませんでした。
まぁ、煙出なくてもちゃんと効いてるんですが。
構造的に白煙出やすいクルマだと点滴中でもかなり出るらしいです。
ちなみに、施工中の排ガスはメチャくさいです。
まさに薬品系の香り。


施工後にセットで効果的なフューエル・ワンという
ドリンク剤を飲ませます。

施工直後の感想ですけど、まずエンジンノイズが静かになって、
信号待ちなんかでちょっと気になってた振動も軽減♪
吹け上りもすこし軽いかも♪♪

へぇ~、噂には聞いてたけどなかなか良いよ、これ。
そこそこ走ってるクルマだと結構効果感じるかも。





Posted at 2016/06/26 00:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2016年06月13日 イイね!

富士山周辺ドライブと富士宮焼きそば

タイトル通りで週末6/12のおでかけ。

ちょっと爽やかなドライブに行きたくなり、海か山かなんて話していたところ
天気も悪くなさそうなんで今回は富士山周辺ドライブです。

まずは、中央道で河口湖IC~R139で鳴沢道の駅店全然開いてない。


ってことで富岳風穴のお土産店がちょうど開いてたんで朝食に吉田うどん。

ここのはキツネが入ってます。キツネ入りは初めて食べた。


なんかだいぶ金額高いけどとりあえず吉田うどん?食べて次へ向かいます。

朝の森林ドライブは涼しくて気持ちよく、いいペースで朝霧高原へ。


って、朝霧高原ってこんな近かったっけという感じで朝霧高原の道の駅に到着。


少し店内物色して、やっぱ牛乳ってことであさぎり牛乳

時間まだ早いんで久々に富士山行ってみる?ってことで一路富士山スカイラインへ。


富士宮口への入口からぐんぐん上って、五合目到着~♪


天気もまずまずで良かった。

しばらくするとNDロードスター軍団も上がってきました。ツーリングですね~
この季節は気持ちよさそうだ。

さて、そろそろ昼ってことで次は富士宮やきそば!
せっかくなんでウマイ店という事で伺ったのがこちら、


「お好み食堂 伊東」

待ち30分くらいでご案内。店内は座敷と鉄板のあるカウンター。
2名なんでカウンターへ。
そこそこおなかも空いていて、注文したのは
・生もつ炒め(\430)
・おでん(\70/本)
・一番人気の五目入りやきそば(\580)
・生ビ(これは嫁の注文です)

おでんは自己申告。出汁がなかなか旨かった。侮れない。
程なくして、生もつ炒め。これがウマイ!
確かにビールに合う味、でも運転手はビール抜きで味わいましょう。

さて、お目当ての焼きそば!


目の前の鉄板で焼いてくれるので見ていて楽しい。


上に薄焼き玉子が載ってます。比較的あっさり味だけど具に干しエビなんかも
入っていて風味は結構しっかりあります。具は細かめに切ってあるんで麺との馴染みも良い♪
美味しかったです、ごちそうさま。

今日の温泉がまだなんで未訪の「御胎内温泉健康センター」へ


まぁ立派な建物。民間ぽくないな~とおもったら
経営が(財)裾野市振興公社とは。。。納得。

温泉内も綺麗で結構広く、露天風呂からは富士山も良く見える。
お湯はバリ循だし、カルキ臭もあるんで特にこれといった感じは
無いですが、ロケーションはいいと思います。


こちらはビジターセンター


なぜか敷地内には自衛隊の退役したヘリも展示

その他、パークゴルフ場などもあったりといろいろ楽しめると思います。

温泉でさっぱりしたところで帰り方向へ。
とりあえず御殿場IC方向へ向かいます。
ハイドラ起動してると、まぁ~富士スピードウェイ方向から
沢山向かってます。大きなオフがあった模様。

そして東名乗ったら事故渋滞がどんどん伸びる。。。
ってことで秦野中井ICで降りてヤビツ峠越えを選択。

たぶん10年ぶり位に通ったけど表はともかく
裏ヤビツは相変わらず狭いし荒れてる。昔に比べて
多少拡幅箇所は増えてる感じがしたけど・・・
でも左右に常にハンドル回しっぱなしで楽しいですね。


宮ヶ瀬湖に出てハイドラ見ると、知ってるノート乗りな方々
数台いるっぽい。重なっていて誰がいるのかよくわからなかった。
ニアミスまでしたんですが彼らは道志みち方向へ。
ボクは丹沢あんぱん買うんでそのまま湖畔沿いのルート経て
オギノパンへ到着


自分用&お土産用に丹沢あんぱん購入して


名物あげぱん!
揚げたてが食べれます。香ばしくてウマイ!

その後、ちょっとお土産等置いてくのに実家寄って
ハイドラ見ると先ほど宮ヶ瀬で見かけたkitasan発見
たぶん近く通るな~と思いコンビニで待ち伏せ。
車外で待っててみたら来た来た。
程なくして同じく宮ヶ瀬でいっしょだったという
アウトくん来てほんの少しですがプチってました。

そんなこんなで、あとは帰宅
久々に快適ドライブ楽しめました♪
今回の走行距離は約380km。

このくらいのドライブはいいね(^^)







Posted at 2016/06/13 18:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年06月04日 イイね!

ジャッキメンテ

天気も良く、カラッとした休日でしたが
皆様いかがお過ごしでしたか?

と、あいさつもほどほどに
本日は油圧ジャッキのメンテとアライメント調整でした。

シザースジャッキといえば今はカヤバからマサダになっちゃってますが
競技やサーキット、ドリ系など走り系の方は特に現場で重宝するんで
必ず1台は持ってるんじゃないでしょうか?
そんなボクも現役?時代から常に車載してる逸品でございます。

ってことで、もう使用歴20年くらいのカヤバシザースジャッキ。

2台持っていて、こちらは古いタイプの方でしばらく使っていなかった方
先日ちょっと使おうかと思ったら上がらなくなっていたんでちゃんと使えるようにメンテです。

オイル抜いて~
エア抜きして~


ちゃんと上がるようになりました。


これで上がらないレベルだと中のパッキンとか
交換しないとだめですがオイル交換くらいで生き返ってよかった。

古くなった工具類もメンテ次第でまだまだ使えますね♪
モノによっては物理的に壊れるまでずっとつかえるんで
工具は大切に使いましょ~!

で、先日キャンバーボルト入れたりまた車高弄ったりとして
車検ですこしトーはいじってますがセンターもでてないんで
アライメントとってきました。

キャンバーは1度半、トーはちょいアウトにするかどうかとも
話してたんですが今回は0でセット。

う~ん、今回は地味だけどここのところクルマネタが多い♪


Posted at 2016/06/04 22:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2016年05月30日 イイね!

ヨコハマオフと撮影♪

5月28日おなじみYOKOHAMAです。

今回はMr.045さんがノート降りてしまうので
見納め&乗換え記念なオフという感じです。

行く前に、ちょっと作業。エアフィルター交換

タワーバー付いてないんで楽勝な作業です。
別にこれで遅刻したわけじゃないですよ!

そのあとちょっと用事があり済ませてから一路横浜へ。

まだかい?との催促受けながら19:00頃到着!
大遅刻ですね・・・・すいません。

みなさんすでに中華街へと向かっているようだったんで
すぐに後を追います。

で、中華街といえば定番?のシュウマイタワー!!!
のはずなんですが、今回は一緒のテーブルのジェイさんによる
さすがなオーダーで普通に腹一杯な感じで頂けました♪
もう一方のテーブルは大変なことになってましたが(汗)

その後、大桟橋Pに戻ってしばし歓談。

今回の主役Mr.045さんの最後の雄姿をみせてもらい
次期愛車も判明!ホント一気に方向性変わりますけど
次のクルマも楽しんでくださいね♪


ちなみに、外人さん達には文字が一杯貼ってある
いんぱるくんノートが人気だったみたいです!?

その後、まユさん、ちゃんうるさん、アポロンさん、izudaiさんでイタリア街へ。
この時間の第一京浜は空いてて1時間弱で到着。

がしかし、気が付いたら僕が先頭にいたはずなのに先に現地にいるお方が・・・

まぁそんなこんなで撮影です。
当初行く予定なかったんで、カメラ持ってこなかったのが悔やまれます。
izudaiくんありがとう♪


















※イタリア街編は全部モノクロにしてみました。

気が付いたら、丑三つ時もとっくに過ぎてってことで撤収。
今度明け方に撮影来てもいいかも。

今回お初の方々も何人かいたんですが、絡めなかった方々
またの機会によろしくお願いします!

毎度な方々もまた遊んでくださいませ~♪





Posted at 2016/05/30 22:13:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タント点検〜」
何シテル?   08/24 13:58
しも180です。よろしくお願いします。 久々にミニサーキット走ったら、また走りたくなって気が付いたら中古のBRZに乗り換えてました。 十ウン年ぶりにナリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAVANTI PROTOURA SPORT 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:37:21
しも180さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 17:54:31
ステアリング交換 その1 外すまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 21:14:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年5月に納車! 中古のアプライドDです。 現在仕様 STIフレキシブルタワー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
一応嫁様号でございます。 ボクも使いますが。 色はアイスグリーンです。 たぶんそんな ...
スズキ エブリイ えぶり~ (スズキ エブリイ)
エブリィバン  ミッションは5MT! 軽バンはマニュアルがいいですね~ 窓も手回し ...
日産 ノート ノートライダー (日産 ノート)
シンプルに走りに関係あるパーツメインで。 ミニサーキットでそこそこ走れる足にはなりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation