• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも180のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

その2の前に尾瀬ヶ原の花編

その2へ行く前におまけで尾瀬ヶ原周辺の花たち。
植物系はさっぱりなんで、一応調べた範囲ですが
間違っていたらご指摘願いますm(__)m

コバギボウシ


マルバダケブキ


ヒツジグサ


ノリウツギ


サワギキョウ


コオニユリ


コオニユリ(竜宮小屋近く)

ドクセリ


キンコウカの群生



Posted at 2015/08/16 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年08月15日 イイね!

夏休みのハイキングその1 尾瀬ヶ原編

夏休み前半の11~12日と群馬の方まで
山歩きしてきました。

初日に向かったのは尾瀬です。
午前3時半過ぎに自宅出発、尾瀬の登山口の一つ
鳩待峠へ向かいます。
3時間ほどで到着しましたが、すでに鳩待峠の駐車場は満車。
戸倉の駐車場に置いて、乗り合いタクシーで登山口へ。


準備やらなんやらで、8時ちょっと前に出発~


しばらくは、石段を下っていきます。
画像に映っている背の高い荷物持っているのは「ボッカさん」といって
各山小屋まで食材などを運んでいる人です。
あの高さでバランスとって進んでいくんでただただ関心。


途中から木道に変わります。
ちょうど木道の架け替え工事してましたが、10年サイクルくらいで
順次木道を交換していくみたいです。


登山口から約1時間ひたすら下っていくと
尾瀬ヶ原の入り口「山の鼻ビジターセンター」に到着。
ここでは、尾瀬に住む動物や草花の説明など展示してあり
特に花なんかはここで覚えておくと尾瀬ヶ原の花を楽しめながら歩けます。


ここから尾瀬ヶ原の湿原を歩いていきます。
ひたすら木道が続いていきます。




牛首分岐まで約40分弱、そこから竜宮十字路を目指します。
さらに40分ほど歩くと竜宮十字路に到着。
ここでは竜宮現象という伏流水の入り口と出口が見れます。
こっちは吸い込み口


こちらは湧出口


竜宮現象を見たのち、竜宮小屋という山小屋前で昼食タイム。
入り口横に置いてある背負子はボッカさんが荷物おろしたあとの物です。
ボッカさんは中で昼飯食ってました。


山小屋横に咲くコオニユリ


弁当食べたり山小屋の周り散策したりで小一時間の休憩後
次の目的地ヨッピ吊り橋へ。
ひたすら木道を歩いていきます。

約30分ほどでヨッピ吊り橋に到着。
ヨッピ川という湿原内流れる川に架かる小さな吊り橋です。


その先の東電小屋まで行こうかと思いましたが天気が怪しくなってきたので
今回はここまでで戻ることにします。戻りルートは斜めに牛首分岐へ向かう
ルートがあるのでそちらを進みます。牛首分岐まで約50分。


途中あちこち花の写真などとりながら進みます。
イモリ?サンショウウオ?などの水中動物ものんびりしてます。


一気に牛首分岐越えて再び山の鼻ビジターセンターへ戻ってきました。
ここで小休止して、ここから登山口の鳩待峠まではひたすら上りです。

1時間ちょっとひたすら上って無事、鳩待峠に到着~
ほどほ疲れた図・・・・


到着時間は3時ちょっと前。出発してから休憩などいれて約6時間ちょっとの
尾瀬ハイキングでした。
疲れた体にはやっぱりコレ!
花豆ソフトクリーム


さて、鳩待峠から車置いてある戸倉に戻って
今日の宿へ向かいます。

片品温泉の「しおじり」さんに宿泊。
ここはいつも尾瀬岩鞍へスキーに来るときにお世話になっている宿で
夏に来たのは今回が初めてです。


チェックイン後さっそく温泉で疲れをいやします。


お湯から出て一息ついているともう夕食の時間。
夕食に出てきた「岩魚の刺身」は絶品♪


さすがに朝も早かったので
この日は気が付いたらもう寝てました。

その2へ続く。。。はず



Posted at 2015/08/15 23:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2015年07月25日 イイね!

結婚記念日ディナー

表題の通りです。
本当の結婚記念日は7月27日だったんですがちょうど週末なんで
2日早いですが、式を挙げた椿山荘へ記念日ディナーへ♪

ホテル内のレストランいくつかありますが
日本料理レストラン内の鉄板焼きをチョイス


目の前で焼いてくれるのが鉄板焼きのいいところ♪
シェフの技を見るのも楽しい~


シェフとの楽しい会話も鉄板焼きの醍醐味です!


メインの肉もシェフお任せの焼き加減で!


予約の時に、結婚記念日です!と伝えてあったので
デザートの時、Happy Annivasaryのプレート付いてさらに中居さんやシェフの拍手と共に
氷の器で出してくれてるサプライズ演出も!
さらには奥様へ渡してくださいと中居さんから1輪のバラ渡されて
他のお客さんにも拍手されてちょっと恥ずかしいですが。。。。
写真も撮ってもらえて帰りにメッセージカードと一緒に頂きました。


そんなこんなで、次の1年も無事に過ごせますように(^^;
Posted at 2015/07/26 02:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2015年07月22日 イイね!

大國魂神社のすもも祭りと久々銭湯

7月20日に府中の大國魂神社で行われた
「すもも祭り」に行ってきました。



名前の通り「すもも」市が出ている以外にも厄除けになるからす団扇、扇子の配布もしています。

なぜ「すもも」か?その由来としては
源頼義、義家が大國魂神社に戦勝のお礼参りをしたのが起源で、その際に神前にすももを供え境内にすもも市がたつようになってすもも祭と言われるようになったとか。

「からす団扇、扇子」の由来は
からす団扇で扇ぐと災難が祓われ玄関先に飾ると家に幸福が訪れるといわれてる。厄除け、五穀豊穣、悪疫防除の信仰があるといわれています。

境内の神楽殿では
無形文化財指定江戸の里神楽の奉納が行われたりしています。


参道はたくさんの屋台とすもも市が並んで夕方には「すもも」も売り切れて店じまうしてしまう
すもも屋さんもちらほら。

せっかくなんで縁起物ということで購入♪


当然、からす団扇も入手です。


夕方前から行って、途中空も暗くなり雷の音が鳴ってましたが
幸い夕立には合わず助かりました。

その後、府中で後輩がやっているイタリアンのお店に顔出して

お次は銭湯。
なんだかんだと汗かいたんで帰り途中、久々に寄ってきました。

行ったのは小平浴場。
写真が暗いですが入り口にはツタが絡んで、もう入り口から激シブです。


脱衣場も昭和の雰囲気満点!
天井も高く、折り上げの格天井でザ・銭湯という感じです。


浴室と脱衣所を仕切るところも良い雰囲気です。
カランは両壁面と島カランが2列。


壁面のペンキ絵は瀬戸内海
お湯は銭湯らしくちょっと熱め。


ここもだいぶ古いですがまだまだ頑張ってます。
いまや都内の銭湯も700件を切ってしまって最盛期の数分の1となっています。
こういう味のある銭湯には頑張ってほしいですね~

という事で、けっこう久しぶりに銭湯行きましたが12月まで江戸湯屋めぐり(スタンプラリー)
やってるんで久々にちょっと銭湯巡ってみようかな~なんておもいます。
Posted at 2015/07/22 23:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年07月19日 イイね!

花火と焼売の華麗な共演!?

昨日は、夕方から横浜に集合~♪


花火を間近で見て~

音で空気の振動が感じる距離!


花火が終わって~中華街まで歩いて
入ったお店の名前は忘れました(^^;


そしてシュウマイ地獄!
周囲の熱い視線を感じながらみんなで喰らう!



食べ終わったのは画像奥のように蒸篭タワーに!
そんななか注文していた一品料理も
さらに運ばれてきます。



シュウマイ注文担当者?曰く
コンプリートまであと一息だったみたい!?


腹いっぱいです。


車の画像は・・・・

今回はまったくありません(汗)

ごちそうさまでした!?

いや、お疲れ様でした!!
Posted at 2015/07/19 17:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「タント点検〜」
何シテル?   08/24 13:58
しも180です。よろしくお願いします。 久々にミニサーキット走ったら、また走りたくなって気が付いたら中古のBRZに乗り換えてました。 十ウン年ぶりにナリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAVANTI PROTOURA SPORT 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:37:21
しも180さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 17:54:31
ステアリング交換 その1 外すまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 21:14:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年5月に納車! 中古のアプライドDです。 現在仕様 STIフレキシブルタワー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
一応嫁様号でございます。 ボクも使いますが。 色はアイスグリーンです。 たぶんそんな ...
スズキ エブリイ えぶり~ (スズキ エブリイ)
エブリィバン  ミッションは5MT! 軽バンはマニュアルがいいですね~ 窓も手回し ...
日産 ノート ノートライダー (日産 ノート)
シンプルに走りに関係あるパーツメインで。 ミニサーキットでそこそこ走れる足にはなりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation