• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも180のブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

ふらっと奥多摩

朝から天気も良かったのでふらっと奥多摩ドライブです。


なんとなく空も秋の気配が漂ってき始めたかな?


普段は青梅側から上がりますが、今日は五日市側から上がって
奥多摩周遊、奥多摩湖といったルート。

お盆休みではありますが、比較的空いていて快適な奥多摩周遊です。


月夜見第一

良いペースでワインディング楽しみながら、奥多摩湖へ


奥多摩 水と緑のふれあい館に立ち寄り


東京水道フォトコンテストなるものやってます。


投票するとポストカードもらえます。

たまには、ダムの堤防渡って、頂上広場まで行ってみましょ。
日差しが強く、堤防上は暑かった・・・・


頂上広場からダム堤を見下ろす

頂上広場は、堤防渡って少し登っていくので
ちょっとしたいい散歩になりました。


ふれあい館ヨコの駐車場は屋根もあるんで暑い時や雨の時は
ありがたいですね~

さて、お昼も過ぎてきたので下山です。

途中、鳩ノ巣で昼食。

何度か行った事のある「一心亭」へ向かいますが、なんと廃墟に!?
調べたら、数年前に台風の被害に遭ったとかで別の場所に移転したとのこと。
日帰り温泉も入れる宿泊施設だったんですが、いまは蕎麦屋一本になったとか。


仕方ないので、町営鳩ノ巣駐車場前にある蕎麦屋「鳩美」さんへ


とろそばをいただきます。
いわゆる「とろろそば」です。
見た目だと蕎麦少なそうに見えますが、これでしっかり一人前あります。
小ぶりなざるに入るのがこのあたりのスタイルなのかな?
最初予定していた「一心亭」さんもこんな感じで出てきます。


食後にちょっと鳩ノ巣渓谷も散策


涼を求めて行ってきましたが、全体的には結構暑かった(^^;)
Posted at 2018/08/16 03:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年07月21日 イイね!

ナリモ修行2 Vol.3 灼熱耐久スポーツ走行!?

酷暑が続く今日この頃ですが
今日も走ってきました。

いや暑かった。

そんな暑い中わざわざ汗かいてへばり来た今回の皆様方は

横浜NDさん
HAKUSYUさん
もちたろさん
バンダナさん
しも180

の5名です。


外環、京葉道が事故渋滞で走行開始ギリギリに到着。
ですが、この時点で来ているのが我々だけ。
かなりゆったり走れそうです。
(その後数台いらっしゃいました)

走行代払いに行くだけでもうだる暑さです。

さて、朝イチの比較的マシな時間帯に皆さん精力的に走ります。

ボクも前回の走りやラインベースに走りますが
2周アタックの2周目はもうあまり喰ってない感じでタイム的には
前回と同じくらい48秒台前半がベスト。

それ以降はBRZで同乗走行や他の方のヨコ乗りしたり運転したりで
楽しみました。

一番乗りにくかったのは、もちたろさんのWRX
ブースト掛かるまでのターボラグがあってどうもうまく走らせられません。
ナリモのようなタイトコーナー曲げるにはちょっと苦労します。
何本か乗らせてもらい、後半ちょっとだけリヤ回す走りできましたが
乗れてという感覚はまったくなく終了でした(^^;)
いやぁ、こいつは難しい。ジムカーナなんかでクルクル回ってる人たち
やっぱスゲーなぁと思って乗ってました。

あと、今回は横浜NDさんのNDロド乗らせてもらいました。
先にヨコ乗りさせてもらい、気になったところちょっとアドバイス。
今回は1コーナーとS字進入がポイントだったと思いますが
実践してもらって違いも感じてもらえたようです。
で、ボクもドライブさせてもらいましたが、いやぁ軽い
ヒラヒラっと走れる感じです。NCでもBRZに比べてかなり軽さ感じるんですが
NDは軽快そのもの。エンジンも1.5Lだと少し怠いかなと思っていたんですが
実際乗ってみると車重の軽さもあって非常に好印象でした。
たしかにこれに2L乗ったら強力ですわ。

時間の関係もあって、今回はHAKUSYUさんのスイスポは試乗できませんでしたが
今回、足回りも新調してきてベストも更新と足のシェイクダウンとしては
なかなか良かったんではないかと思います。

こちらは次の機会に。

そんなこんなで、みなさんオッサンなのでかなりへばりながらも
午前中の走行枠をなんとかこなし終了。


帰りに、クルマの温度計みたら38℃ですよ(^^;)

いつもの定食屋がまさかの定休日で冨里IC近くのファミレスで
反省会して解散。

ボクは、その後に冨里の農産物直売所へ。
本当はとうもろこし買おうと思って行ったんですが、なんと無い!

ってことで、今回は小玉スイカを購入してお帰りでございました。

出来る範囲でこれからも走る回数こなしていきましょう!
皆さんお疲れ様でした~!
Posted at 2018/07/21 22:37:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2018年07月15日 イイね!

諏訪でうなぎ!

ちょっくら諏訪で一足早い土用って感じで
うなぎ食べてきました。

今回は、嫁様と嫁友、ボクの3人で・・・・・
さすがにBRZの後席で長時間は辛そうなので実家からインプをレンタルです。

朝7時に嫁友と合流。
一路中央道へ。
3連休の初日という事もあってそれなりに渋滞です。

談合坂で一休み。

ソフトクリーム

10時頃諏訪着。
ちょっと早いので諏訪湖沿いの駐車場に車止めて諏訪湖畔散策。




いつも横通るくらいなんでちょっと新鮮でした。

そのまま徒歩で、今回の目的地「うな藤」さんへ。


うな藤
住 所:長野県諏訪市湖岸通り5-5-2

11時オープンと思っていたんですが11時半との事で少し待ちです。
前に並んでいたご夫婦も時間間違えていて10時半から待っているとの事。

お店の方で気を利かせてくれたのか11時過ぎに開店。

3人とも「うな重」の中を頼んでしばし待ちます。


来ました!表面はパリッと香ばしく焼き上げてウマい。関西風です。


たれも比較的さらっとしたタイプ。
きも吸いとお新香付きで2,700円也。
比較的リーズナブルで大満足。

食後は下諏訪の諏訪大社下社秋宮へ向かいます。


久しぶりに来ました。


お手水は温泉!さすが温泉地!


御柱祭りで有名な御柱。4本立っています。



せっかく下諏訪来たので、温泉銭湯の菅野温泉へ。
参道からしばらく降りていくと奥まったところにあります。


下諏訪温泉 菅野温泉(すげのおんせん)
住 所:長野県諏訪郡下諏訪町大社通3239-1
泉 質:ナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物泉(旦過源泉)
入湯料:\230


レトロ感漂う入り口。

朝は5時半からやってます。

菅野温泉は下諏訪の温泉銭湯の中では比較的熱くない方ですが
この時期はちょっと浸かっただけでも汗が引きません。

湯上りはやっぱ牛乳!

温泉を後にして、車置いている諏訪大社へ戻ります
が、戻る途中でもう汗だく(^^;)
鳥居の右手にあるお店でかき氷


二十四節気 神楽
住 所:長野県諏訪郡下諏訪町立町3571


黒豆抹茶かき氷

あせもすっかり引いて次へ。


上諏訪まで戻って味噌買います。


丸高蔵
住 所:長野県諏訪市高島1-8-30

こちら、信州一味噌発祥の地です。
歴史のある建物は登録有形文化財にもなっています。


外には、さすが上諏訪、樽の足湯も!
 

お土産で買った味噌


野菜なども買いたかったので、原村にある
「たてしな自由農園」へ。

こちらで、野菜いろいろ購入。

このあと、最初は韮崎旭温泉行こうと思っていたんですが
途中未湯があるということで「むかわの湯」へ


天然温泉 むかわの湯
住 所:山梨県北杜市武川町牧原1322
泉 質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
入湯料:\820(JAF会員は200円引き)


建物内に源泉があります。


夕方という事もあり、かなり混雑。
ひのき風呂が源泉浴槽で、水風呂は冷鉱泉です。
ただ、混雑のせいもあってちょっとなまり気味でした。
女湯は空いていてよかったみたいです。

汗もサッパリして途中、竜王付近で夕食とって
帰路につきました。
帰りは渋滞もなくすんなり!

うなぎはやっぱりウマしということで。
Posted at 2018/07/15 15:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年07月09日 イイね!

ナリモ修行2 Vol.2 初夏のコソ練?

今回は、急に思い立って行ったので
バンダナさんとの久々のサシでの修行となりました。

alt
体調がすぐれなかったのですが、新ラインなど色々試したかったので
体調不良押しての走行となりました。


バンダナさんは久々に自分のロドでちゃんと走っていた気がします。
ここの所いつも人のレクチャーがメインになってしまっていたので
気分よく走れて良かったようです。

alt
久しぶりに攻めの走り!?


一方ボクの方ですが
クルマの方は以前と変わらす足、タイヤ、ブレーキ共にノーマル。

シェイクダウン時で49秒前半でしたがこの日は
1本目から48~49秒とだいぶ慣れた感じ。

裏ストレートからインフィールドへのライン変更など試したり
しながらこの日のベストは48秒29といったところ。

いつうも最後まであがいてあまりコースから脱落させないんですが、
この日は久々にあっさりコースアウトしました。
例のライン変更試していてアンダー出して飛び出しです。
峠だったら全損ですな(^_^;)

alt
損害はリップの脱落によるリップ破損と止めているところが
ちぎれたりなどなど。まぁこの程度で良かったという事で。

alt
修復完了。どっかとんだネジはやっぱりタイラップ


あと、アクションカムを入手したんで動画撮影して遊びました。


フロントガラスに取り付けてドラレコ風


alt
あとは助手席ウインドゥに貼り付けて良くあるどっかのビデオ風に。
ステアリングワークやシフトワークが丸わかりです。


コースアウトした時。


前半TRCとVSC切り忘れて走って、後半はOFFにしたところ。


この日は、来ていた台数も多かったんですが、気温も高かったせいか
みなさんのんびりした感じで走っていて、台数の割には自分のタイミングで
コースに入れた感じでした。
Posted at 2018/07/09 22:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

なんとかモドキ

今日ウチに配達されました。



いわゆる、GoProモドキですね~


こんな感じでコンパクト。




数百円のこんな吸盤マウントも買ったので
自分のドライビングのあ~んなヘボなとこやこ~んな小賢しい誤魔化しも撮れちゃいます。

近日ためし録り!?

夕方からkitasannのスピーカーアップグレード作業でした。
画像は一切ありません。
夕方からだったんでやっつけ仕事でしたが取り敢えず満足してくれた模様。
近いうちにキレイに手直しするのでそれまでにお礼の品を用意しといてくださいw
Posted at 2018/07/07 21:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「タント点検〜」
何シテル?   08/24 13:58
しも180です。よろしくお願いします。 久々にミニサーキット走ったら、また走りたくなって気が付いたら中古のBRZに乗り換えてました。 十ウン年ぶりにナリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAVANTI PROTOURA SPORT 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:37:21
しも180さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 17:54:31
ステアリング交換 その1 外すまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 21:14:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年5月に納車! 中古のアプライドDです。 現在仕様 STIフレキシブルタワー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
一応嫁様号でございます。 ボクも使いますが。 色はアイスグリーンです。 たぶんそんな ...
スズキ エブリイ えぶり~ (スズキ エブリイ)
エブリィバン  ミッションは5MT! 軽バンはマニュアルがいいですね~ 窓も手回し ...
日産 ノート ノートライダー (日産 ノート)
シンプルに走りに関係あるパーツメインで。 ミニサーキットでそこそこ走れる足にはなりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation