• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GL@のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

ラリージャパン サービス参戦記(6日目・最終日)

最終日です。
今日は特にやることはなかったのですが、あえてサービス的なことでやったことと言えば、Head Quaterでリザルトブックをもらいに行ったくらいでしょうか。
HQもブースなどは撤去されており、リザルトブック配布コーナーと掲示板があるだけになってました。

今日自体はお土産買って帰ってきただけなので何もないので、昨晩のことをちょっと。


昨晩は夕方に全競技が終了し、サービス拠点を撤去した後チームで打ち上げという段取りでした。
エントラントは7時ごろから主催者イベントのFarewell Partyに顔を出してからということで8時ごろから近くの焼肉屋で打ち上げが始まりました。

まぁ、狭い町(失礼!)で行われたイベントですから、町の飲食店は関係者で埋め尽くされていましたよ。
われわれの行った焼肉屋では、ゼロカーをドライブした三好さんがいました。特に会話をしたわけではありませんが、チラッと見かけました。

打ち上げではいろんな話をしましたが、今回のWRCエントリーに際してかかった費用をざっくりと聞きましたが目玉が飛び出るようなことになっていました。
お金のことは人それぞれだと思うのであえて具体的な金額は書きませんが、まぁすごいです。
ただ、もし私がそれを支払えるだけの環境にあったら出てみたいですね。今回はサービスという内側からラリージャパンに参加させてもらいましたが、もっと内側から見てみたい世界がそこにはあります。
夢のまた夢ですけどね・・・。


っで、11時近くまで飲み食いをした後2次会に行きました。
今回レグ2をリタイアしてしまったドラと奥さんとチーフメカと一緒に行ったチームの先輩と私、あと、同じチームですが某ワークス社員の6人で近くのIrish pubに行きました。

スポーツバーみたいなところで、ロフト構造の2階建てで、店内の至るところにテレビがあり、席は埋まっていてあとは空いたスペースに立ち飲みって感じで人があふれていました。(外まで使ってました)

っでもって中をのぞくと画面では早速ESPNのラリージャパン総括が流れていました。
よく見れば店内のほとんどが関係者のような感じです。半分くらいが外人で、2階にはBP FORDのワークスの人たちがたくさんいました。
すると奥の方から見覚えのなる背の高いイケ面さんが来ました。

グロンホルムでしたよ。

何人かが握手していたのでどさくさにまぎれて握手してもらいました。
一緒に行ったドラの奥さんは一緒に写真撮ってもらってました。俺も写真撮ってもらえばよかった・・・。
しかし間近で見るとやっぱカッコいいですね。気さくな感じでとても好感の持てる人でしたよ。

その後、席が空いて座っていたらBP FORDのワークスの男性が混じってきました。
酔っ払っていて面白い外人でした。
ちょこっとだけ会話しましたが、「マーカスよりおれの方が格好いいだろ?」とか、「俺はチームのキーマンだ」とか言ってましたが、隣の席の女の子たちに粒チョコを投げてちょっかい出したり、何言っても「ハイッ」とか言ってニコニコしてました。

他にもスバルのワークスの人たちやらいろんな人がいました。
頑張っていましたが、1時くらいでさすがに眠くなり起きていることがままならなくなってしまったので途中で退散しました。
1階に降りたらスバルの新井さんもいました。
結構いろんな人が集まるところみたいですね。

っでもって今日の朝、俺より残っていた先輩にその後の話を聞いたらその先輩は2時過ぎくらいに退散したようですが、一番疲れているはずのドラ&奥さんは5時半くらいまで飲んでいたようです。
10時のチェックアウト後にリザルトブックを渡しに行ったらすっきりした顔して元気でした。
レキを各SS2回回って、3日間でSS350Km、総走行距離1500Kmのイベントをこなした人とは思えない体力です。スゴイ・・・。

ということでこれで今回のラリージャパンサービス参戦はすべて終了です。
今回6日間、非現実的な世界で楽しい思いをしてきたので、明日からの社会復帰が大変そうです。また通常モードにもどさないと。。。
Posted at 2007/10/29 20:05:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他車の話 | 日記
2007年10月28日 イイね!

ラリージャパン サービス参戦記(5日目・レグ3)

とうとうラリー最終日のレグ3です。
ワークス勢も軒並みスーパーラリー逝きになるサバイバルラリーとなりましたが、何とかここまできました。

朝と昼のサービスをすれば基本的に私の仕事は終わりです。
あと一息ですね。

朝のサービスは特にやることはなく、エアーチェックと窓拭き程度。
早々にエントラントを送り出し、サービスエリアを掃除。投光機などもう使用しないようなものは片付ける準備をしました。

昼にはエントラントが戻ってきましたが、タイヤローテーションと増し締め程度の軽いサービスを実施。
順調にラリーを展開しているようだったので安心して送り出しました。

再びエントラントが出かけた後はサービスエリアの撤収作業です。
広げるときは勢いで開梱して並べたので比較的楽だったのですが、片付けは雨も降ってしまったこともあって掃除しながらの作業だったので、大変でした。
行きもサービスカーのハイエースに満載の荷物で来たのですが、なかなか当初の通り積み込めません。帰りのほうが荷物がおおそうでした。

サービスパークの撤収も終わり、エントラントが最後のSSのスーパーSSをこなすとラリーフィニッシュです。
サービスパーク内にフィニッシュがあり、チームクルーとしてお立ち台に一緒にあがりました。初めてポディウムに立てました。(俺の成績じゃないけど・・・)

ともあれ、何とか2人とも「完走」できました!
ラリーは終了しましたが、帰宅は明日なので今日は打ち上げ会です。
飲みすぎないようにしたいと思います。

いや~、楽しい3日間でした。

少ない時間で撮った写真の一部です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/283980/car/177390/650784/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/283980/car/177390/650904/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/283980/car/177390/653835/photo.aspx
Posted at 2007/10/28 18:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車の話 | 日記
2007年10月27日 イイね!

ラリージャパン サービス参戦記(4日目・レグ2)

ラリーの正念場レグ2です。

天気は降雨こそ無いものの、路面は最悪のぬたぬた状態で山間部でもコンディションが悪そうな感じです。

朝のサービスは前日の成績順での出走となるので、その順番で順次エントラントがサービスに入ってきます。
で、うちのチームの2台は・・・成績が連続していました(--;)
つまり1分後にもう一台がサービスインしてくるので、ほぼ同時にサービスをする必要があります。
まぁ、やるべきことは決まっているので、あわてることも無いのですが。

っで、昨日のサービス時のひと悶着ってのは、一台が最後の帯広スーパーSSの2本目で、ジャンプの後の左コーナーで刺さってしまいました。
幸い損傷はフェンダーがつぶれて多少たたく必要がある程度だったのですが、運転席側のミラーが無くなってました。
スペアパーツが無かったのでちょっと困りましたが、何とか手配できて事なきを得ました。


ということで朝は、その残り作業をちょこっとする程度のプラス作業だったので、何とか問題なく送り出せました。


が、残念なことにお昼前のSSでステアリングに異常が発生してしまいリタイヤせざるを得なくなりました。
車は何とか応急処置で自走で帰還できましたが、損傷箇所が厄介な部分だったため対応に非常に苦慮しました。(って言っても私は何もしてません(できませんでした)が・・・。)
何とか修理のメドがついたのでレグ3はスーパーラリーで復活できそうになり一安心です。
こういうときがサービスとして一番大変な時なのだと実感しました。

もう一台のクルーについては順調にラリーを展開しており、いい具合でした。
いや、さすがに2台トラブるとパニックになりますからね。

ということでレグ2は残念ながら1台はリタイアとなりましたが、修理はできたのでレグ3も2台体制のサービスには変わりありません。
残り1日、頑張ってサポートしていきたいと思います。

Posted at 2007/10/28 18:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車の話 | 日記
2007年10月26日 イイね!

ラリージャパン サービス参戦記(3日目・レグ1)

3日目です。

いよいよ本番、レグ1がスタートします。
スタート前のサービスでは10分時間がありますが、やれる作業に限界はあるので、実際はホイール増し締め確認と空気圧調整、窓拭きくらいで送り出しました。

昼過ぎにSSを数本こなして2回目のサービスイン。
ここでは基本的に増し締めと、エアチェック、後は次のサービスは最終SS終了後ので、夜間ステージになることが予想されるので、ランプポッドを祖着して送り出し。

3回目の最後のサービスインでは、タイヤ交換と損傷箇所の確認です。
実はここでもひと悶着あったのですが、詳細はまた後日UPします。

っつか、眠くてダメです・・・。
Posted at 2007/10/27 00:22:04 | コメント(1) | その他車の話 | 日記
2007年10月25日 イイね!

ラリージャパン サービス参戦記(2日目)

2日目です。

木曜日はイベントとしては夜から帯広駅近くにてセレモニアルスタートがあるだけで、恐らく全日程の中で一番のんびりできる日です。


・・・が、実は前日の車検で2台のうちの1台が不合格になってしまいました。
不合格内容としては、リアシートのシートベルトを止めていたブラケットを取り外してしまっていたのですが、それがレギュレーション違反になっているとのこと。
しかしながらこの部分はフレームに溶接されていた箇所で、パーツと言う感じではなくフロアの一部と言ったようなものなので、当然部品なんてありません。
オフィシャルいわく、同等の機能を有するものを取り付けて来いとのこと。

当然溶接機やらボール盤やらいろんな道具が必要になるのですが、そこまではサービス工具としては用意していません・・・。
なので、サービス員みんなで知恵を絞りなんとか「同等の機能を有するモノ」を装着し、朝一で再車検に行きました。

結果は・・・「合格」
オフィシャル的にも「同等の機能を有する」という判断がでました。
昨晩は一瞬ヒヤッとしましたが、何とか出走準備が整いました。

夜はセレモニアルスタートに行ってきました。
スタート台周辺は大勢の観客が詰め寄せており、とてもエントラントを見る余裕など無い感じだったので、観戦ポイントはスタートして500mくらい進んだドン突きのところで見ました。

映画「SS」のプロモーションがあったようで、劇中に出てくるスタリオンに映画の監督さんと主人公の哀川翔さんが先頭のほうを走ってきました。
その後はワークス→プロダクション→WRCエントリーの順で進んでいきました。

グループNとは言いますが、知らない人が見たら暴走族の集会と思うくらい爆音です。ま、ダートラのSCクラスの車がそのままエントリーしてるようなかんじですかね。でも迫力はとてもありました。

その後は宿の近くの居酒屋で壮行会を実施して、宴会もそこそこに翌日に備えて就寝いたしました。
Posted at 2007/10/27 00:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車の話 | 日記

プロフィール

「ウチは鯖塩とシシャモに納豆です(笑)@After 5 Clash 」
何シテル?   12/24 22:22
2002年秋・転職を機に大学時代の先輩からCJ4Aのラリー車を譲りうけました。ダートラでもやって見ようと買ったものの、特になにも出来ず街乗り。 2003年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 123456
78 9 101112 13
14151617181920
212223 24 25 26 27
28 293031   

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
インプレッサの買い取り手が決まったので、足車として購入。 冬のスキーに大活躍してくれる事 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2005年秋にチーム員のラリーストから譲り受けました。ラリー車(RB車両?)をスピードS ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取って初めて買った車です。 念のため言っておきますが、○ニシャルDが流行る前です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代に一番頑張って走った車です。 AE92ですが、4ドアのセダンGTと言う希少な車で ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation