2007年11月18日
オフィシャルだったので、あまりこれといったネタはないのですが、大会の感想なんぞを。
今回は直前までエントラントのつもりでいたのですが、諸般の事情から急きょオフィシャルにまわることになりました。
ただ、役割としてコース作成を担当させてもらえることと、コースクリア(エキビではない)をやらせてもらえるという高待遇だったので文句はありません。
っつか、御配慮に感謝でした。
ということで、エントラントではなくなったので、車は「お祭り仕様」にしていきました。
まぁ、とあるパーツを初めて使用してみたのですが、走ってみた感じはあまり変わらないような感じです。というか、あまり違いが分かりません。
本当は全然違うのかも知れないのですが、違いを生かした走りが出来てないんでしょうね。
でも評判は別として、目立つことは目立ったようです。
シーズン中では出来ないことをやってみました。とりあえず満足です。
来シーズンの前までには戻さないと・・・。
でもってフェスティバルの方は、もうたくさんの方が書いていますが138台と大盛況でした。
なるべく長くコースを取ろうと思ったのですが、コマツの閉鎖準備の影響でコース内に瓦礫の山が・・・。
もともと考えていたところは特に影響はなかったのでよかったのですが、もう使うところが限定されていたのでパイロンの配置の仕方くらいしかアレンジのしようがありませんでした。
自分で言うのもなんですが、限られた時間と場所で考えたにしてはそこそこな感じだったと思います。(危なくなくて、これぞコマツ的なレイアウトという意味で)
何名かシャフトトラブルがありましたが、クラッシュなどはなかったのでよかったですね。
コースクリアで走らせてもらった際にタイムを取ってもらいましたが、全日本Dチャンプに3秒落ちは満足な結果です(^^)
(コマツ習熟度で圧倒的なアドバンテージがありましたからね)
でもやはり全日本選手はすごいですね。初めて来たコースで自車での練習無しで私の隣で2周、私の車で1周練習しただけであのタイムです。2年前のフェスティバルで北村選手がきてエキビした時も同じでしたね。初めて乗った人の車でオーバーオールタイム・・・、壁は相当高いですね(^^;)
コマツも私の知る限りでは残すところあと2戦。(湘南シリーズ最終戦とCMSC神奈川の単発イベント)
CMSCの方は出れるかまだわからないのですが、湘南はエントリーする予定です。
慣れ親しんだホームコースがなくなるのは残念でなりませんが仕方無いですね。
来年は神奈川戦は天神山でやることがほぼ決まりの情勢です。湘南シリーズはまだ未定のようですが、当初モビリティの話がありましたが折り合いがつかなくボツになったのでどうなるかまだ判りませんね。動きはあるようですが。
とりあえず、今回の神奈川フェスティバルに参加された皆様、観戦に来られた皆様、残念ながら参加はできなかったけどコマツに慣れ親しんでいた皆様、お疲れ様でした~(^^)/
Posted at 2007/11/20 22:13:51 | |
トラックバック(0) |
ダートラ | 日記
2007年11月17日
久しぶりに書きます(^^;)
いよいよ神奈川フェスティバルが明日に迫ってきました。
先日の神奈川部会でエントリー数が発表になりました。
総エントリー台数は138台だそうです。
各クラスのエントリーの内訳は、
ビギナー1 : 20台
ビギナー2 : 7台
レディース : 10台
RD : 8台
NAAT : 11台
クラス1 : 7台
クラス2 : 25台
クラス3a : 12台
クラス3b : 9台
クラス4 : 29台
という感じです。
クラス2とクラス4は予想通り激戦区になりましたね。県外からもたくさんのエントリーがあったので熾烈な戦いは一見の価値がありそうです。
意外だったのがビギナークラス。ビギナー1クラスは20台のエントリーということで3番目の激戦区となりました。逆にビギナー2は7台とやや予想に反して少なめですね。
ま、だいたいまんべんなくエントリーが分散しているので、特にどのクラスが有利とかはなさそうです。
神奈川県戦ではチーム戦も併催されるので、チーム戦の動向も気になるところですね。大多数のエントラントがチーム戦にもえんとりーしているので、この戦いも見ものです。
参加される皆様、頑張ってくださいね!!
・・・って第三者的な書き方をしていますが、実は今回、
私はエントリーしていません。
神奈川フェスティバル不参加です。
正確にいうと、エントラントとしては不参加となりました。
まぁ、いろいろと理由はあるのですが、いろいろと考えた結果オフィシャルに回ることにしました。
大井松田で開催される神奈川戦は最後になるので、本当はエントリーをしてチーム戦で勝った負けたの戦いをしたかったというのが本音なのですが、ある程度誰かがやらなくてはいけないこともありますし、逆にオーガナイズ側で最終戦を迎えるのもいいのかなと思い、オフィシャルをすることにしました。
ただ、走らないとは言ってませんよ。
僭越ながら、この私、不肖GL@が今回の神奈川フェスティバルの
コースを担当させていただく
ことにあいなりました。
あわよくばコースクリアの前のゼロカーてきなものもやらせてもらうかも知れません。
ちなみに本当のコースクリアは今年の全日本ダートラの某クラスチャンピオンが本番車で走ってくださる予定です。おたのしみに!
一応だいたいのレイアウトは決定しているのですが、コンセプトとしては「This is コマツ」というような感じにしたいと思います。(タイスケ的にやや短めのコースになるかもしれません。でも1分を切ることはないと思います。)
あ、念のため言っておきますが去年と同じコースではありませんよ。
詳細は当日の路面状況などによって変更になる可能性がありますが、大体は決まりました。お楽しみに!
また、今回エントリーされていない方もお時間があれば是非遊びに来てくださいね。食べ物のブースもいくつか出るようですので。
あと、当日は138台のエントリーということでパドックの混雑が予想されます。
今回は時間の関係もあってパドック割振りはしません。
なので、サービスカーやローダー、エントリーしていない車はできるだけ手前(散水車のある辺り)にとめて、詰めあってくださいね。
それでは、エントリーされてる皆様、当日会場でお会いしましょー!!
Posted at 2007/11/17 00:51:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日
キャプテン主催の練習会に行ってきました。
先日のCMSCの練習会に行こうと思っていたのですが、その前週の湘南戦でクラッチが逝ってしまったためCMSCがダメになったのでこっちにエントリーしました。
キャプテンの練習会は6000円という安価がうれしいですね。
存分に走れて文句なしです。
運営もスムーズだったのでストレスなく練習ができました。
午前はコースを2つに分けて奇数ゼッケンと偶数ゼッケンで交代で走りました。
午前中はAコース5本、Bコース3本くらい走れました。
午後はコースを1本コースに変更して、ゼッケン順でスタートです。ここでも4本くらい走れました。
細かいセクションがけっこうあったので腕が疲れました。
コース図はまた後日UPします。
今回はアメリカ人の友達を招待して同乗させました。だいぶ興奮して帰っていっていました。気にい居てもらえてよかったです。
Posted at 2007/11/04 22:31:57 | |
トラックバック(0) |
ダートラ | 日記