• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GL@のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

20100620_ショップ戦第4戦(信州)

2週連続でダートラに行ってきました。
今週は今年シリーズを追っているショップ戦の第4戦(信州)です。
前回の第3戦はウチの主催と日程がバッティングしてしまっていたので久しぶりのショップ戦になります。

信州は2008年の地区戦で走って以来、実に丸2年ぶりです。
前日練習会が設定されていたので参加しようかと思っていたのですが、天気予報は雨。それに練習で使うタイヤも持っていくとなるとタイヤの選択が大変なのでだいぶ迷いました。
結局、木曜日、金曜日と仕事の合間をぬって何度も問い合わせの電話をしたのですが一度もつながらなかったのであきらめてぶっつけ本番にすることにしました。

まぁ、結果としては天気は予報に反して晴れだったので、前日練習に行ったとしても路面のコンディションは全然違っていただろうから結果オーライでしょうかね。


朝の天気は晴れでしたが、路面はなんとなくウェット?って感じで超微妙。
ぬかるむほどウェットではないけどもドライと言うほど乾いていもいない。林道区間の奥の方のコーナーはちょっとヌルヌルっぽい、でも直線は結構パンパンの路面。
どうしようか悩みましたが、完熟走行があるのでとりあえずドライタイヤで走ってみてヤバそうだったら替えようという作戦にしました。
完熟を走ってみて、思ったほど滑らなかったので路面コンディションが改善されることを期待してドライタイヤでいくことにしました。

それにしても久しぶりの信州はやっぱ怖かったです。
インカー見ると一目瞭然ですがやっぱりギャラリーコーナーが全然踏めません。ギャラリーコーナーだけではないのですがどうも路面が信用できないというか、自分の腕が信用できないというか・・・(^^;)


↓1本目

路面はだいぶ乾いていてグリップは全然OKでしたがギャラリーコーナーはだいぶ手前で減速したうえにだいぶ早めにシフトダウン。安全運転でクリア。
島周りも距離の目測を誤りちぐはぐ。その後は無難に走ってゴール前のシケイン(?)は失敗。
タイムはトップの3秒落ちの4位。


↓2本目

前回の浅間のときからなんとなく気づいていたのですが、サイドがあまり効きません。
1本目の島周りでは勢いとタイミングが悪かったのもありますが全然サイド効いてませんでした。
なのでサイドに頼らない走りが要求される状態でした。

路面はさらに乾いてパンパンの路面になってきました。奥のコーナーもだいぶ乾いてきたのでタイムアップ確実です。

トラクションのかかり方もグリップ感も1本目とは全然違う気がしました。
が、やっぱりギャラリーコーナーは踏めてません(ToT)
ココは練習が必要ですね。

結果、2秒くらいタイムアップして順位も1コ上がって3位でフィニッシュ。
久しぶりの信州で表彰台に乗れたのでとりあえず良しとしましょう。
でもトップの親分とは相変わらず3秒差。
もうちょっとケツを煽れるくらいのタイム差にしないと勝負にならないなぁ。

ガンバリマス。
Posted at 2010/06/20 22:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2010年06月15日 イイね!

2010群馬チャレンジカップ 第1戦

2010群馬チャレンジカップ 第1戦6月12日(日)に群馬チャレンジカップが新天地「浅間サーキット」にて開催されましたので参加してきました。

この浅間サーキットは日本のモータースポーツ発祥の地ともいうべく、日本で最初のサーキットだったそうです。
現在はその一部が残っている程度で、本来は全長9Kmのダートコースが現在は2Km程となっています。

しかしながら、残っている部分は高速外周路部分なのでダートラをするには十分は広さ。
火山灰地質のため若干路面は悪い部分もありますが、地元の会場関係者をはじめ主催者たちの尽力により問題ないコンディションになっていました。

そしてなんといっても特筆すべきはコースレイアウト。今回のレイアウトが特にそうですが超ハイスピードコースです。外周はランサーで4速全開です。運転中は超必死なのでスピードは正確には見れていませんが、コーナーリングで100Km/h以上、直線で140Km/h以上出ます。
イベント後の練習会で同乗させてもらった全日本SC車では170Km/h近く出ていました。
外周路は比較的幅もあり、バンクも付いているので外に飛んでいく恐怖はあまりありませんが、単純に速度が凄かったです。

とりあえず本番の2本目の動画をどうぞ
↓↓↓↓


スタートして内周路は一部路面が荒れてしまっており、インに向きすぎたため修正した時タコりそうになりました。ヒヤっとしましたが、アクセルを離すと確実にコースアウトする雰囲気だったので頑張ってアクセルを踏み続けました。
その後はらんでしまってなかなかインにつけなくてドキドキでしたがなんとか持ちこたえて外周路へ。

外周路は多少うねりはありますが結構踏んでいけます。
ここは前半が3速全開で80~100Km/hくらい、後半から4速全開で100Km/h以上のコーナリングという私としては未知のゾーンでした。

タイムは1分30秒くらいで4位。1位~3位は1分24~25秒の接戦だったので3位と4位の差は相当にでかいのですが、上位3名はコースの経験者ということですので初めてにしては上出来と思っています。
今年の目標はこの5秒差をどれだけつめていけるかということになりますね。

しかしはじめはどうなる事かと思いましたが、ココ、かなり楽しいです。
絶対的なスピードがあるので、恐くないと言えばうそになりますが、いつものダートラと違って林道を走ってるようでラリーのSSを走ってる感覚になります。

路面は今のところまだ最高とは言えませんが、主催者、コース管理者、地元団体の方たちの尽力で徐々に、確実に改善されているようです。
重機も入れて手入れをしているとのことですので使っていくうちに良くなっていくと思います。
ぜひ皆さんも走ってみてはいかがでしょう。

浅間と言うと遠いイメージですが、横浜からだと須賀尾に行くのと大して時間は変わりません。
高速は上信越道の碓氷軽井沢から30分くらいです。

Posted at 2010/06/15 11:29:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「ウチは鯖塩とシシャモに納豆です(笑)@After 5 Clash 」
何シテル?   12/24 22:22
2002年秋・転職を機に大学時代の先輩からCJ4Aのラリー車を譲りうけました。ダートラでもやって見ようと買ったものの、特になにも出来ず街乗り。 2003年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
インプレッサの買い取り手が決まったので、足車として購入。 冬のスキーに大活躍してくれる事 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2005年秋にチーム員のラリーストから譲り受けました。ラリー車(RB車両?)をスピードS ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取って初めて買った車です。 念のため言っておきますが、○ニシャルDが流行る前です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代に一番頑張って走った車です。 AE92ですが、4ドアのセダンGTと言う希少な車で ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation