• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GL@のブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

長野県ラリーシリーズに参加

長野県ラリーシリーズに参加それは3日前の木曜日の夜の事。
After5さんからの電話で、今度出るラリーのナビさんが身内の不幸で参加出来なくなってしまったのでナビで参加して欲しいとの連絡が。
幸いにして京都出張の日程が急遽1週間先延ばしになったため週末の予定が空いていたので、コマ図読みくらいしか出来ないことを了承していただいた上で参加することになりました。

戦いのマシンは地上の戦闘機FD3S RX-7です。
しかもこの子は舗装だけじゃなく、ダートもちゃんと走れる本物のラリー車なんです。
今回のラリーは舗装のみなのでダートは走りませんが、補助等を携えたフロントマスクはラリー車としての自己主張100%です。

で、イベントの方は、地区戦との併催ですが総数21台とかなり寂しい台数。
県戦に至っては8台(1台不出走)で、モータースポーツの現状を痛感させられてしまいました。
しかし、内容はSSが9本としっかり走らせ、申告チェックもあってチョットだけラリー要素もあるしっかりとしたラリー。
その割には繋ぎもも短く、待ちも少ないコンパクトな楽しいラリーでした。
(と言ってもホント道案内しかしてませんが。)

結果は9点(秒)差で惜しくも2位。途中のSSで一度壁とフレンチキスして止まってしまったのでこれが無ければ…
って、たらればはなしですね。
(実は、申告チェックで1位のクルーと10ポイント差あったので、俺がちゃんと申告チェックを処理できるスキルがあれば良かったんですが(>_<))



で、印象に残った話を一つ。
ラリーの後半最初のSSが終わって次のSSへ移動する途中、幾つかの民家の前を通るのですが、ある民家の車庫前で小学生と思わしき少年がパジャマ姿で父親と一緒にこちらに向かって手を振ってくれていました。
次のSSは今のSSをもう一度走るので走り終わった後、またその民家の前を通るとさっきの少年がまだ見ててくれました。

おそらく事前に主催者が民家に断りを入れていたのでしょうね。
こういう一般の人との距離感というか、自分たちのやっていることを理解してもらった上で協力してもらえる関係は素晴らしいと思いました。
参加台数がすくないとは言え、ちゃんとこうした手続きを抜かりなく行っている主催者の姿勢にも感銘を受けました。
Posted at 2013/09/01 18:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年08月31日 イイね!

急遽

ナビでラリーに参戦中
Posted at 2013/08/31 18:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2013年07月26日 イイね!

神奈川県戦Vol.3 サムライ

神奈川県戦Vol.3 サムライ先週の話ですが、ふじてんの神奈川県戦第3戦サムライ戦に参加してきました。



先月の地区戦でぶっ壊してしまったリアデフ(正確にはリングギア)を修理してもらい、さらにブレーキのOHも行い万全の状態になりました。

今回は修理に加えてエクステリアを改造車っぽくするためにヘッドライトを変更しました。
FRP製のダミーライトで補助灯カバーの様な物です。軽量化とかいうよりも見かけの問題でつけてみました。
まぁ雰囲気は変わりましたね。

ただ、ダートラ終わって帰ってきて積車から降ろしてガレージに移動する際に灯りが無いのはちょっと不便でした。


で、肝心のイベントは、天神山オープン4駆クラスでエントリーしましたが参加台数は1台だったので完走すると優勝という状態でした。
で、結果優勝。

じゃつまらないので改造車ならオーバーオールだろうということでそれ目的で頑張りました。

が、結果惨敗。


総合で4位でした。


大口叩いて・・・ハズカシイ



ただ、ちゃんと反省しました。

クラスの参加台数が自分だけだったという事で走る事に大してだいぶ緊張感なく臨んでいました。
少なくとも競争するテンションで走っていませんでした。
前回の地区戦もそうですが、前日の練習会メインで本番はおまけ・・・みたいな意識だったり、今回の天神山のようにとりあえず修理後のテスト・・・とか言って臨んだり。。。

もっと緊張感もって競うテンションで走らないとダメですね。
モータースポーツは細く長く壊さないようにしたいと思いますが、やっぱやるからにはちゃんと競うように市内とダメですね。

とりあえずまだ次戦何に出るかわかりませんが、ちょっとずつテンションを上げて、またアグレッシブな走りを取り戻したいと思います。
Posted at 2013/07/26 22:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2013年06月29日 イイね!

デフとブレーキ

デフとブレーキ今月初めにぶっ壊してしまったランサーのリアデフをようやく修理をお願いして直してもらいました。

状況から察するに、ドライブピニオンの歯が欠けてリングギアとの接点でコマ飛びして、欠けた隣の歯に大きな力がかかってこの歯も飛んでガリガリ君って感じでしょうか。

しかしまぁ、こんな壊れ方するんですね。
安斎自工の履歴をみても新車の頃からここは一度も壊れてなかったようなので寿命でしょう。
とりあえずこれでバックラッシュもイニシャルも完璧に調整されたので一安心です。

で、この修理のついでにフロントブレーキのオーバーホールもお願いしました。
先日の練習会で走ったあと、フロントブレーキを引きずってブレーキが効きっぱなしになる症状があったのでバラしてもらったら、こちらもひどい有様。
キャリパーは何とかセーフでしたが、ピストンは新品に交換してリフレッシュしてもらいました。

ナンバーなしなので試運転が出来ないのはチョット辛いですが、次の県戦でテストを兼ねて走りたいと思います。
Posted at 2013/06/29 20:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2013年06月02日 イイね!

地区戦野沢Rdと練習会

地区戦野沢Rdと練習会この週末はモーターランド野沢へ行ってきました。
去年、今年と仕事の都合でちゃんとイベントに出場出来なかったので、今回はみっちりダートラ漬けの2日間です。
中澤親分も前日入りして頂けるとのことで、ここは2年の(実質的な)ブランクを少しでも取り戻して翌日の地区戦で力試しに臨むことにしました。

野沢には実家に眠っていた数年ものの6部山のA035と、まだ本番イケるかな?くらいの6.5部山のBSの480を練習用として用意し、他に本番用のBS470と370の合計4セットを持参しました。
こういう時積車だといろいろ考えなくて良いので便利ですね〜。
まぁ、積車の便利さは後で再認識する訳ですが…。

ということで練習会。
コースは、いつものスタートからホームストレートから外周のくだりを下って復旧したバックストレートを使い、山を曲がって中を少し行ってゴールというシンプルなレイアウト。でも高速。
目が鈍っている自分にはもってこいなコースです。





台数も20台くらいだったのでもう走り放題。路面もあっという間に掃けていい路面でたくさん走れました。
右回りの多いレイアウトのせいか、左のタイヤが極端に減ってきたので左右を入れ替え。035は回転方向指定が無いので問題無し。まぁ有っても入れ替えちゃいますけどね。



しかしそれでも午前中で035はズルズルになって終了。
午後は480に履き替えて再チャレンジ。数本走って中澤親分に2本ほど運転して貰いました。
さすが、地区戦シリーズリーダー。いろいろ勉強になりました。
収穫は、全体的にギアの選択が合っていたことですね。やっていたことは大きくは間違ってなかったかと。

その後数本走ったところで480も終了。最後に走った時は車が壊れたかと思ったらタイヤからワイヤーが出てました^_^;



タイミング的にちょうど終わりだったので本番タイヤに履き替えて片付け。

今回の練習会は、全部タイムを計測してくれていたのでとても参考になりましたが、それ以上に20本も走っていたことにビックリ。
本番で練習の効果が測れる事を期待しつつ練習会終了。

で、翌日の本番。
天気も晴れで絶好のダートラ日和。本番コースも練習会で使った高速部分が同じように使われていたので何とか一矢報いたいところです。
本番はバックストレートを往復使用して、かつ、中の細かいテクニカルな部分もある楽しそうなレイアウト。



ただ、前日の練習会で満足いくまで走り、ある程度納得してしまったせいかなかなかテンションが本番モードにならず…
ようやく気合も入りスタート。
練習の効果か、割といい感じでバックストレートまで行けてターンして再度バックストレートを走ってる途中で駆動系からけたたましい異音が発生し終了。
リアデフ破損でリタイヤ。成績残らず(T_T)

前日の練習会は1万円で20本走りましたが、本番は15000円を完走出来ませんでした(>_<)
21本は持たなかったってことでダートラ漬けの週末は終わりました。

サッサと片付けて積車に載せてお昼で撤収。
積車で良かった。

で、車の症状はまだわかりませんが、また暫く入院かな?
パーツのストックがある程度の被害ならいいけど。

車は壊れましたが、収穫もあり大満足の週末でした。
超疲れたけど。
Posted at 2013/06/03 10:44:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ

プロフィール

「ウチは鯖塩とシシャモに納豆です(笑)@After 5 Clash 」
何シテル?   12/24 22:22
2002年秋・転職を機に大学時代の先輩からCJ4Aのラリー車を譲りうけました。ダートラでもやって見ようと買ったものの、特になにも出来ず街乗り。 2003年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
インプレッサの買い取り手が決まったので、足車として購入。 冬のスキーに大活躍してくれる事 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2005年秋にチーム員のラリーストから譲り受けました。ラリー車(RB車両?)をスピードS ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取って初めて買った車です。 念のため言っておきますが、○ニシャルDが流行る前です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代に一番頑張って走った車です。 AE92ですが、4ドアのセダンGTと言う希少な車で ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation