• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GL@のブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!

【質問1】あなたがスタッドレスタイヤに求めるものは何ですか? ウィンタードライブでの経験や普段の利用状況からお答えください。

関東在住の私のスタッドレスタイヤの使用環境としては、週末にスキーに行く際に使用するのが主たる目的のため、雪の無いところを走行することで消耗する割合の方が多いため、アスファルトでの対磨耗性能が高いタイヤがあると助かります。
ただし、そのせいで対雪上、対氷上性能が劣るようであればアスファルトでの対磨耗性能が低くても仕方ないと考えます。
雪上、氷上性能はファーストプライオリティです。


【質問2】あなたのオススメのウィンタードライブの楽しみ方や、理想のウィンタードライブとは何かを教えてください。

特にこだわりはありませんが、雪道や気温の低い日の運転は必要以上に気を遣って運転するため、ドライブに集中しきれないことがあります。安全に安心して運転が出来ればドライブもより楽しめると思うため、スタッドレスタイヤは早めに交換するようにしています。雪道でも通常の道路のように運転することが出来ればより楽しいドライブが出来るかと思います。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_xi2/
について書かれています。
Posted at 2011/02/14 21:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車の話 | タイアップ企画用
2010年11月16日 イイね!

フェスティバルウィーク第2弾 ~ 神奈川フェス@ふじてん

ということで、前日の群馬に引き続きフェス2日目は神奈川県戦フェスティバル@ふじてんです。
神奈川フェスでは5人編成のチームエントリーができ、チーム優勝すると数万円の賞金がもらえます。
毎年仲間内でチームを編成して忘年会(新年会?)費用を捻出する大事なイベントです。
狙うはもちろん優勝、あわよくば1位2位まとめてかっさらおう作戦始動です。

前日もスキー場の駐車場で大ドリフト大会を開催してきたので、その勢いもそのままに北村選手よろしくの横向き勝負を画策。
合言葉は「もう前なんて見ない・・・。」

コースはわかりやすい、あまり交差の少ないくるくるのレイアウト。
朝の受付のところで、神奈川の新部会長から「GL@くん向きのコースだよー」と言われて納得。確かに好きな感じです。
強いて言えば、360°が有ればbestですが(笑)

コースクリアは、前戦でもコースクリアをされたK村さん。
タイムは1分4秒台。
ミスの無い走りでいきなり高いハードルが設定されました。

で、1本目。久しぶりにふじてんでインカーを撮ってみました。



気合を入れてスタートした瞬間、なんとシートがガーッと一番後ろまで下がってしまいました(ToT)
クラッチも踏めず、ハンドルも回せないので急いでシートを戻しましたがだいぶタイムロス。。。
仕方ないので前日に引き続き大ドリフト大会で目立とうと果敢にパイロンを攻めましたがことごとくパイロンなぎ倒し・・・。
原因はおそらく速度の割りに速すぎる横向けでしょう。
オフィシャルに申し訳ないくらいやっつけました。(3箇所5本)
15秒のペナルティをもらってブービー。
ちなみにブービーメーカーはY川さん(笑)


勝負の2本目。
チーム賞1位狙いなのにビリとブービーはまずい。
そんな雰囲気がチーム内に蔓延する中、C1ではダークホースのしんちゃん選手が借り物アルトでなんと優勝!
いい雰囲気に一気に変わると、

親分がトップタイムを2秒更新する1分3秒台でベスト更新。


チーム賞が近づいてきました。

続いてY川さんも絶妙な走りを見せますが、ところどころで吹けない病が発症してしまったとのこと。
でも好位置につけています。

で、私の2本目。



不本意ながら大ドリフト大会は中止して、自分なりに徹底的にミスをしないように且つ大胆に走りました。
結果、1分2秒台。ベストタイム更新。
何とか逃げ切りで優勝できました。

チーム賞も優勝×2、2位が同チームだったのでめでたくチーム優勝もGetできました。

個人でもチームでも優勝でき、大変満足な1日でした。
Posted at 2010/11/16 22:37:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2010年11月16日 イイね!

フェスティバルウィーク第1弾 ~ 群馬チャレンジカップフェス@パルコール嬬恋

この週末は11月13日、14日と連チャンでフェスティバルがスケジュールされており、その両方に参加してきました。

最初は群馬チャレンジカップのフェスティバル『 チャレンジカップ ツインフェスタ in パルコール嬬恋 』です。
群馬チャレンジカップは今年から会場を須賀尾から浅間サーキットに場所を移して開催されていましたが、フェスティバルはパルコール嬬恋スキー場の駐車場を貸しきって開催されました。
コースは前半が舗装の駐車場で、交換から硬質ダートへ変化します。
つまり、ダートラとジムカーナのツインというわけです。

舗装を走るのは、ちょうど一年前の群馬チャレンジカップのフェスティバルの群サイを走って以来で、感覚が全然つかめません。
今回は慣熟走行の後3本トライの合計4本走れるので最後までには結果を残したいところです。
ダートの路面は基本的に硬質ダート。浮き砂利があるのでスーパードライタイヤまでは難しいですが普通のドライタイヤがGood。
前半のジムカーナ部分を考慮して、最近転がしタイヤになったセットでトライすることにしました。(3分山のA035)

今回撮影した動画はインカーなので全体像がわかりづらいと思うので、コースクリアの動画も撮ったのでとりあえずk貝さんの走りをどうぞ。↓



スタートして最初の右の直角までに3速入ります。
ジムカーナセクションは路面は若干でこぼこしてる印象がありましたが、走ってみるとまったく気にならないレベルです。
ここの良し悪しでだいぶタイムに影響が出そうなセクションです。

舗装からいきなりダートになります。
軽いS字からフルターンをして本格的にダートエリアに突入しますが、4速全開です。(吹けきるまではいきませんが。。。)
その後一気に減速して1速でターンしますが、全開で踏んでるのに車が後ろに進みます(^^;)
後は2速オートマ状態で大ドリフト大会をやってゴールになります。

ということで慣熟走行はこちら↓



ジムカーナセクションはまったく話にならず・・・。
ダートになるところも予定より早くダート部分に入ってしまってました。
ダートセクションはとりあえず失敗だらけですが感覚をつかむよう意識して走ってました。

本番1本目



ジムカーナセクションでいきなりパイロンやっつけました。
その時点で後半のダートセクションでは、「より手前から横向け」と、「よりパイロンに近づけ」が目標になりました。


本番2本目



ジムカーナセクションはうまくいった!・・・と思ったらまたパイロン・・・。
1本目同様ドリフト大会開催でした。


本番3本目



さすがに慣熟走行含めて全部パイロンタッチはまずかろうと思いちょこっとパイロンを意識して走りました。
案の定、ジムカーナセクションは失敗しましたが、パイロンはセーフ。
このままダートセクションに突入ですが、なんだかセコく走るのがもったいない気がしてしまい、やっぱり大ドリフト大会でした。
一番パイロンに近づけることができました。(すでにダートラの趣旨が変わっている)

結果は3位でしたが、思いっきりこれでもかってくらいのドリフトができたので大満足でした。
翌日のふじてんのイメージトレーニングも兼ねれたので、文句無しの一日でした。


で、この日はシリーズ表彰式がイベント後にありました。
我々は神奈川フェスのために移動しないといけないためアルコール無しでしたが、バイキング形式の豪華なホテル料理で今年1年の締めくくりをしたのでした。

・・・いや、まだ締めくくりじゃなかった。
ココから3時間ちょっとかかって山中湖へ移動。温泉宿素泊まり3600円で英気を養って翌日へ続く・・・。
Posted at 2010/11/16 21:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月27日 イイね!

1年ぶり2回目

1年ぶり2回目先週末は神奈川県戦最終戦のふじてんに行ってきました。
CMSC神奈川主催のイベントで、昨年のイベントではランサーでの初優勝をした相性の良い(?)イベントです。

実は、参加するか迷っていました。
先の日記にもあるようになにしろ参戦過多状態での金欠状態もあってお休みしようかと思っていたのですが、今年は神奈川県戦はほかのイベントとバッティングすることが多くあまり走っていなかったので参戦することにしました。

コースは写真のとおり。
左回りの360°が3回もあります。得意なセクションですが目が回りそう。
後はスラロームもありますが間隔も広いのでとにかく全開で行けそうです。

1本目↓

車両後方に時折光るものが見えますが気のせいです。そうにきまっています。

路面はほこりの立たないくらいのちょうどよい湿り具合。掘れてもなくザクザクでもない感じ。
2本目の路面が読めないので1本目から勝負をかけました。
全体的にうまくまとめられました。ところどころミスったところもありましたが、全力を出した実感はありました。
結果、2位に1秒アドバンテージをつけて1本目を1位で終えられました。


2本目↓

昼の完熟歩行の辺りから霧雨がぱらつき始めました。
空はなんとなく明るかったのですぐやむかと思いましたが、意外と止まずだらだらと降り続け気がついたら路面がだいぶ湿気てました。

実際走ってみると結構滑る路面になっており、最初の360°もオーバーラン気味。
ミスを取り返そうとパイロンをベタインで回ってギャラリー側のコーナーに向かいました。
このコーナーの入り口が結構掘れていたのを見学中に確認したのですが、走ってみたら変な角度で掘れていました。
アウト気味から流していこうかと思いましたが、ヤバそうに見えたので直前で修正しまっすぐギャップへ。衝撃でギアが抜けました。。。
さすがにタイムアップは無理そうだったのでどれだけパイロンに近づけるかに目標変更。
結構寄れたと思います。

結果、案の定タイムダウン。
でもその後のタイムアップも無かったのでめでたく1年ぶり2回目の優勝が出来ました。
しかもCMSC神奈川のイベント2連覇です。

去年のCMSCでは優勝しましたが、コースクリアのK山さんに2秒近く負けていたので、今回はエキビ含めてのオーバーオール出来たので超満足です。

来年はSC車にする予定なので神奈川県戦は出れない可能性大だったのでうれしい1勝でした。

Posted at 2010/10/27 23:33:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2010年10月27日 イイね!

今シーズンは。。。

またしてもだいぶサボっていました。

ダートラにはコンスタントに参戦していたのですが、撮った動画の整理をする時間がなくXactiのSDカードに蓄積していたのですが、8Gのメモリが満タンになってしまったこともあり一念発起して動画を整理してみました。

インカー動画などは無駄な映像が多く、これがメモリの大部分を占拠していたので取り合えず編集しました。
動画はこれからUPしていきます。

今シーズンを振り返って見ると、

今年の参戦履歴は・・・
3/ 7 ショップ戦Vol.1(丸和)
3/14 C地区戦(千葉)
4/17 ショップ戦Vol.2(丸和)
5/16 神奈川県戦Vol.1(主催)
6/13 群馬チャレンジカップVol.1(浅間サーキット)
6/20 ショップ戦Vol.4(信州)
7/11 (浅間サーキット練習会)
7/18 群馬チャレンジカップVol.2(浅間サーキット)
7/19 神奈川県戦Vol.3(サムライ)
8/ 1 ショップ戦Vol.5(信州)
8/14 群馬チャレンジカップVol.3(浅間サーキット)
8/15 (野沢練習会)
9/19 ショップ戦Vol.6(野沢)
9/26 群馬チャレンジカップVol.4(浅間サーキット)
10/10 神奈川県戦Vol.5(オリオン)
10/17 群馬チャレンジカップVol.5(浅間サーキット)
10/24 神奈川県戦Vol.6(CMSC神奈川)

今後の参戦予定は
10/31 ショップ戦Vol.7(丸和)
11/13 群馬チャレンジカップフェスティバル(浅間サーキット)
11/14 神奈川県戦フェスティバル

となっています。

練習会を含めて20回・・・。
9月のショップ戦については前日練習会に参加しているので、都合21回・・・。
月平均で言ったら2回以上(ほぼ3回に近い)参加しています。
しかも9月19日のショップ戦から11月の神奈川フェスまでの間(2ヶ月間)で行かない週末はたった2回だけ。しかも10月10日から10月30日は4連荘、10月3日にC地区戦の最終戦があったので一瞬参戦を考えたのですがそれに出ていたら7連荘になってました。

最近懐が厳しいなぁと思っていたら・・・当然の結果ですなぁ。
単純計算すると、丸和、浅間、信州、野沢は大体うちから平均片道300Km、ふじてんが150Kmくらいなので総走行距離が11100Km。燃費がイベントでの全開走行分も含めると平均リッター6Kmくらいなので使用燃料量は1850リッター!。
ハイオクが140円として・・・259,000円!!
エントリーフィーが20戦(1戦は主催だったから0円)で、地区戦が15,000円、ショップ戦が11,000円なので20戦で・・・210,000円!!!
高速代が片道平均1,500円として21戦で63,000円!!!

つまり行って走って帰ってくるだけで50万円以上使っていたと。この半年で。。。
これにタイヤ代やら、オイル代やら、食事代が入るわけで。。。

計算しなきゃ良かった・・・。
・・・いや、そこで走った経験と気持ちのよさはプライスレスですから。

ま、まぁ、というわけで動画は今晩にでもUPします・・・(^^;)

Posted at 2010/10/27 11:31:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「ウチは鯖塩とシシャモに納豆です(笑)@After 5 Clash 」
何シテル?   12/24 22:22
2002年秋・転職を機に大学時代の先輩からCJ4Aのラリー車を譲りうけました。ダートラでもやって見ようと買ったものの、特になにも出来ず街乗り。 2003年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
インプレッサの買い取り手が決まったので、足車として購入。 冬のスキーに大活躍してくれる事 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2005年秋にチーム員のラリーストから譲り受けました。ラリー車(RB車両?)をスピードS ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取って初めて買った車です。 念のため言っておきますが、○ニシャルDが流行る前です。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代に一番頑張って走った車です。 AE92ですが、4ドアのセダンGTと言う希少な車で ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation