• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわっの"鉄男" [アルファロメオ 145]

整備手帳

作業日:2009年1月18日

ブロアファンレジスタ交換再挑戦編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
またパネル外し慣れてしまっている私・・

ダイヤルを摘みを強くひいて抜いて、まずはココから手前に引きながら取る。
2
エアコンコートロールパネルのネジは4ヶ所。
3
灰皿の奥2ヶ所。
4
センターコンソールも少しずらすのでここと・・
5
サイドブレーキの所は取り忘れましたが・・そことセンターコンソールの後ろ。
6
グローブボックス内の左上の1ヶ所。
あと、ボックス右下の裏も手で探るとステーにネジ止めされていました。
7
助手席側吹き出し口のネジを外してエアバッグ左側のパネルも引き抜くかんじで・・
8
エアバッグカプラーは抜いておく。

「前へ」でクライマックスへ・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右ウインカー固定

難易度:

車検整備

難易度:

シ-トの補修

難易度:

グリルバッジ交換

難易度:

魅惑のエンジン

難易度: ★★★

エンジンオイル交換 136,147km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月19日 14:17
なるほどぉ
これを参考にばらせそうです
コメントへの返答
2009年1月19日 14:21
ネジが多いので、始めるまでは気が重いのですが・・
一度やってみると、以外にすんなり張らせます。
2009年1月19日 14:25
連コメm(__)m


バッテリーは外しておく?
コメントへの返答
2009年1月19日 14:27
エアバッグの誤作動を避けるためにも・・
バッテリー外しは”お約束”です。

プロフィール

「@うみカラ うが~!」
何シテル?   06/05 17:20
MINIから国産そして、再度MINIの購入を考えてる時に、たまたまアルファロメオ145に試乗して、衝動買いして4年目・・そして今度はアルファロメオスパイダーと出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おとなだって うまいんだもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 09:06:30
極寒フィッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 08:41:12
雨の日はゆっくりと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 16:36:45

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ タップ、カエル君 (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
2009年9月12日納車 私の中でローバーミニ+アルファロメオ145÷2という位置づけの ...
アルファロメオ 145 鉄男 (アルファロメオ 145)
1998年式を2005年12月にフィーリングが気に入り購入。 運転していて楽しい車。 駐 ...
トヨタ bB トヨタ bB
夏に山の中でMINIのクラッチレリーズが抜けてしまって、騙しながら帰還途中に借りたレンタ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
一度乗って見たいと思いノーマル状態で購入。 初めての”外車”私の車の価値観を根底から覆し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation