• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわっの"鉄男" [アルファロメオ 145]

整備手帳

作業日:2009年1月18日

ブロアファンレジスタ交換再挑戦編3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
狭いところには・・これだっ!
2
無理な体勢で腿がプルプル・・腕がっ!・・っつ・・つる・・

取れた!( ̄◇ ̄;)ハハ♪・・
3
トットと組み戻して試運転!

”ふぉ~っ”・・という暖かい風・・

ってか汗だくですがな~

でも平和な風って良いなぁ( ̄◇ ̄;)ヨカター♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリルバッジ交換

難易度:

右ウインカー固定

難易度:

エンジンオイル交換 136,147km

難易度:

シ-トの補修

難易度:

魅惑のエンジン

難易度: ★★★

車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月19日 21:20
お疲れ様&ご苦労様でした(^^)
回すネジの本数ではトップクラスのメンテ。苦悩の期間が長く、手間がかかるほど治ったときは気持ち良い♪
温度調整ダイヤルのワイヤー取付部もよく壊れるところですが、これだけ写真があれば誰でもばっちりですね(^^)
コメントへの返答
2009年1月20日 10:35
ありがとうございます。
ネジの多さに閉口しました・・しかも助手席の仰向けに寝そべる無理な体勢が一番辛い作業でした。
それでも今回のことで温度調節ワイヤーやヒーターコックにもアクセスできることが判って、良い収穫になりました。
2009年1月19日 22:42
おつかれさまでした!
地味に辛いというフレーズが、大変身に染みました。
コメントへの返答
2009年1月20日 10:39
ありがとうございます。
最大風量が効くから・・ま、良いか♪
で受け流していた所なのですが・・
寒い冬になってそれがボディブローのように地味に効いて来て初めて有り難みが分かったしだいです。。
治った時は嬉しくて風量ダイヤルをいつも以上に回しました~♪

プロフィール

「@うみカラ うが~!」
何シテル?   06/05 17:20
MINIから国産そして、再度MINIの購入を考えてる時に、たまたまアルファロメオ145に試乗して、衝動買いして4年目・・そして今度はアルファロメオスパイダーと出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おとなだって うまいんだもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 09:06:30
極寒フィッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 08:41:12
雨の日はゆっくりと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 16:36:45

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ タップ、カエル君 (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
2009年9月12日納車 私の中でローバーミニ+アルファロメオ145÷2という位置づけの ...
アルファロメオ 145 鉄男 (アルファロメオ 145)
1998年式を2005年12月にフィーリングが気に入り購入。 運転していて楽しい車。 駐 ...
トヨタ bB トヨタ bB
夏に山の中でMINIのクラッチレリーズが抜けてしまって、騙しながら帰還途中に借りたレンタ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
一度乗って見たいと思いノーマル状態で購入。 初めての”外車”私の車の価値観を根底から覆し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation