• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I 兄弟の兄の"EXIGE" [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2014年12月3日

深夜のアクセルペダル高さ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
 04~05エキシージ定番のアクセルペダル位置が高い(手前)→ヒール&トゥー時にアクセルが踏みにくい。
 故に、静止状態でブレーキペダルよりアクセルペダルを低く(奥に)する。
 アクセルペダル根元のストッパーを厚くすることで対応。
2
厚さ5㎜硬質ゴムを半分の3㎜程にカット、これを純正ストッパーに追加する。
 レバー比が7らしく、3×7≒21㎜…アクセルペダル高さが2cm程下がる(奥になる)。
3
純正ストッパー上面に両面テープとインシュロックで固定。
 アクセルオフ時に接触する部品であり、戻しバネのみの低負荷なのでこれで必要十分かと?
4
2cm程アクセルを踏んだ状態なので、スロットルケーブルを緩めて(17㎜スパナ2本使用)‘全閉位置’を出す。
 スロットルリンケージとストッパーが接触する時の金属音(カチン♪)の変化を探りながら、ケーブル遊びを詰めていく。

※全閉位置の調整(後々のケーブル遊び調整も同じ)はスロットル側(エンジンルーム)で行う作業なので簡単。難儀するのは全開位置を出す作業…下記No.5~7参照
5
次に‘全開位置’の調整。
 2cm分のストロークが減少しているので、このままではアクセルペダルを踏み切ってもスロットル側が全開にはならない(確認済み)。
 画像2袋内の純正ストッパーボルトは長過ぎて詰めきれなく、半分ほどの短いボルトをストック品から見つけ交換。
 ゴム・13㎜つば付きナット(2個)は純正流用。
6
伸縮棒(長さ調整式)の長さを変えながら、ペダルを踏み切った状態&数㎜踏み切れていない状態をそれぞれ作りだし…↓
7
スロットル側での全開位置を指でリンケージを押しながら探る。
 アクセルペダル側を踏み切った状態≒スロットルリンケージが全開位置(リンケージがストッパーに当たって動かない状態)、この両者が完璧に合致するまでアクセルペダルストッパーボルトを調整。

※全開位置を出す為にはアクセルペダルストッパーの長さを調整≒『犬神家の一族』スタイルでバスタブフレームに数回のダイビング…(+o+)地獄
8
ついでにクラッチペダル側に同じ硬質ゴムを貼り付け。

 S2000はアクセルペダルアームを‘手曲げ’で簡単に高さ調整できたが、全てがアルミのこれは曲げるわけにもいかず…(^_^;)

 この車で1番難儀するのがペダル弄りかも?。20回以上しただろうか…犬神家の一族&イナバウアー(ーー;)

【12月5日 追加作業】
 トヨタ純正エアクリボックス空気取り入れ口の‘像の鼻’を撤去。丸見えの隙間や材質(本体は発泡材なのにステーはアルミ)にロータスクオリティーを思う(嬉)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ストーンガード部分のラッピング

難易度: ★★

74450mでエンジン&ミッションオイル&フルード交換

難易度:

V6エキシージ、ユーザー車検に挑戦しました。

難易度:

備忘録 エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

ミッションオイルを交換しました

難易度:

強化エンジン再度マウントに交換中

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「車検時ロービーム計測移行が2年延期😅」
何シテル?   05/16 16:37
 Ω\ζ゜)チーン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツリスト MX-5(ND型2015年~) 
カテゴリ:NDロードスター関連
2024/05/12 00:48:45
 
サービスマニュアル MX-5(ND型2015年~) 
カテゴリ:NDロードスター関連
2024/05/11 21:47:18
 
初期型 P5C1 マフラを後年式に流用、車検NGだと思う 
カテゴリ:NDロードスター関連
2024/05/11 20:55:04

愛車一覧

ホンダ S2000 盆栽車 (ホンダ S2000)
2002 M.Y. (平成14年式) ■ 10月・11月・12月・(1月・2月)・3月・ ...
ロータス エキシージ EXIGE (ロータス エキシージ)
2004 M.Y. (平成16年式) ■ 10月・11月・12月・(1月・2月)・3月・ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021 M.Y. (令和3年式) ■ 5月・6月・7月・8月・9月…オフシーズン用 他 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009 M.Y. (平成21年式) 親父が購入→甥っ子へ→実弟へ→2022年(令和4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation