• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫エッセの"紫エッセカスタム号" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2008年12月6日

フロントハブボルト交換その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
仮固定したあと、キャリパーは戻さず、ディスクローターとタイヤを取り付けボルトを途中まで締めます。

で、空回り防止にタイヤを少し接地させてボルトを締め、タイヤが滑ったらまた少し下げてから締める。これを繰り返していきます。
レンチを持つ手の感触を探りながら、これ以上は回らないところまで締めたら、もう一度緩めてジャッキを上げてタイヤ&ローターを外します。
2
後ピンでボケてますが・・・(笑)

ハブボルトが根元まで入りました♪・・・ふ~っ!
3
ここから画像がない!(汗)

まぁ、分解と逆の手順ですから・・・

ディスクローター→キャリパー→ブレーキホースの順に組み上げて完成ですね♪
4
今回はホイール&ナットも交換しました。

新しいナットはアルミ製、鉄のハブボルトより柔らかいので、次にナメたときはナット側だけが潰れてくれるはずです。ナメるの前提じゃイカンですが・・・(笑)

アルミナットは緩み易いし、ハブボルトも交換したので、ボルトが完全に奥まで圧入されるまでは、トルクレンチを携行して、緩んでないか頻繁に点検しましょうね♪
5
リアのボルトは無事だったので、4輪とも交換して完成~!

中腰は腰痛に辛いおっさんなので、所要時間は3時間強ってところでした。

あぁ、工具とタイヤ片付けなきゃ・・・

でも今日は予報よりずっと暖かくて穏やかな陽気でした♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤを交換しましょう

難易度:

ホイール 組み込み

難易度:

タイヤ手組み2回目(ビード上げ方法メモ

難易度: ★★

ホイール付け替え

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度: ★★

【103406km】15→14インチへ変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午前練@ロードバイク。
暑い中、久しぶりに山の方へ。
しばらく前の大雨で通行止めになっていた広域農道、行ってみたらまだ復旧していませんでした。
強度高めで登ってきたため、もうすぐ脚も終わりそうなのでさっさと帰ってきました(笑)

・・・やっぱり暑いっス(汗)」
何シテル?   08/18 14:10
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation