• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月30日

いやはや・・・・・

サッカー以外に話は変わってFDネタです。

先日CPUをあれこれ取り替えて色々と試していました。

車両のハーネスにエレクトロタップが3つ程取りついていて、気にはなっていたのですが、そのままハーネスを抜き差ししていました。

カーナビの車速や、アース、ACCを過去にとっていた跡のようでした。

自分では絶対に使わないのですが、面倒なのでそのままにしてました。

最後のハーネス差し作業の後に思わぬ光景が目に入りました。

車両側の車速の線が、エレクトロタップの部分から切れていました。怒

やっぱりこれかよ!と思いました。


エレクトロタップを外して切断箇所を確認しましたが、エレクトロタップのサイズか配線の太さとに比べて少し小さく、芯線が半分以上が設置当初から切れてるようでした。


その状態で私がハーネスを動かしていたので、断線までしてしまったようです。

量販店やディーラーで作業をやった後なのですが、ほんとに腹立たしいですよね。

エレクトロタップを使わないでくれるのがベストですが、せめてサイズに合った物を使って欲しかったです。

暑いさなか、早速配線の復旧を行いました。

断線部分を確認すると、作業をやりたかった部位でカプラーよりにタップを付けていたので、
ギボシで復旧するのが大変でした。余長がほとんどないんです。

電工ペンチと、ビニールカバーがギリギリ入るくらいでした。断線の復旧を考えてもう少し余長さを取った位置にタップを付けて欲しかったですね。この辺が先を考えない作業のレベルの低さを感じます。


おまけに、FDは足元が狭いのでイナバウワー状態(懐かしい・・・・)でやってとても疲れました。泣
汗だくにもなりました。

最近は、年のせいか、いやいや車をいじっているので、あまり面倒でつらい作業はやりたくはないですね。


作業の方は、無事にギボシで分岐させて、強固で断線のないように処置が完了しました。
これで安心して乗れます。


みなさんも、エレクトロタップにはご注意をください。。。


いやー、もうやりたくない作業ですね。









ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2010/06/30 13:45:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年7月1日 15:56
ありますよね!!
エレクトロタップ(笑)
まさに恐怖のアイテムです

人の車で良く見ます(;^_^A

個人的には半田が大好きです♪
ギボシはあまりつかいません。
コメントへの返答
2010年7月3日 23:05
エレクトロタップ大嫌いです。
こんな部品廃止にして欲しいです。

使っているメーカーは、エレクトロタップを使って製作した飛行機にでも乗って欲しいものです。

ハンダは、100Vが使えない環境なので、使いませんね。本当は一番好みなんですが、ギボシでも不都合はないので、ギボシを使っています。

仕事でも使っていますが、何の不具合もないですよ。

プロフィール

「夏休み第一弾 http://cvw.jp/b/284805/48589418/
何シテル?   08/11 17:50
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation