• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月06日

集中豪雨

最近は、少し体調が悪かったので、更新間隔が空き気味です。

肩こりが酷いのと、少し風邪気味でした。

また少し、のどが痛いですが大分復活してきました。

復活して、カーライフを色々と楽しみたいです。


さて、話は変わって、ニュースで報道されていましたが、鹿児島、東京、埼玉で局地的な豪雨だったようですね。

この季節にこの大雨では、夏はもっとすごいことになりそうですね。

個人的にも今年はいやな予感がしますので、十分に浸水被害にはご注意ください。

地球温暖化の影響だといわれていますが、どうなんでしょうね?

われわれ、車好きは浸水が発生すると一番心配になるのは、愛車ですよね。

低地や、地下駐車場に停めている方は、十分にお気をつけください。

水没したらかなりショックだと思いますから。


私は、この時期雨が酷くなりそうな時は、出かけた先でも低地には車を停めないようにしています。

用心が一番です!
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/07/06 00:22:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年7月6日 0:36
こんばんは。

埼玉は結構激しく降ってました(汗)
うちの車は露天で高台に駐車されているので大丈夫ですが水没は嫌ですね。
以前リフト式の地下に駐車していた頃は豪雨だと気が気ではなかったですよ。
コメントへの返答
2010年7月7日 7:50
埼玉も集中豪雨はおおいですよね。駐車場は大丈夫なようで安心ですね。

しかし、窪地とかは気をつけたいですよね。

地下式駐車場は意外と排水ポンプが故障してしまうことが多いですから、停めたくはないです。

設備を介すとリスキーですから、高台が一番だと思います!
2010年7月6日 0:55
本当ですね・・・。
自然災害に対して、「まさか自分が」という油断はしないようにします。
私も用心します!
コメントへの返答
2010年7月7日 12:26
事故やトラブルはまさか自分には起こらないと思ってる方が大半だと思います。
冷静に考えると誰でも起こりうることだとわかるんですが。病気とかもそうですよね。

色々と用心するに越したことはないですよね。

災害からFDを守りましょう!
2010年7月6日 7:23
僕は水没が怖くて機械式から自走式駐車場へ移動しました。

水没したら廃車ですからね。それだけは避けたかったので・・・

今後は更にゲリラ的豪雨が増えてきますから注意が必要です(気をつけようはないですが)

お身体、お大事になさってくださいね!
コメントへの返答
2010年7月7日 12:32
自走式は水没のリスクを考えると理想的です。地下式の排水できないリスクは高いですから。

ポンプの故障回避、能力の問題どのように設計されてるか怪しいですからね。最近の雨に対応した能力なんかないのではないかと思っています。

維持管理も信用できないですし。

集中豪雨は本当に気を付けた方が良いと思います。

身体の方は何とか復調してきました。もう少し休息すれば完全復活できそうです!
2010年7月6日 9:21
こんにちは~。
私も肩と首がこります。
2~3日おきに首を引っ張ってます(-_-;)
お大事にどうぞ。

豪雨、怖いですね~。
我家は高地にあるんですが、FDの駐車場はリフト式で地下です(;^_^A
気をつけます。
コメントへの返答
2010年7月7日 18:03
こんばんは!

肩凝りは辛いですよね。私はもう病気?レベルかもしれません。仕事で毎日パソコンとにらめっこしてるのがダメみたいです。(T^T) まったく動かないのは辛いです。

地下式駐車場ですか。高台なら安全だと思いますが、豪雨には気を付けてくださいね。
2010年7月6日 11:39
室内外の温度差が激しくなる時期ですので、これからもお身体お大事に~ヽ(;´Д`)ノ

水害は「アッという間」らしいですね。
こんな時、車高の高い車は便利♪
とばかりに前々代の車で池と化した道路を走ってたら、水中の植木鉢轢いちゃってナンバープレートが折れ曲がりました.:(ノ∀ ;):.
ゲリラ雨の時は乗らない!
これが一番のようです(TーT)
コメントへの返答
2010年7月7日 18:10
確かに温度差が原因かもしれません。また、冷房にも気をつけないといけませんね。夏風邪はたちが悪いので用心せねば!

道路に水が多いと気をつけた方が、良いようですね。何かありそうだし、マンホールや側溝も外れたりしてるから、車に大ダメージを与える可能性もありますしね。

用心したいと思います!
2010年7月6日 12:27
浸水するほど水捌けが悪いんですかね??

地下鉄は水没間違いなしですね…。
コメントへの返答
2010年7月7日 18:16
市街地はは舗装道路ばかりで水はけが悪いんですよね。染み込む地面がないでしから。あっという間に池や川のように水浸しです。

鹿児島は川が氾濫したそうです。

地方は川が危険ですね。

市街地は地下鉄、地下街、半地下住宅など危険が一杯です。

高台の家か、かさ上げした場所に家を建てるのがこれからは良いかもしれませんね。(^o^)

プロフィール

「新宿で福山雅治さん主演の映画ブラックマンショーのイベントやっていた。芸能人オーラはやはりすごいですね。」
何シテル?   09/03 18:05
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation