• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

調子が良いです。

リフレッシュ作業が順調なFD3Sの調子がとてもよいです。


アイドル領域の不安定さがないので乗りやすくなりました。


2、3日じっくりと乗ってみましたが、どのような場面でも、エアコンオンのアイドルアップの反応の悪さも改善しています。


スロットルセンサー交換のおかげで、中間開度の乗り味が安定しています。これは、純正CPUとの組合せでは、少し良くなった程度ですが。


で、交換前のスロットルセンサーと相性の悪かったために一度取り外したパワーFCへ交換してみました。


交換後は、まったく問題なしです。アイドル回転数を少しいじってみましたが、正常な動きになりました。

エンストしそうになっていたのも改善しましたので、現在は、極標準的なアイドル回転数に設定しています。


無負荷720rpm、E/Lオン800rpm、A/Cオン900rpmとしました。スロットルセンサー交換前は、エアコンオンのときにハンチングが出たり、ちょっとの電気負荷でエンストしたりしていました。


見事に改善しました!


正直スロットルセンサーでここまで改善するとは思いませんでした。



加えて、アクセルの中間開度域からの加速が、パワーFCの場合、激変しました。


もっさりとした加速で、レガリスRマフラーとストレートマフラー用データの相性が悪いのかな?と思っていましたが、今でも濃い目になっているはずではありますが、かなり良い感じです。


以前、このパワーFCを6型につけていたいたときのフィールに近づいたと思います。


パワーFCって、スロットルセンサーの調子にダイレクトにエンジンフィールが影響するようです。


純正CPUは、各ギアごとにセットが変わるみたいなので、パワーFCほどフィールの悪化は少なかったのですが。



経年劣化に伴い、計装関係のセンサーは、早めに交換するほうが良いことを痛感しました。


車両が大きく改善したので、パワーFCでしばらくいきたいと思います。


せっかくなので、車両をいたわるために装着していたレガリスRを、手持ちのストレートマフラーへ交換しようか検討中です。


現在のパワーFCのデータの良さをいかせますしね。


最近は、経年的にトラブルが多くなったこともあり、純正ベースのCPUが見直されてきてはいますが、車両が健全ならば、手軽なパワーFCも十分に有りだと思っています。


自分は、サーキットも持ち込んだりという用途で、パワーFCで5万キロ走行して圧縮は9.0kgf/cm2切らなかった経験もあります。


車両に問題がなく、セッティングが十分に取れていて、水温、油温、オイル交換、プラグメンテ等の管理が徹底していれば、特に問題ないと思っているからです。


まあ、純正ベースのCPUより、メーター類の表示値を基にした自己管理は手軽とは言えません。


自分で良い悪いのパーツの見極めができ、車両状態を管理できれば、大きな仕様変更や大幅なパワーアップをしなければ、REは意外と耐久性(それなりですが。笑)はあります。


何が何でも、純正というスタンスも良いこととは思いますが、万人に販売するがための妥協も数多くありますから、自分の使用用途・好みにしたいという考えでいじるのは、悪くはないと思います。


車も、個性を出して、好みの方向にセットしていく方が、色々と楽しめると思います。


自己満足でも良いので、もっと気軽に車を楽しんでいきたいですね。




ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2010/10/24 00:17:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2010年10月29日 23:40
お久しぶりですm(_ _)m

お元気ですか?
サボっていたわけではなく案を練っていただけです(笑)
仕事が忙しくてなかなか見れなかったと言うのが本音です。


調子がいいということは…ツーリングに行けますね?!(笑)
ツーリングに行きましょう(*^o^*)
コメントへの返答
2010年11月2日 21:26
ご無沙汰しています。

お仕事お疲れ様です。お忙しいようですね。
体調にはお気を付けください。

ツーリングですか?都合さえつけば可能だと思いますよ。

都合つくかが問題ですが。(-。-;

プロフィール

「@black frog 恐らくトヨタ単独で作るとだめと思います。GR86はスバル設計の賜物と実感しています。GRカローラは確かに高性能ですが、普通に速い車という感じで、乗り味も普通、特徴もない。ただ高性能な車を使っただけ。スバルのような尖った部分、運転の楽しさ、驚きが皆無です。」
何シテル?   07/31 20:59
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation