• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

メタリット+レガリスR仕様での考察

アタック号にこの連休を利用して、標題のパーツを取付てパワーFCでセッティングを取り直しました。

レガリスRは元からついていて、ナイトスポーツメタリット触媒を追加したのですが、この組合せでレガリスの高回転域の抜けの悪さに改めて気が付きました。

5型以降の純正マフラーと同等か、気持ち抜けが良いくらいでないでしょうか。

メタリットを装着したのに、ピークでのパワー感がないし、このマフラーの特性は気に入りません。
マフラーの抜けの悪さが、パワーを頭打ちにしている感じがします。


4,000回転以下はトルクがあり、街乗りでは乗りやすいですが、サーキット走るのにパワーを欲する自分としては物足りませんね~。ストリート用としては、優れているマフラーだと思われます。


ピークパワーがある特性が好みです。


低回転域のトルクなんかは、ジムカーナ、ミニサーキット以外であまり活躍の場はないと思ってます。


ナイトスポーツのフルストレートマフラーなどは、フロントパイプも含めて排気系を全交換すると抜けすぎ、低回転域のトルクが細く町乗りには乗りにくいので、雨宮のマフラー位が抜けと消音性能のバランスが良くてちょうど良い性能かなと思います。 低回転~高回転域までパワー、トルクともにバランスが取れていてどのステージでも乗りやすいです。


触媒交換なしでマフラー交換のみですと、ナイトスポーツのフルストレートがちょうど良いくらいのトルク特性になり好みですが。


しかし、つくづくチューニングとはバランスだと思いました。


自分自信で色々とトライしてみないと結局は納得するパーツは選べませんね。
つくづく実感しました。

パーツの組合せでかなり特性が変わるのを本当に実感しました。

他人・ショップのパーツレビュー、お勧めパーツは、ある程度参考にして、
最終的には自分で検証する方が良いと思います。


ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2011/05/08 17:11:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

定番のお寿司
rodoco71さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 23:20
なるほど〜、
勉強になりました(・・;)
今まで聞いてきた事が自分の中で融合しました(^ ^)


ほぼ純正で乗ってますが、
買った時からマフラーはレガリスR付いてて、
某有名県内ロータリーショップで全点検してもらったところ、
「マフラーが変わってるので、ブースト上がりすぎるかもと思ったら、
そうでもなかった。このマフラーがダメなんだね。マフラー替えた方がいい」
といわれ…

今お世話になってるショップで、
マフラーは平気。
ただ触媒がね…と言われ触媒だけ替えましたが、
ほぼ純正状態らしいてす。

自分は腕がないので、まず純正を知りたい!
ってとこなんで、これでちょうどいい状態なんだなぁ〜と、
今お世話になってるショップ、益々信頼感アップです(^^;;
純正のRX-7に、まず乗ってみたい!と話したので…(笑)

上手くなって色々分かるようになったら、
色々物足りなくなってくるんでしょうね…(−_−;)

RX-7を乗りこなせるように、早くなりたいです( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2011年5月10日 20:31
後者のショップの方が的を得てそうですね。

マフラー交換すると間違いなく少しはオーバーシュートするはずなのにしないとなれば確かに触媒があやしそうです。

五型以降の純正CPUはマフラー+触媒変えても、燃調は厳しいですが、ブーストはコントロールできる筈なのでそれで正解でしょう。

チューニングは結構定説が入り乱れてるので注意が必要だと思います。
2011年5月9日 16:31
こんにちは

街乗り+ジムカーナであれば、純正マフラーの方が走り易そうなので交換しない方向で考えていましたが、最近になりパーツレビューと自分の感覚が合わない事が多くなってきたので、色々試してみようかと考えています。

購入して、「自分で試さないと自分に合っているか分からない」という事はタイヤの件で痛感しました。
パーツ選びは難しいですね。
コメントへの返答
2011年5月10日 20:41
ジムカーナでも触媒ノーマルでは抜けが良いマフラーの方がパワーがでて早いと思いますよ。

ターボ車なので恩恵は大きいです。

触媒からフロントパイプまで変えるならバランスも必要ですね。

タイヤは特にレビューはあてになりませんよ。
サスもパワーも異なる車両では特性はかなり異なります。鮮度やサイズも考えると一概に簡単には結論づけられないずです。

自分で経験してみるのが一番正確です。

プロフィール

「夏休み第一弾 http://cvw.jp/b/284805/48589418/
何シテル?   08/11 17:50
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation