• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:WINTER MAXX 02
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:
1シーズン5,6回で、北陸方面の平地で運転します。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月16日 イイね!

やっぱりVABは重さを感じます。

やっぱりVABは重さを感じます。











FD3Sと比べて、VABは軽快さがないと思います。


やっぱり、1.5tは重量級です。


車体も大きく、購入前の想像と違い思ったよりも小回りが効きません。


車長も長い。


とても不便に感じ、スポーツカーらしくない要素を醸し出してしまいます。


実用とスポーツ走行を兼ねて、1台で済ますのには、軽快さがなく乗り味がしっとりすぎですね。。


ここまでしっとりとするなら、もう車体の大きさを無視してGT-Rにでも行った方が良いかなと思うくらいです。


これで満足するのは、本格的なスポーツカーに慣れた方には無理でしょう。



おまけに都内で走るのには向かないです。


駐車場が広く、道路事情の良い地方で、乗り回すのが1番合っていると思います。


車内は広いし、トランクは大きいので使い勝手は良いと思います。


高速道路ではパワーもそこそこあり、とても楽しく乗れるので良いですが、ワイディングなどを軽快に走るには、もう少し軽い車の方が良いですね。


でも、6速のギア比が低すぎます。回転数の高いこと。


7速が欲しいです。


若しくは、ギア比を高速ツアラーカー寄りにして、全体的にギヤを高くして欲しいです。


VABは、我が家では実用車という位置付けなので、色々書きましたが、車体のデカさとギア比以外は不満はありません。


スポーツカーと考えることはできませんが。


ということで、VABのネガティブな印象を補完する車を考えてみました。



今時の車だと、ロードスターかスイスポが楽しそうです。


プレミアも担保でき、軽快で楽しそうな車でないかなー。
Posted at 2020/10/16 14:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2020年10月04日 イイね!

タイヤ交換など

タイヤ交換など







と言っても、一般的なママチャリと電動アシスト自転車でずが。笑


画像のように、ロードバイク、クロスバイクバイク用のメンテナンススタンドを使っているので、若干不安定となっています。


画像にあるように、ママチャリ、電動アシスト自転車には、昭和の世代には懐かしのハブブラシを装備です。笑


クロスバイク、ロードバイクと異なり、ママチャリのリアタイヤ交換はとても面倒です。


まあ、自転車屋で頼んでも、とても高いし、たいしたタイヤは使われないし、重い腰を上げることにし、交換作業をしました。


チェーンが伸びている気がしたので、コマ詰めしましたが、短すぎになり、結局、メーカー物の新品に交換することになりました。


この時間ロスが大きかった。


前タイヤの交換までは出来ませんでした。


ですが、車以上に自分で作業を行うと、一般的な自転車屋で置いていないパーツを、自分で選んで取り付けることができます。


今回、ママチャリは、国産のタイヤとグレードの高いチェーンを取り付けることができました。


自転車屋だと、間違いなく価格が2から3倍以上で中国製のタイヤになります。
その上に耐候性、耐久性共に今ひとつです。


国産指定をすると更に価格は跳ね上がります。



電動アシスト自転車の方は、流行りの見た目のカスタムです。


今回は、タイヤをアイポリーのカラータイヤに交換しました。


中々目を引く外観になったと思います。


車と違い、自転車の弄るコンセプトは、安全、耐久性、見た目重視です。


中々、満足感と達成感のある作業でした。




さて、話は変わりまして、車(VAB)の方です。




直近では、リア用のドライブレコーダー購入したので取付予定です。


慣らしが終わって、新車からの不具合発生の様子見が終わった頃には、マフラー交換予定です。


やっぱり、ノーマルマフラーは我慢できません。笑


とりあえずは、ここまでは予定しています。


計画的に進めていきたいと思います。






Posted at 2020/10/04 16:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2020年09月21日 イイね!

メインテナンス



近々に、メインテナンスで某ショップに入庫したいと思っています。

エアセパレートタンク、冷却系周りのホース類、サーモスタット、クラッチホースなんかを交換したいと思っています。


後は、気になるところでノックセンサーをどうするかという内容です。


先日は、ワイパーモーターなんかをを交換しましたが、費用は本当にかかりますね。



機能的な問題でなくて、ケーシングの塗装コートが割れてが錆びが回ってしまっており、穴が開きそうなので交換しました。

交換したモノは、サビ落としをして、予備部品になりました。



しかし、こういうメンテナンスは、安心して乗るためには、必要経費ですね。


車を使用する楽しみは、乗るのもそうですが、メインテナンスも確実にやって古くなってきても、安心して乗るようにするのも楽しいですね。


車遊びは本当に楽しいです。


地方住まいなら、用途別に車は最低3台ぐらいは、所有したいです。



別荘でも良いので、地方にガレージが欲しいです。笑



Posted at 2020/09/21 11:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年09月13日 イイね!

欧州のスポーツカー



今乗っている車以外で、乗ってみたい車を考えてみました、


巷で、人気の欧州車セダンは興味がないので、スポーツカーのみで考えてみます。


予算を度外視すると、やっぱりフェラーリかポルシェに乗ってみたいです。


フェラーリは、よほどあぶく銭が入らない限りは、保管場所も含め、現実的ではないので、ポルシェあたりで妄想してみたいと思います。


当然、私のポリシーとして、将来的にプレミアカーにならないものは、新車購入はただ損をするだけなので、中古車が前提です。


ポルシェならは、911ターボに乗ってみたいです。




しかし、ネットで調べてみましたが、結構な価格ですね。



現実的には、ケイマン辺りになると思います。


しかし、ポルシェに詳しくないので、この車の位置付けが、よくわかりません。笑


この車は、ポルシェファンとしてはどうなんでしょう?


いずれにせよ、この車のみで乗るのは、生活上の利便性で満たされないだろうし、、全てにおいて満足感も得られる事はなさそうなので、実行には至りませんが。


実用と性能、コスパ、将来的なリセールを考えると、結局、VABやFDになりますね。


自分の中でコストに見合う満足感があるかをどうしても考えてしまうので、欲しいなと思う車は、街乗り買い物用としてスイフトスポーツになります。





スズキは、昔と同じ感覚の価格設定なのが、好感を持てます。



1500cc前後のスポーツカーなんて、200万円代でしょう。


最近の車は高過ぎです。


ロードスター、デザインは好きなのですが、なんなんでしょうあの価格設定は。



150万円位価格が下がらなければ、多分、買う事はありません。



少し脱線しましたので、欧州スポーツカーへ話を戻します。


フェラーリなんかが買えるようにならないと、国産車からの乗り換えはいずれにせよなさそうです。笑









Posted at 2020/09/13 15:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「夏休み第一弾 http://cvw.jp/b/284805/48589418/
何シテル?   08/11 17:50
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation