• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

買取相場



知人のFDですが、1、2年前と比べて倍の査定になりそうです。


その時は、あまりにも買い叩かれ感がすごかったので、
(某スポーツカー取り扱い販売店での話)馬鹿馬鹿しくなり売却せずにいました。


店頭の同車種の販売価格の3〜4分の1以下の提示って、
どうなの?という感じだった様です。


それが、今やネットで買取を申し込んだところ、
スタート時点で、某店の提示額の倍以上だそうです。


程度もかなり良いので、現車を見て貰えば更に買取額はアップしそうです。


最近、売り相場が爆上がりだとは思いますが、
買取価格も適正に対応していただきたいですね。


あんな値段なら、儲けさせないために、人づてに乗りたい人に譲った方が良いと思ったそうです。


自分も経験ありますが、車を手放す時ってこういうのを相手にしないといけないので、疲れますね。


とても嫌いな交渉ごとなので、当方は乗り潰す派です。

Posted at 2019/10/30 07:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月06日 イイね!

試乗してきました。








WRX STIを試乗してきました。


GC8最終型か、GDB のA型以来の試乗になります。


この頃から比較すると、ものすごく乗り心地が良いです。


パワー感も、当時のGDB の感じやFD3Sに比べると、
中低速トルクがありとても乗りやすかったです。


普通のセダンぽい乗り心地でした。

しかし、パワー感はスポーツ車みたいに感じました。

時代が進むとこういう風に進化するんですね。


今現在の自分の歳を考えると、こういうセットの車はとても自分にあう様な気がします。

いつもハードなセットの、FDみたいな車を乗るのも疲れますし。



スバル車は、年次改良が頻繁過ぎて買う気が起きませんでしたが、
フルモデルチェンジする上に、EJ20が絶版になるので、
熟成の車両を買うのに最高のタイミングだと思ってます。


次期型は、エンジンは変わるし、デザインも不確定、初期型は不具合が心配ですし。


凄い倍率の抽選になりそうですが、当たることを祈りたいです。






Posted at 2019/10/06 15:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2019年10月03日 イイね!

わからないけれど

わからないけれど












とりあえず、WRX STI VAB のファイナルエディションの抽選に申し込む予定です。


凄い倍率だと思いますが。


今のところ、走りと実用性を兼ね備えてるものとしては、買ってみたい車はこれくらいしかないし。


FD3Sと車として比べた場合は、個人的に魅力はFD3Sの方が圧勝ですが、実用性を考えると中々のポジションだと思ってます。


個人的には、ロータリーエンジンと同様にさしてこだわりはありませんが、巷では最後のEJエンジンだということで人気はありそうで、リセールも良さそうな事はとても買いな車だと思います。


さて、実際に購入はどうなることやら。笑



Posted at 2019/10/03 07:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年09月23日 イイね!

今時は、、、

今時は、、、












親類の純日本風家屋の和室のペンダント照明が経年劣化で故障したので、代替品を探しに出かけました。


時代なのか、和風のしっかりした造りの照明ってほとんどなくなっていました。


画像のものが、辛うじて見つかったものです。


天井付のLED照明を無理やり、ペンダントに変えた感じがします。


故障品は、外観の細工がもっと豪華な感じだったので、かなり見劣りします。


需要が少ないとはいえ、メーカーには茶屋街の建物やお寺の様な純日本風家屋にも、十分に合う照明を作っていただきたいものです。


建売住宅や、ハウスメーカーの住宅が好みでなく、在来工法の住宅や、純日本風家屋をを好む者もいることを理解いただきたいです。


FD3Sなどの旧車の部品供給も、メーカー対応は世知辛いですが、古き良きものを愛する者にとっては、この世の中の流れは少々厳しいものがあります。


ヨーロッパの様に、文化を大事にする懐の深い世の中を見習っていただきたいものです。



結局、照明は、寝室用に画像のような製品を使うこととし、今回交換対象の仏間には、蛍光灯安定器が故障して保管したままだったものの傘を、生きている照明と2個一で組み合わせて、復活させました。


今後手に入らないようなので、少しでも長持ちするようグローランプも電子式に交換して負担を少なくするなど、色々と対策をとって対応しました。


その他、切れていた直管蛍光灯を交換したり、ママチャリのタイヤ交換など色々と修理などを行いました。


基本理系人間なので、ついつい直したくなるんですよね。



DIY大好きなのを実感しました。笑
Posted at 2019/09/23 21:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年08月22日 イイね!

とんこつラーメン

とんこつラーメン


















今月、夏休みで地元に帰省しました。

一年半ぶりの帰省でした。


少し遠出をして、佐賀の嬉野温泉や長崎の某テーマパークに遊びに行きました。


画像は、嬉野温泉の隣のの武雄市の来久軒でのラーメンです。


少し好みのとんこつ系ではありませんでしたが、十分に満喫できました。


この日は、気温37度もあり、ラーメン食べるのに相応しい気候ではありませんでしたが。笑



九州は、安価な上に美味しいものばかりで、大満足の旅でした。


また、来年も満喫したいと思います。



話は変わりまして、我がFD3Sは初年度登録より17年目の車検です。


今回は、少し消耗品に手を入れようと思ってます。


いつのまにか、こんなに年数が経っているとは。


累計走行距離は、極少なのですが、経年劣化は進みますので、
安心のために実施します。


自分のFDの走行距離だと、新車購入時の1.5倍の価格の中古相場です。


あり得ない、、、、、


つくづく、贅沢な車になったと実感します。


大事に乗っていきたいと思います。











Posted at 2019/08/22 00:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「夏休み第一弾 http://cvw.jp/b/284805/48589418/
何シテル?   08/11 17:50
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation