• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2011年07月04日 イイね!

悩む

激しく悩み中です。

新たな車が欲しいんですよね。

色々と条件や制約があって・・。

取りあえず欲しい車の候補は何車種かあるんですが、どうしょうかと。


欲しいのは欲しいのですが、妥協するくらいなら、現状のままで行くのもありかと。(笑)


考えるのがあまり面倒なら考えないのも良いですよね。


駐車条件やスペースに制約なければ何も考えないんですけどね。この点は地方が羨ましいです。




いっそ郊外にガレージハウスでも建てるかな。(爆)



しばらくは悩ましい日々が続きそうです。
Posted at 2011/07/04 19:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月28日 イイね!

DLC

いつの間にかですが、気がつけば車のエンジンのしゅう動部に使われてました。

スカイラインのエンジンなんかに使われてるようですね。


オイルも専用品だとか。


かなり昔にコレをとある大型機械のしゅう動部に独断で採用したことがあります。


実績がなくどうしたものかとかなり悩んだのを思い出します。

面圧も高いし、発熱も凄い条件なので、もつのかなと思いました。


内燃機関の高速、高温でももつんですね。


条件ははるかに厳しかったのですが、一般的になって少しホッとしています。


REに採用すると、寿命と燃費に貢献するような気がします。


時期REに採用しないかなー。




しかし、最近は技術開発っぽい仕事してないなぁー。
Posted at 2011/06/28 21:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年01月20日 イイね!

すごいですね~

この記事は、ひっさびさにビックリしたエンジン内部について書いています。

お友達登録させていただいているautostationさんのブログで、オイル交換を2万から4万kmごとの車検時にしか行っていなかった車両のエンジン内部の写真紹介されていました。

すごいスラッジですね。ものすごい画像です。

焼きついて完全にクランクがロックしていたようです。

オイル交換はやはり重要ですね。

こまめなメンテナンスは必要ですね。





Posted at 2011/01/20 18:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年11月12日 イイね!

久しぶりに更新

久しぶりの更新になります。
今週は久々に何かと忙しかったです。やっと週末になりうれしい限りです。ほっとしています。

最近、FD3Sはすっかりメンテも十分な状態になり、特に整備点検することがありません。

まあ、ここのところ長距離ドライブへ行っている暇がなく、距離も走っていないので消耗もなく、何もすることはないのは当然かもしれませんが。



さて、いよいよ涼しくなってきました。DIYには、寒すぎる季節ももうすぐですが、FD3Sで走るには良い季節になりましたので、走りを楽しみたいと思います。


ブレーキ、タイヤ、足回りセッティング等も徐々に決まってきたので、テスト走行をしたいと思っています。


月に数回も走りに行く昔ほどの体力はありませんが、それなりにハードに走って、FD3Sと自分のリハビリをしたいと思っています。

手始めに今回は、FD3Sのチェックをメインにそれなりのハード走行をやりたいと思っています。


これである程度車両の状態に満足できれば、徐々にペースアップをし、自分のリハビリをしたいと思っています。


ある程度リハビリが進み、満足ができる昔の自分のレベルに戻れば、比較的アクセスの良い袖森なんかに進出してみたいと思っています。


筑波や富士は、高速道路1,000円のおかげで週末は激混みで行く気もうせてきそうなので、袖森に期待しています。


とにかく、現状の状態では車を壊すことになりかねないので、なるべくどこでも走りこみたいと思っています。


まあ、昔と違って仕事も忙しいし、体力も続くかわかりませんが、車遊びを楽しみたいという気持ちは大事にしていきたいと思っています。


車遊びは、私のライフワークです・・・・笑





Posted at 2010/11/12 22:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月23日 イイね!

なつかしぃ~い!!!

今日は、大宮と川越方面に行ってきました。

東京とは違い、見掛ける車の雰囲気や車種が違います。

生活の足として必要なのか、古くて距離を走ってそうな車も多いみたいです。

そんな中で、懐かしい車を何台かみました。

一番印象的だったのは、白のEP71のターボSです!


俗にいう、かっ飛びスターレットです。

今となっては、軽量コンパクトなハイパワーターボの組合せなど絶対にないパッケージングですね。


あの頃の車はみんな素晴らしかったですね。


しかし、本当に久々に観ましたね。

ノーマルエアロで全く外観をいじってませんでした。

今のっていると、なにかとてもかっこよく見えます。

あの頃の車で、程度のよいのがあれば是非のってみたいなーと思いました。


今日は懐かしい車ばかり観られてなかなかよい日でした。


Posted at 2010/10/23 15:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 54ヶ月点検(6ヶ月点検) 走行12,821km https://minkara.carview.co.jp/userid/284805/car/2881498/8349851/note.aspx
何シテル?   08/31 09:40
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation