• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

久々に

久々に

久々に立ち寄りました。


海が身近で良いですね。


レトロで焼きカレーな街です。笑
Posted at 2022/11/06 15:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年06月19日 イイね!

たまたま立ち寄ったらロータリーやロードスターのイベントが・・

たまたま立ち寄ったらロータリーやロードスターのイベントが・・












たまたまですが、スーパーオートバックスかわさきに立ち寄ったら、ロータリーやロードスターのイベントをやっていました。


掛かりつけであるナイトスポーツさんもロードスターをメインに出店されていました。


社長さんもいらっしゃいました。


VABで来たので、若干アウェー感はありましたが、MZレーシングさん、RE雨宮さん、ナイトスポーツさんのブースを観させていただきました。


FD3Sで来たかったですねー。(^^;;



ナイトスポーツさんですが、機会があれば近々に店舗に伺って作業を依頼するつもりです。


車高調をそろそろ新調したいなーと思っています。


現在は、サーキットスペックの車高調なんですが、もう少し街乗りに振ったセットにしたいと思っています。



時間の確保が一番困難ですが、スケジュールを調整して伺いたいと思います。


いやー、本当に本日はびっくりしました。笑


加えて、大黒埠頭PA利用不可なのに2度びっくりしました。

Posted at 2022/06/19 18:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年04月23日 イイね!

ドライブ

ドライブ天気も良いので、筑波山に来てます。


朝日峠展望公園頂上まで登りました。



関東平野を見渡せる景色は最高です。


なかなか良い景色です。


毎年、4月、5月の春に訪れるのが定番となっています。


良いところです。




Posted at 2022/04/23 14:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年03月28日 イイね!

久々に遠征 VAB EJ20の印象なども

久々に遠征 VAB EJ20の印象なども














外出もなんとかできるご時世になりましたので、所用で北方面に久々に出掛けてきました。


途中はトイレ休憩とガラガラなハイウェイオアシスで軽く食事を取る以外は特に人混みのある観光はせずに目的地へ向かいました。


駅前の門のオブジェ?が有名なこちらへは1年3か月ぶりに訪れました。


画像は、駅ビルに買い物に立ち寄った時のものです。


目的のものを購入して15分ほどで、引き上げました。


不要不急の用事は回避する必要がありますし。



この2日間、VABで1,000km走りました。


目標の慣らし運転に必要な走行距離を無事にクリアできました。


目標の3,000kmを若干オーバーしてしまいましたが・・・・


近々に12か月点検で油脂類の交換を行い、完全に慣らし運転は終了です。


1年もかかりました・・・・


シフトの操作感も渋さがすっかり取れました。



今回、途中で2、3回ほど8,000回転まで始めて回してみました。



EJ20は、REとは違いかなりもっさり感はありますが、4,000回転付近からしっかりトルクがあるのでいつのまにかスピードが出ているなと感じました。


6,000~8,000rpmの加速感は強烈ですね。


FD3Sの強烈さにはかないませんが、スポーツセダンとしては、十分なパワーだと思います。


1.5tの重量級のボディーをグイグイ引っ張っていく感じがしました。


水平対向エンジンの独特の振動もすごく心地よく感じました。


しかし、長年ロータリーに慣れているからか、レシプロ独特のエンジンブレーキの強さや、ちょっとしたアクセルの開け閉めでのピックアップの鈍さは、気になりました。


これは、電子スロットル、若しくは、レシプロエンジンならではかもしれません。


FD3Sは、ロータリー独特のチョットしたアクセルのオンオフの反応が良く、ボディーの軽さもあって、とても鋭い乗り味があります。


ピストンやコンロッドと言った重量部品がありませんので、トルクは出ませんが、回転運動に影響する慣性力の影響がとても小さいです、



回転でパワーを絞り出すのが、ヒシヒシとわかるエンジンだと思います。

こういった特性なので、燃費は良いわけありませんね。


でも、そういったネガティブな面を差し引いても、ロータリーのパワーや特性は変え難いものがあります。



本当に乗り比べて分かりましたが、ロータリーエンジンならではのこのフィールは独特です。


長年、ロータリーに乗っていますが、高回転型で性能の近いレシプロエンジンに乗ってみて、初めてレシプロエンジンとの差を感じたかもしれません。


今まで、ロータリーエンジンにさほどこだわりはありませんでしたが、今回の経験でかなり愛着やこだわりが出てきたような気がします。



やっぱり、良いエンジンだったんだなと改めて感じました。



話は戻りますが、

VABは、油脂類の交換をして今後は思う存分負荷をかけて走ってみたいと思います。




Posted at 2021/04/03 19:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年03月07日 イイね!

慣らしも最終段階

慣らしも最終段階






















年度末の多忙な中、仕事も落ち着き体力も残っていましたので、所用ついでに北関東方面へ出かけてきました。


目標の3000kmには少し届きませんでしたが、近いうちに12 ヶ月点検を行い、油脂類を全交換し、慣らしを終了させたいと思います。


結局、コロナのおかげで、慣らし運転が1年も掛かることになりました。


コロナが落ち着いてきたら、もう少しVABを楽しみたいと思います。



画像はとあるSAでのショットです。


久々に遠目ら自分の車を見て思いましたが、FD3Sには及ばないですが、今時の車としては中々カッコ良いかもと思いました。



ただの自己満足ですが。笑
Posted at 2021/03/07 23:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@black frog 恐らくトヨタ単独で作るとだめと思います。GR86はスバル設計の賜物と実感しています。GRカローラは確かに高性能ですが、普通に速い車という感じで、乗り味も普通、特徴もない。ただ高性能な車を使っただけ。スバルのような尖った部分、運転の楽しさ、驚きが皆無です。」
何シテル?   07/31 20:59
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation