• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

忙しい

4月から所属部署が変わったのですが、とても忙しい日が続いています。

なれない仕事はかなり疲れます。
毎回のことながら、仕事の内容がからりと変わります。
単純な仕事でもしばらくは時間がかかりそうです。

おまけに連日の飲み会です。体調を崩さないようにしたいと思ってます。

Posted at 2011/04/07 07:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | ビジネス/学習
2011年03月16日 イイね!

言葉を正しく(原発トラブル)

放射能、放射線、放射性物質の各々の言葉の使い方が間違っているのが、当初から気になってます。

放射能は能力たがら、害があったり、出たりするものではありません。

出てくるものは、放射線、放射性物質です。

混同してる人多いですね。
首相も言ってるのはどうかなと思いました。

首相は、理系の人なのに。
政治主導といってもこの程度では、その他の行政の知識もレベルが想像できますね。

行政手腕は、全く引出しなさそうですね。

このように、政治、行政、司法、技術、医療など全ての分野・事象について専門家が一番知ってるし、判断に間違いないぱずなので、素人が浅い知識で口を出すべきでないと思ってます。
政治主導など幻想だと思います。

最近の政治家は浅はかな知識で、日本をかき回しすぎなような気がします。

これが日本の低迷につながっている多くの原因のうちの一つかなと思っています。

Posted at 2011/03/16 19:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月13日 イイね!

輪番停電の注意点(断水に注意!)

いよいよ電力不足のために、輪番停電が実施されるようですね。

ここで、技術屋として、少し注意点をお知らせしたいと思います。


停電すると、1戸建てだと影響は少ないのですが、特にマンションなんかでは、断水も同時に発生します。揚水ポンプへの電源供給がされないためです。

最近は、高置水槽方式でなく、直結増圧ポンプ給水方式のマンションもあるので、瞬時に水道が使えなくなります。

数年前のクレーン船による電線切断による首都圏の大停電の時も、直結増圧ポンプ給水方式のマンションでは断水は発生しました。


よって、最低限の飲み水の確保はした方が良いと思います。
トイレも流せなくなりますので、注意が必要です。


マンションの集会所や、屋外の散水栓は直結給水なので、水道水は出るかと思います。
トイレも使えますし、非常時にはこちらを利用することが良いかと思います。


直結給水である上記集合住宅の共用部や、一戸建ては水道事業者が停電の影響を受けなければまず問題なく断水は発生しないと思います。
しかし、脆弱な水道事業者では、断水も発生する場合はあります。
局所的には1戸建てでも安心はできない場合もあるかと思いますのでご注意ください。
(高台や、末端の地域では厳しいと思います。)


停電中は水が出ないことを、十分に念頭においておく必要があります。


水不足が顕著な地方で育った当方はよくやっていたのですが、断水の影響がある住居にお住まいでしたら、ポリバケツ等に貯水するのも良いかもしれません。


未曾有の災害について大変ですが、がんばっていきましょう!
Posted at 2011/03/13 22:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月14日 イイね!

一日で

風邪があっという間に酷くなりました。

今回は喉と鼻は大丈夫で、完全な咳風邪です。

気管がかなり苦しくなるほどです。

達の悪い風邪を引いてしまいました。

折角の週末は寝込むことになりそうです。

溜まりに溜まった映画でも観るかな。(汗)


みなさんも寒いので、体調管理にはお気をつけください。
Posted at 2011/01/14 22:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月31日 イイね!

良いお年を!

今年も、あともう少しですね。

この1年の総括を簡単にしてみたいと思います。

今年、カーライフで大きい動きとしては、長年願っていた6年ぶりのサーキット走行復帰がありました。
これだけの時間を費やし準備も整って復帰することができたことは、とてもうれしい出来事でした。
目下、リハビリ中ですが、自分が納得できるレベルまで、周回ペースを回復することが来年の目標です。

また、FD3Sの経年劣化対策に一応の目処がついたことも満足できました。
10数年間で3台もFD3Sを乗り続けていたので、自身の知識で健全な状態までコストをかけずに復活させることができたと思います。

ここまでFD3Sとともに過ごして期間が長いと、もう掛け替えの無い自身の一部と思えてきました。
条件が許されるかわかりませんが、一生乗り続けて行きたいと思っています。


車以外では、例年どおり、旅行も充実できました。


昨年は、中伊豆 修善寺温泉、群馬 薬師温泉、北陸 金沢市観光、伊豆 熱海温泉、鹿児島 霧島温泉・桜島・知覧・指宿観光、京都 紅葉狩り、東伊豆 北川温泉と旅行へ行きました。 


今年は、以下のとおりです。(日帰りは除いています。)

2月 中伊豆旅行      修善寺温泉 あさば
5月 福島・新潟旅行     月岡温泉   華凰
8月 四国・中国・九州旅行 香川・広島旅行
   湯河原旅行  奥湯河原温泉 山翠楼
9月 石川旅行   粟津温泉 のとや 
11月 石川旅行    紅葉狩り旅行
    長野旅行    仙仁温泉 岩の湯


昨年に負けず劣らず、充実できました。
今年は宿を充実させたので費用も結構かかったかもしれません。

車には、過大に費用をかけない主義なのですが、FDに廻せば凄い戦闘力なったかもしれませんね。

良い宿に宿泊できたうえ、料理のおいしい宿が多くてとても満足できました。
国内旅行は、行きたい地域がネタ切れ気味になりつつありますが、来年も新たな旅先を探して色々と旅をしたいと思っています。

沖縄に行ったことが無く、北海道も1度切りなので、進出してみたいと思っています。
昨年も同じことを言っていましたが・・・・・笑


来年も、忙しい日々が続きそうで、体力的にも厳しいですが、カーライフと旅行に充実した日々にしたいと思います。

気分転換をやらないと仕事のモチベーションも上がりませんし。


今年もあともう少しですが、お友達の皆様、MYファンの皆様良いお年をお迎えください。

来年も宜しくお願いいたします。

Posted at 2010/12/31 22:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エンジンオイル交換 走行4,389km https://minkara.carview.co.jp/userid/284805/car/2881498/8351122/note.aspx
何シテル?   08/31 20:43
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation