• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

明日から復帰 あと新なパーツ導入

長い休暇も終わり明日から仕事に復帰です。


またまた忙しい日々が続きそうです。


さて、今回、FDへ純正書換型のCPUを仮に導入してみることにしました。


安価に入手できる機会を得られました。


RE専門ショップのFDの書換CPUは高価すぎて導入する気がしなかったので、嬉しいかぎりです。


評判がよくても、パワーFC以上の価格は個人的には許容できないので、尚更です。



色々と確認してまずまずの性能と評価できれば、本格導入することとし、パワーFCと取り替えたいと思っています。



どうなることか、色々と楽しみにしています。



Posted at 2011/09/25 17:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2011年08月16日 イイね!

真夏日での冷却性能は・・・

ばっちりきまっているようです!

5月に、コーヨー製のアルミラジエーター 52mm タイプZ へラジエターを交換しました。



余計な費用がかかり、エア抜きの手間も増える3循環加工は行わず、エアコンコンデンサーの傾斜で走行風があたりやすくなるように取り付けてます。



アタック号は、最近、走行風の当たりにくい真夏の猛暑の街中を、よく走行しています。


パワーFCによる88℃始動のファン制御との併用で、今のところMAX92度に収まっています。


昨年、ノーマルラジエーター+ファンの始動温度の高い純正CPUの組合せでは、MAX110度まで上昇しました。


車両停止後はエアセパレータあたりが、グツグツ沸騰する状態でした。
大丈夫と分かっていても、これはかなりびびります。

ここまで水温上がると、FD3Sの純正CPUでは温間始動ができなくなる現象が発生します。



現在の仕様は、大きく冷却性能が向上し、大変満足しています。


中古で12,000円で入手したものなのですが・・・・笑



元々、安価な製品ですが、必要十分な性能といえるでしょう!


これより高価な製品はたくさんありますが、価格差の性能差はないと思います。


ナイトスポーツでも採用していますし、滅多に水漏れもないと太鼓判を押しています。


コーヨー以外の中古品では、当方は必ず圧をかけて漏れチェックを行っていましたが、
コーヨーは圧はかけません。信頼性があるということですので。


高価なラジエーターもありますが、機能を満たせば無駄にお金をかけたくない派なので、これで必要十分です。


レースやるわけでもなければ、最低限の投資が好ましいと個人的には思っています。


浮いたお金でFDを走らせることを、楽しみたいと思います。


パーツ代に費やすより、ドライブや旅行に行ったほうが人生充実しますしね。笑

Posted at 2011/08/16 19:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2011年08月14日 イイね!

今日の作業

今日の作業暑い中、タイヤ交換作業を行いました。ついでにサーキット用のブレーキパッドにも交換しました。


秋のサーキットシーズンを考えて、ホイールをTE37へ交換することにしました。


最近あまり乗らないので、距離が伸びないため、タイヤが馴染むのを考えると、今から交換するとちょうど良いんですよね。



今回はじめて前後255/40にしてみました。


ホイールは、前後9.5Jで、オフセットは、フロント+40 リア+35です。


キャンバーは-2~2.5度です。



かなりツライチに近づきました。

写真を撮影してみましたが、ぴったりと収まってかなりいい感じです!


初めてのセットになるので、どのようになるか楽しみです。



ただ、タイヤがリアはAD08ですが、フロントが5年もののAD07というのが残念な点ですが。


暫く走ってダメなら、フロントを交換する予定です。


Posted at 2011/08/14 23:33:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2011年08月13日 イイね!

お出かけ

お出かけ今日は、久々に6型を始動させました。


買物と車検の相談に出掛けてます。


写真を撮ってみましたが、BBS、リップ塗装、純正サイドステップのバランスが個人的に気に入ってます。


来月は、登録後9年目4度目の車検です。


車検前にほぼ細かい整備は終えたので、あとはブレーキフルード交換くらいです。

今回は初めて、下廻りの防錆塗装を施工します。


あまり距離は伸びてないのですが、さすがに少し下廻りは気になるようになりました。



新車のような下廻りになるのを期待しています。




夏休みは、8月末か9月取得予定なので、その時に安心して乗られるようにしっかり整備したいと思います。






Posted at 2011/08/13 15:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2011年08月03日 イイね!

いつ投入するか

先日のタイヤ値上がり前にニュータイヤを買ってしまったのですが、それをいつ投入するかを考えています。



サーキット走行時には慣らしが終わっているのが理想なのですが、最近あまりFDに乗らないので、秋になって交換しても慣らしが終わらない気がしています。



もうそろそろ交換時期かなあーと思っています。



今回の投入銘柄はZ1★とAD08です。



5年物5部山のAD07でかなり苦戦していたので、大幅な戦闘力アップを期待しています。


この秋からのシーズンは、触媒とラジエーターも交換したし、非常に楽しみにしています。


周りの車は本当に金がかかってるから、同時走行はかなり大変でしたからね。


いまからとてもワクサクしています。




しかし、冷静に考えましたが、タイヤホイール5セットは溜め込み過ぎました。



サーキットに持ち込んでも、十分な鮮度のバリ山のRE-11、AD08、Z1★に、町乗りに適したSP SPORT MAXX9部山に、遊びに使える5部山のAD07などがあります。



さっさと使用しないと硬化して美味しい所を逃しそうです。


使いきれない可能性もあるので、AD07処分するかな。


過大にパーツは買わない主義なのですが、昔の走り込んでいた感覚で消耗品はツイツイ買ってしまった結果です。(汗)



ドリフトで遊んで少し潰すかな。(笑)


Posted at 2011/08/03 20:37:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「GRカローラの印象など http://cvw.jp/b/284805/48547132/
何シテル?   11/06 12:18
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-60M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:30:18
ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 旅 ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation