• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2019年04月05日 イイね!

性能差ってあるの?

性能差ってあるの?











今回、エンジンオイル交換時にオイルエレメントを画像のP○A○の製品を使いました。


普段は純正品ですが、
たまたま叩き売りされて安かったので購入し、長期保管していたので、使用することにしました。


純正エレメントより高いと、いくら高性能でも絶対つかいません。


外箱を見ると、能書き?笑が沢山書いていますが、
ろ過する程度の部品で、そんなにかわるのかなぁ?と思いました。


早めに交換すれば一緒でないかと。


世間では、よくわからない売り文句の製品はいっぱいありますので、コストとの兼ね合いを第一に考えることお勧めします。

色は白くてカッコいいですけど。




今回、作業で取り外し時に、ウエスでの養生が甘く、エレメント台座周りや、クラスメンバー、エンジンマウント上に派手にオイルをこぼしてしまいました。汗


久々にやるとダメですね。


まあ、プロの整備士ではなく、現場に疎い設計・開発屋ですから、、、汗

昔は、工作機械は扱えていたりしていたんですけど、、、




Posted at 2019/04/05 00:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年03月31日 イイね!

最近は

最近は

暖かくなってきて、車熱が久々に再燃してきました。


数年ぶりです。


ここ数年は、自転車に凝っていたのですが、
落ち着いてきて久々にパーツ取り付けなど行っています。





年末に、知人と何気にドラレコとレーダー談義をしてから、
熱が湧いてきたので、早速、2つを共に購入しました。汗


FD3Sでも、目立たなく取り付け易い製品って最近はあるんですね。


とりあえず、ドラレコをDIYで取り付けましたが、
例によって見えないところも丁寧にやらないと気が済まないので、量販店でかかる時間の3倍以上の時間をかけてしまいました。


配線は、天井裏とAピラー内部に隠蔽し、電源は足元のヒューズボックスから取り出しました。

見た目スッキリで、仕上がりに自己満足しています。


ドラレコの取付ついでにバッテリーの交換も行いました。


パナソニックのカオスと、ボッシュのハイテックシリーズの経年劣化を観察していましたが、カオスの方が優秀なことがわかったので、新たなカオスを取り付けることにしました。


4年経過して、劣化状況に差が付いてきました。


ボッシュは、あと一年くらいはいけそうですが、交換しました。
カオスはまだまだいけますが、他車へ流用します。


バッテリーを変えただけですが、何か気分が良いです。笑


気分が良くなった結果、10年振りくらいにエンジンオイル交換のついでにエレメント交換も自分で行いました。


これまでもオイル交換は自分でやってましたが、エレメント交換は面倒でお店に任せることが多かったのですが、何故かやる気になってしまいました。


車熱が本当に再燃しています。笑



再燃した勢いで、ボディーコーティングも、数年振りに施工しました。ボディーが綺麗になり更に気分が良くなりました。



まさしく、盆栽仕様ならでは楽しみ方です。笑


綺麗になったFDで、最近は近場のドライブを行なっていますが、最近感じるのはすっかり見かける台数が減ったなと感じています。


今年に入り、数台しか見かけていません。


昨日は、赤と青の二台をたまたま見かけましたが、
めっきり減ってしまったと実感する日々です。

だからか、乗っていると昨日も外人さんと小学生から物珍しく見られてしまいました。


小学生は、カッコいいと興奮していました。
まあ、最近はあまり見かけない変わった形の車ですから当然ですね。


今年は、FDで積極的に楽しみたいと思っています。


Posted at 2019/03/31 08:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年02月10日 イイね!

今日はマツダへ

今日はマツダへ




最近、部品入手が困難になってきているので、早めにパーツを入手すべく、マツダディーラーに来ました。

そろそろ替時だったので、早め早めのメンテが大事ですし。

飲み物を注文すらと画像のような感じで出てきました。

洒落てます。

しかし、この店舗はいつ来ても混んでます。

まあ、旗艦店なんでしょうがないですね。


無事に入手したので、暇を見つけて取り付けます。


ついでにオイル交換もするかな。


Posted at 2019/02/13 00:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2018年08月18日 イイね!

エアコンの冷房能力低下のため、クーリングファンユニット交換


お久しぶりです。


この夏の猛暑で、どうにもこうにもFD3Sの冷房の効きが悪く耐えられない状況が発生しました。
おまけに走行後、冷却水がリザーバーから吹き返す始末・・・・・



自分で点検するも、ラジエターキャップは正常、エアコンガス量は十分であるため、、クーリングファンモーターの経たりか?という結論に至りました。



以前は、2ケあるクーリングファンモーターの調子の悪い方の一つを交換して復帰させましたが、
最近の部品供給の不安定さを考え、今回は、クーリングファンモーターユニットをアッシ-交換することとしました。


交換後は、冷房能力も復活し、非常に快適です。


FD3Sで、冷房の効きが悪いと感じるときは、クーリングファンモーターの経たりが考えられるので、交換を推奨します。


もともと効きはよくはないようですが、耐えられないほど効かないことはありませんので。



良く発生する故障なので、ご注意を。
Posted at 2018/08/18 23:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2017年09月29日 イイね!

久々に

オイル交換しました。

快適になった自分の駐車スペースで行いました。

気軽に出来る様になり快適です。

距離をあまり走ってない割には汚れてました。

チョイ乗りかおおかったからなか?

これから涼しくなるし、FDにはいい季節になります。

ドライブにたくさんでかけたいです。
Posted at 2017/09/29 07:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「GRカローラの印象など http://cvw.jp/b/284805/48547132/
何シテル?   11/06 12:18
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-60M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:30:18
ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 旅 ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation