• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

カーステレオ更新【DIY】

カーステレオ更新【DIY】帰宅しましたので、予告どおりDIYネタを。。。


9年ほど使っっていた、アゼストのCD、MDデッキの調子が悪くなったので、
新しいカーステを導入いたしました。

4型のFDを新車で購入して以来使いまわしていたので、長期間使っていました。


途中で2回ほど自分で修理しながらもたせていましたが、
さすがに部品の入手が無理になったのと、今時の製品と機能的にかなり落ちるので、
この辺でサヨナラすることとしました。


今時、圧縮形式をまったく聞けないCD、MDデッキなんてかなり珍しかったのですが。。


DIY作業は、先日の金沢への長時間ドライブに活躍してもらおうと
出動の1時間くらい前に実施しました。慌しかったです。汗


前のカーステは事前に取り外していたので、短時間で終わることができましたので、
結果的には余裕でした。

今回の導入機器は、2DINのHDDカーナビと迷いましたが、
ネットで評判の1DIN製品の パイオニアのDEH-620 としました。


カーナビは、ここのところのFDのパーツ取付けを優先したので、予算上今回はあきらめました。


しかし、私もめでたく音楽データを扱える環境となりました。
CDは圧縮音楽データを扱えるし、おまけにUSBメモリを使用できます。
おかげで大量のデータを扱えるので、先日の数時間のドライブでも十分に楽しめました。


スピーカーを同じメーカーのパイオニアのセパレートタイプのものへ交換しているのですが、相性がよいのか音もなかなかよいです。

とても時代の進歩を感じさせました。まあ、ipod等のメディアオーディオまったく所持していない私には当然ですが・・・汗



購入も秋葉で最安値のものを購入し、自分で取り付けましたので、低予算ですみました。
これをやると量販店では、購入できませんね。製品高いし、金払っている取付け作業も荒いですし。ホイール、ボディ、内装等を量販店の作業で傷つけられたことが何回かあるので、ほとんど量販店では作業はしません。トラウマになってるかも。。。


これから、ドライブに大いに活用していきたいと思います。

早速、昨日と今日は、手持ちのCDをリッピングし、アキバで購入した2GのUSBメモリへ保存する作業をしています。容量がでかいので、編集も大変です・・・汗


Posted at 2007/10/14 02:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「@black frog 恐らくトヨタ単独で作るとだめと思います。GR86はスバル設計の賜物と実感しています。GRカローラは確かに高性能ですが、普通に速い車という感じで、乗り味も普通、特徴もない。ただ高性能な車を使っただけ。スバルのような尖った部分、運転の楽しさ、驚きが皆無です。」
何シテル?   07/31 20:59
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation