• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

またまた乗換ですか・・・・汗

またまた乗換ですか・・・・汗12月初旬に地元へ立ち寄ったときですが、帰ってショッキングな出来事がありました。



実家の車庫に目を向けると見慣れない車の後姿が見えました。





案の定新し物好きの父が、

またも私に内緒で車の買替を実行していました!(汗)



マークXからNHW20_プリウスへの乗換のときも驚きましたが



画像は、新たな車であるプリウスαです!



  プリウスαの愛車紹介




2010年3月に、マークXから先代のNHW20_プリウスへ乗り換えたばかりでしたが、
1年8ヶ月でまた乗換となりました。



プリウスαは、2011年5月の発表後すぐに予約を入れていたようです。
震災の影響で、11月の納車となりました。



NHW20_プリウスは、しばらく数年は乗るといっていたのに、新し物好きの血が騒いだようです。汗



NHW20_プリウスは、しばらく乗って見て不満な点があったとのことです。


リアガラスの見切りが悪い、荷室の積載量が少ない、後部座席の天井が低いなどです。



案の定、やっぱり買い替えになったかと思いましたが、ここまで早いとは思いませんでした。笑


NHW20_プリウス購入時、「年齢的にももう最後の車になるかな?」と父は言っていたのですが、「どうせすぐに買い換えるよ~」と家族全員で突っ込んでました。笑


いろいろと突っ込みを入れたいたので、今回の乗換は必死に言い訳を繰り返していました。笑
上記の不満のほかに、プリススの下取りが良かっただの・・・・

たしかに、減税措置も含めて、乗換のトータル価格条件も良かったようですが。



もともと1.8L以下のクラスの車に乗ったことがなかったので、満足するとは思っていませんでした。


HV機構以外は、造りもちゃちだし、荷室も狭く、このクラスのサスペンション方式は、運転していて疲れる車でした。



ストラット、ダブルウィッシュボーン以上でないと・・・



今回は、私があまり気に入ってないNHW20_プリウスの乗換だったので、少しほっとしました。



NHW30_プリウス系は、1.8Lになったし、ずいぶんと車としてのトータルの安定感が増していますから、このくらいの車両なら当方も許容できます。



欲を言えば、7人乗りにして欲しかったのですが、5人乗り車両でした。


7人乗りは車両価格が高いですからね。



しかし、マークXの時もも、マーク2から内緒で買い替えてましたし、我家は相変わらずの秘密主義のようです。笑



プリウスαは、まだ少ししか乗れていないので、これからじっくり乗って気に入れば、次の乗換えの時(爆)は、私がセカンドカーにしようと思っています。

広くなったので使いやすそうですし、車としての出来はNHW30_プリウス系であれば許容できそうな気がします。



NHW20_プリウスは、走りが好みでなくて、正直乗りたくなかったですし。





しかし、父は飽きっぽすぎます・・・
 
 ・ マークX 1年8ヶ月
 ・ NHW20プリウス 1年8ヶ月

2年ももっていません。

マークXの前の110系マーク2も1年半ぐらいだったような・・・・・



100系マーク2は、5年ほど乗っていましたが・・・・




私と母で突っ込みを入れたのですが、



「乗換費用をガソリン代に使ったら10年以上乗れるよ!しかも、はるかに安価!」


と。(爆)



燃費が良くなる燃費が良くなると父は騒いで、車をHV車へ乗り換えていますが、マークXでも燃費の差を考慮して数年乗ったとして差額を考えても、頻繁に乗り換える方が費用はかかります。



これだったら、マークXに乗り続けていた方が、乗り心地も走りも優れているので、乗り続ける方が良かったのになーとつくづく思います。



まあ、父の場合は、「これからは車は燃費を重視する!」と言っていますが、単に新しい車に乗ってみたいだけです。笑



おかげで、長く同じ車に乗りたい派の私は、なかなか今時の車に触れる機会が少ないので、いい経験をさせてもらっています。爆



ある意味、系統は違うのですが、私が車馬鹿なのはこの父に似たのでしょう・・・汗



プリウスαの愛車紹介の車暦にも記載していますが、乗り換えた車両の多さはすごいですからね。



さて、私も車馬鹿の父を見習い、今年も車遊びを引続き楽しんでいきたいと思います。



Posted at 2012/01/08 17:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@black frog 恐らくトヨタ単独で作るとだめと思います。GR86はスバル設計の賜物と実感しています。GRカローラは確かに高性能ですが、普通に速い車という感じで、乗り味も普通、特徴もない。ただ高性能な車を使っただけ。スバルのような尖った部分、運転の楽しさ、驚きが皆無です。」
何シテル?   07/31 20:59
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
89 1011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation