• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

どうなんでしょう?

昨今、煽り運転が話題になっています。

そのためか、ドラレコの装着率が高くなってます。

用心のために装着していると思うのですが、

今日は微妙な車に遭遇しました。


某H社の廃盤になった小型ミニバンでしたが、

片側二車線の幹線道路で、交差点手前の車線変更禁止区間で当方の車の前方に強引に割り込みをしました。

その後、その前の車両にも少しイラついているような運転をしています。

その車両はご丁寧にリヤ側にもドラレコを搭載し、搭載撮影中のステッカーもかなり目立つように貼っていました。

あまり関わりあいたくなかったので、道路の流れもありましたが、隣の車線に当方は車線変更しました。

その後は、当方側の車線が流れが良くなってしまい、結果的に割り込み車両より、前に進んで行きました。

その後、しばらくそのまま走っていましたが、前方でファミレスに左折で2台入りそうな車両が、停車の雰囲気を醸し出していたので、十分な後方の車間を確認して、隣車線に車線変更しました。


するとすぐ後ろは先ほどの割り込み車両かな?と直前に気にはなりましたが、流れ上車線変更をしました。
特に問題のないタイミング、車間でです。しかし、クラクションの長押しで、当方に威嚇しています。

そして、完全な煽りにならないような微妙な感じで、少し後ろに迫ってます。


何?という感じです。

また、当方に前に入られたのが気に入らなかったのでしょうが、元々、当方はオタクに強引に割り込まれた側です。
しかも、交差点手前の車線変更禁止区間で。

こういう運転をする人間が、ドラレコを装着していることが甚だ疑問に感じました。

トラブルを誘発するタイプであるので、過去にもトラブルとなることがあったのでしょう。


そのためにドラレコを付けているなんて、本末転倒です。


そもそもトラブルにならないような運転を心がけるべきです。

こういう人に限って、揉めると私はヤラレタ側で悪くない!という態度になるんでしょうね。

スムーズに流れに乗りやすい性能的に余裕のある車なので、あまり威嚇されることはないですが、珍しくあったので本当に驚きましたね。


自己中心的な運転手とドラレコの活用方法に疑問を感じた日でした。
Posted at 2019/04/13 23:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「平尾台で休憩しました。」
何シテル?   10/05 14:20
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1234 5 6
789101112 13
141516 171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-60M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:30:18
ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 旅 ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation