2007年05月25日
多忙につき更新が間に合っていません。m(_ _)m
先週のtotoBIG 一等7本出ましたね。
当たった方、かなりうらやましく思います。(^_^)
当方は、ぜんぜんだめでした。(^。^;)
totoのほう期待したんですが、二日目の試合が荒れてしまったので、
おおはずれとなりました。
しかしおかげで、キャリーオーバー・・(^^/(¨)
で、ナビスコカップがんばってみましたが、
2等と3等10口程度当選。
ですが、とても硬い結果だったので、1万程度しかなりませんでした。
購入分を考えるとトータル負け。。(^。^;)
最後の最後でケチったのが1等を逃した原因でした。(>_<)
気を取り直し、今週末がんばってみます。
しかし、今回も荒れ試合にならないと、配当低いだろうという予想で、
小額で購入です。
さて、車のほうは今週末まで多忙なので、乗る機会もイジル機会もなさそうです。(>_<)
来月以降にがんばって、メンテをしていきたいと思っています。
あと、パーツレビューですが、一部更新いたしました。
ではでは。(^-^)/~
Posted at 2007/05/25 23:53:34 | |
トラックバック(0) |
FD3S | 日記
2007年05月20日
どうもです。
totoBIGは、雲行きが怪しいです。。(^-^;
しかーし、自分で予想するtotoはいい線いってます。
悔しいですが、鳥栖の勝利と川崎の負けが予想外でした。
っていうか、
川崎退場者出して、なにやっとるんじゃー。
それがなければ・・・本日の時点では、その他は予想的中です。
明日に期待。。しかし、期待薄だろな。。。(・_・、)
話は変わって、パーツレビュー更新いたすました。(-_☆)
レビューはかけるんですが、写真を取る暇がない。。
ぼちぼち、写真を撮ってアップしていきます。
OIL交換は、まだできてません。来月かな。。。。(ーー;)
Posted at 2007/05/20 02:40:05 | |
トラックバック(0) |
FD3S | クルマ
2007年05月17日
そろそろOIL交換しようかと計画中です。
私は、長年さんざんといろいろなOILを使ってきましたが、
結論を言えば、あまりグレードを気にすることはなく
そこそこのものを入れれば問題はない?という結論に達しました。
ブーストアップ程度でしたら、純正、もしくは、化学合成油の安いやつで十分だと思います。グレードよりも、交換頻度を早く取ったほうがよいですね。特にREは。
車全般で言えると思うのですが、潤滑油は、交換頻度をまめにして、
グレード的にはあまりお金を掛けないほうがいいと思います。もちろん、走行ステージごとに粘度は安全マージンとして、考慮されたほうがよいです。
4型では、サーキット走行ありの5万キロ走行時で、化学合成油のカストロRS程度を中心に入れ続け、(たまに純正やBPあたりのリーズナブル品)圧縮は、9.0キロ~9.2程度(250RPM時、3室ばらつきなし、複数回測定)をキープしていましたのを、現車で確認しています。もちろん、ラジエター容量アップ及びファンコントロール等で、サーキット、街乗りともに水温、油温管理は徹底しておりましたが。ちなみに、圧縮値は、計測器、計測時の誤差がかなりあるので、絶対値として当てになりません。測定店舗、測定を変えて連続で計測してもばらつくと思います。ですので、あまり値にとらわれすぎることはありません。3室のバラつきに注視されたほうがよいと思います・
現在の手持ちOILは、激安で手に入れたMOTUL300V、FEED製OIL、ショップオリジナルエステルOILがあります。
高級そうですが、私は、4L:4000円前後のものしか購入しないので、
激安特価品を手に入れましたので、コストは掛けていません。。(^^;
サーキット走行していたころの、在庫なので街乗りには、オーバースペックのような気もしますが、これから暑い季節を迎えるので、使用OILには粘度は持たせておきたいと思っています。逆に、冬季は純正で十分ですね。
潤滑油には、諸氏意見いろいろと出回っておりますが、経験工学的なトライボロジーの分野では、予測や理論はあってないようなものです。
実証を元に自身で結論を得ることが大事だと思います。
ちなみに、添加剤でよくあると思うのですが、摺動面を滑らかにする説明もありますが、滑らかにしすぎても、潤滑油の保持という見地から見れば、程々の表面粗さは必要ですしね。。。(^^; 理論はとてもあっているようには思えませんが、多分、過走行気味の車両には効果はあるのではないでしょうか?逆に、少ない走行の車両には効果は少ないのでしょうね?低走行距離ですと、何もしなくても状態のよい摺動面が形成されていそうです。
ですが、これらも私は数年前に一度だけしか使用したことがないので、新製品が現在いろいろと出回っていますし、機会があれば、数年掛けて調べてみたいなとか思っています。
Posted at 2007/05/17 23:58:13 | |
トラックバック(0) |
オイルについて | 日記
2007年05月13日
久しぶりの更新です。
5月は多忙で、あまり更新できない日が続くと思います。
本格始動は、6月以降になる予定です。
車とは関係のない話を一つ。。。
さて、1等繰越で6億円があたる可能性があるため、大人気になってしまったtotoBIG。
私も、ついつい買ってしまいました。。。σ(^◇^;)
いろいろと夢が見られますよね。
あたったら、何に使うか、にひひ・・(^-^;と考えてみましたが、
やはり私は、車に使うでしょうね。
外車ならフェラーリとか・・・(^^;
FD3Sも何台か買っておきたいですね。。(^^;
まあ、あたりっこないでしょうが、ムフフカーライフが想像できて幸せな気分になりました。。。(^。^;)
Posted at 2007/05/13 00:50:34 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2007年05月08日
新車より無交換の純正Vベルトより異音が発生するようになりました。
あまりにも乗らなさ過ぎが原因のようで、硬化したようです。
いつもは、車検ごとに交換するのですが、あまり乗らないので、
前回、未交換が原因のようです。
まあ、2回ほどテンション調整不良や、パワステポンプのクレーム等の
整備で取り外しているので、それも原因なのでしょう。
2型のときも、あまりにも乗らなさ過ぎて走行10,000kmくらいで
異音がするようになりました。
で、ナイトスポーツの 強化Vベルトを導入することにしました。
エチレン-プロピレンゴム材を使用しているらしく、
従来の合成ゴムよりも耐熱性及び耐寒性に優れているらしいです。
低温耐久性能は、10倍以上、高温耐久性は、約2.5倍のうえ、
耐発音性能については、摩耗、ピリング少、及び鳴き発生限界張力の低減が
図られているようです。
純正とあまり違わない価格設定で良心的です。
FD3Sは、エンジンルームの発熱が多いため、ベルトの消耗が早いのでお勧めです。
純正品を交換する必要性が発生したときに導入すると、
グレードアップには、費用面、環境面からもタイミングばっちりですね。(^_^)
Posted at 2007/05/08 00:22:25 | |
トラックバック(0) |
FD3S | 日記