• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

もう梅雨でしょうか?

今日は、ホイール+タイヤ交換等を予定していまいましたが、雨のためにできずじまいでした。アラゴスタの慣らしもしたかったんですが、結局車を動かすことなく、一日は終了です。。汗

というのも、パソコン関連の整理をやっています。結構時間掛かりますよね。
アップグレードが主です。我が家のパソコンすべてがCore2DUO以上になります。
クアッドコアも導入しています。
面倒ですが、処理速度が上がるので快適な環境になりますから、楽しみです。

しかし、OSの再インストールやって、環境を復元するのは、一日掛かりです。

インドアな趣味はほどほどにして、車で出かけたいですね。
6月は、比較的休日に時間がとれそうなんですが、梅雨時期なので遠出は考え物です。せっかく遠出をしても、雨じゃがっかりですから。

ということは、しばらくインドアな生活かなぁ・・・・汗
Posted at 2008/05/31 23:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年05月25日 イイね!

アラゴスタ車高調導入

久々に車ネタです。

先日から話を振っていましたが、前々から不満のあった車高調を、アペックスのN1ダンパーからアラゴスタへ交換しました。

アラゴスタ車高調の標準スペックはバネレートが低すぎ、以前から選択外でしたが、ショックとバネレートを好みのセッティングにしていただける機会を得たので、満を辞じして導入となりました。

バネレートはN1ダンパーの前後16kg/mmより低い前後14kg/mmとし、乗心地とサーキットでの性能アップを狙ったセッティングとしました。

ショックの減衰セッティングは、トップラインの筑波セッティングデータをベースに少し好みを伝えてプラスアルファといった感じにしていただきました。

トップラインに好みを伝えて、要望を答えていただけたのでとても仕上がりは良さそうです。


まだまだ慣らし中で本領を試していませんが、街乗りでも違いがはっきりわかります。仕上がりはばっちりそうです。


後日詳細なインプレッションをしたいとおもいます。
Posted at 2008/05/25 12:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2008年05月20日 イイね!

タフな1日でした

今帰宅途中です。

今日は仕事がとてもタフでした。

今の部署は休みは取りやすいが、忙しい時のさが大きいです。

少し車に手をかけたいのですが、平日がとても忙しいので体力的に週末でもなかなか余裕がないですね。

六年目なのでそろそろ転勤したいと思う今日この頃です。
Posted at 2008/05/20 22:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年05月11日 イイね!

バッテリー上げてカーレスキューのお世話に・・・

バッテリー上げてカーレスキューのお世話に・・・







連休前ですが、うっかりしたことに、バッテリーを上げてしまいました。

いつものように、ボディカバーを掛けた後、捜し物を思いだして中途半端にカバーを外し、車内照明をつけてさがして、その後慌ててドアを閉めたため、バッテリーが上がっていたようです。2型に乗っていた頃以来、約10年弱ぶりです。まあこの時は、カーステレオの漏電のせいでしたが・・・

仕方がないので、クレジットカードに無料カーサービスが付いているのを思い出し、レスキューサービス会社を呼び出しました。私は、これを利用するつもりで、何年か前にJAFはやめました。

早速、電話をしようと思って、カードの裏表を眺めるも、連絡先はないようです。。。。泣

しかたなく、カード会社の番号へTELしたところ、土日のため自動音声が流れてきました。。。汗 音声の最後に、カーレスキュー利用の方は、料金明細書に書かれている専用電話番号へTELしろと流れるだけ。。。。(案内するなら番号も伝えろよなーと、少しむっとしてしまいました。。)

さて、たまたま自宅の駐車場だったので部屋にもどりましたが、いつも明細書は捨ててしまっています。この後、ディーラーとの約束の時間があるので、明細書があるかとても不安になりました。リビングを物色すると運良くまだ開封していない明細書があったので、(ラッキー♪)連絡先をゲットできました。今後を考え、連絡先ははさみをで切り取って財布へ入れ、携帯にも番号を保存しました。今後もあるので念を入れました。

早速電話をすると、カード会社担当の女性オペが近所のレスキュー会社へ連絡してくれました。JAFは加入しているか?と聞いてきましたが、入っていないというと、当社契約のレスキュー会社を手配するとのこと。

「JAF加入していたら、わざわざこんな手間をかけてお宅に電話するかー」と内心思いました。。汗

さて、数分後レスキューがきまして、バッテリー復旧作業です。開口一番、FDをみてかぶっていませんかと質問してきました・・・汗


「そんなの自分でわかるわ!」と内心思いながら、バッテリーあがりですと説明。


で、ポータブルバッテリーを接続し、エンジンかけてくださいとのこと、セルが回りません。おかしいなと首をかしげています。で、2型の頃にカラカラにバッテリーが上がると、死んだバッテリ-をしばらく充電しないと、セルが回らないことを思い出し、「たぶん、バッテリーがカラカラなので、しばらく接続して、バッテリーに給電しないと無理です。」と伝えました。


納得した様子で、私の時間もあるので、車側のバッテリーを切り離し、ポータブルバッテリーのみ接続して、再チャレンジしました。無事セルが回り、エンジンが掛かりました。よかったです。


その後、充電のため、ディラーへ行った後にしばらく走り回りましたが、充電不足のインジケータ表示から復活しないようです。完全にバッテリー弱ってしまったようです。

まあ、購入して約4年のバッテリー(24ヶ月、3万キロ保証付きですが)なので、そろそろ交換時期だと覚悟していたので、交換することとしました。直前でも、電圧低下はなくまだまだ元気でした。再充電で復活するかも知れませんが、年数たっているので、交換します。

このバッテリーは4型でも使っていたので、計2個使用しましたが、2個とも同じく長寿命でした。

オートテックの安売りで、当時激安5,980円で購入したブロードの75D23Lですが、すばらしい性能でした。Pana、日立、ユアサあたりで迷った末、聞いたことないメーカーでしたが、バッテリーくらい終わったら交換する消耗品なので、激安なので何でも良いやと思い購入したものです。うれしい誤算でした。個人的には、日立で長寿命さを経験していたので、当たりのバッテリーはすごく持つなーと言う実感はありました。このバッテリーは当たりだったようです。

ちなみに、新車時についていたバッテリーですが、

 ・6型では、ほとんど乗っていなく、約走行5000km位で1年6ヶ月くらいで
  お亡くなりになりました。定期的にエンジンはかけていたのですが・・

 ・4型では、年間10,000km程度乗っていましたが、やはり1年半でお亡くなりに・・笑

 ・2型では、カーステレオの漏電でお亡くなりになったので、
  オートバックスの24ヶ月保障品へ交換しました。
  ですが、それなりにしか持ちませんでした・・期間内だったような・・
  バックスのオリジナル品は二度と買わないのを誓いました・・・

新車時についているマツダ純正品は、ローコスト品のようです。
以前の車で使っていた日立等は、4年半も持ったんですが。。


さて、翌日カー用品店やホームセンターでバッテリーを物色すると、昨今の値上げで非常に高価で売られています。。。汗 しまった!早めに交換するんだったと、後悔しました。55D~75Dで、16,800~22,800円位で売られていました。
仕方なくあきらめて、ネット通販店を探したところ、なんと同じメーカのバッテリーがあるではないですか。早速ゲットしました。連休中に届きました。


ブロード 75D23L バッテリー(75D23L-BR) 約9,000円

安いです。ヤフオクでも売っているみたいですね。
このバッテリーは安価ですが、MF(メンテナンスフリー)でバッテリー液が蒸発しにくいため、液補充型に比べて長寿命になっているようです。


たしかに、以前は液補充型しか使用したことがなかったですが、いちいち液補充し、逆止弁構造をしたガス抜き栓を兼ねた液補充口から経年劣化で液が漏れて、エンジンルーム内の塗装をはがしたりなど、悪影響がありました。4型では、少しEGの塗装へダメージを及ぼしてしまいました。バッテリー液が減りやすいので、結果としてメンテが疎かになり、短寿命となったりということがありました。

メンテナンスフリーバッテリーは、長寿命で液漏れによる車への悪影響がないので、おすすめです。

何はともあれ、無事にバッテリー更新ができてよかったです。これから暑い季節を迎えますので、弱ったバッテリーでは心もとないですから。
Posted at 2008/05/11 14:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2008年05月11日 イイね!

スパーオートバックス三鷹店に行って参りました。

スパーオートバックス三鷹店に行って参りました。











ちょっとした車いじりのため、小物を買いにスーパーオートバックスへ行って参りました。

某車のために、ステアリングボス、ブースト配管三又、配管止め、オーデイオ取付用ハーネスを購入しました。作業をぼちぼち行う予定です。

そのほか、ヤフオクで中古部品やその他パーツを購入しました。

あと、三鷹店ではないですが、FD用の某パーツを衝動買いしてしまいました。来週末取付予定です。詳細は取付後にアップします。
Posted at 2008/05/11 12:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「うなぎ http://cvw.jp/b/284805/48731679/
何シテル?   10/26 16:16
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     1 2 3
456789 10
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-60M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:30:18
ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 旅 ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation