• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

食べ過ぎ・・

食べ過ぎ・・この三連休は石川県で食べ過ぎの日々でした。

地物お寿司に始まり、加賀の日本料理と怒濤の攻撃でした。


体重が恐ろしいことになりそうで、怖いです。


まだ滞在はつづくので気をつけたいと思います。

Posted at 2009/07/20 21:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2009年07月18日 イイね!

FD3S 燃費

FD3S 燃費
今日から北陸方面へ出発です。へ

事前に渋滞予測情報を調べると東京から各地方へ伸びる高速道路は軒並み6時くらいから午前中は30~40kmの渋滞と予測されてました。

関東では、3連休などでは大渋滞はあたりまえですが、今週も3連休初日なのでやはりです。おまけに夏休みの初日ということもありダブルパンチですね。

よって、完全に時間帯をずらす作戦としました。

午前3時30分に自宅を出発し、4時に練馬ICに入って関越道経由で北陸方面を目指しました。


おかげで、途中渋滞に捕まることなく、無事午前9時に石川県に到着しました。



朝のニュースでは7じくらいには大渋滞が発生していたようだったので、作戦大成功です。


旅路は、

総走行距離 464.4km で、6時間程かかりました。


途中新潟と富山で、猛烈な雨に見舞われ、視界がほとんどないなかで運転をしましたが、無事に着いて良かったです。


着いてすぐに燃料が空になったので給油しました。


補給量は55.6Lでした。

燃費は、8.35km/L となりました。

タイヤを以前のハイグリップタイヤから、高速走行やウェットが得意なフラッグシップタイヤであるSP SPORT MAXX に交換したこと や、排気系全交換のトルクアップが私の乗り方にマッチして、それが効いているようで、高燃費をきろくできました。


常時エアコンオンで、追い越しも行うストレスのたまらない運転方法での結果なので大満足です。


いやーFDでこれだけいけば十分です。


意外にパワーFCでも燃費が良いのが分かって収穫でした。


さて、今日は寿司等のグルメを楽しみたいと思います。
Posted at 2009/07/18 11:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年07月17日 イイね!

やっと週末

明日から北へFDで遠征です。

せっかく洗車と2年ぶりくらいにワックスを掛けましたが、雨のようで残念です。

今度はパワーFCで燃費走行に挑戦です。



8km/L代を出してみたいですね。
Posted at 2009/07/17 18:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月14日 イイね!

今週末は遠出



今週末は、ちょっとした夏休みをとって、またまたロングドライブの予定です。

北陸石川、富山方面へ出掛けます。

今から楽しみにしてます。
Posted at 2009/07/14 17:03:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年07月12日 イイね!

FD3S 点火プラグ交換

FD3S 点火プラグ交換












松戸市の中華蕎麦とみ田でおなかいっぱいに食べたあと、帰宅してFDの洗車と点火プラグの交換をしました。カーナビ作業は、秋に延期することにしました。。。入れ替え候補が定まらないので。。。汗




点火プラグですが、前回の交換後、7,000kmを走行していますが、思ったより減っていましたね。まあ、一度もL側とT側をローテーションしていないのでこんなものでしょうか?


純正プラチナのBUER9QPを4本使用していますので、10,000kmくらいまで十分に持つ気がしていました。6型FDは街乗りばかりでしか使っていないですから。



画像は、一番減りの著しかったリアのL側です。
結構丸くなっていますね。

排気系チューンとブーストアップを行っているので、この程度は消耗するのでしょうね。

マフラー交換のみのブーストアップ時より、明らかに減りは早いです。

おまけに、歴代のFDでもそうでしたが、純正プラグでは私の乗り方では、
総じて焼けすぎのような気がしています。


私の乗り方では、レーシングの10.5番~11番くらいがちょうど良いとどこのショップに持っていっても言われることが多かったです。


今回、レーシング11番が手元にあったので、取り換えようかと思いましたが、
もう少し使えそうでしたので、L側とT側を入れ替えて、もう少し引っ張ることにしました。フロント側のプラグはそんなに減っていませんでしたし、良好な点火状態だったのでそのようにしました。


今回の点火プラグの点検で気がついたのですが、車両によってプラグの焼け方が異なるようです。


4型では、フロント側のL側が著しく電極の減りが早く、フロントおよびリアのT側は、カーボンが良く付着し、リア側のT側は、良好に焼けるという特徴がありました。



6型では、フロント側のL側およびT側は、同じような状態で良好に焼けて減りも均等で、リア側のL側が一番焼けて減りも早く、リア側のT側は、フロントのLおよびT側と同じような状態で焼けて、ヘリも等しいという状態です。


車両の特徴を見ながら、ローテションするとプラグも長持ちして、効率的に使えます。


やりくりをうまくすると、思った以上にプラグは長持ちします。。。

Posted at 2009/07/12 20:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「いつも同じ店舗で光量引っかかるんですよね。測定器のせい?」
何シテル?   07/20 16:08
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
567 891011
1213 141516 17 18
19 2021 22232425
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation