• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2009年12月22日 イイね!

寒い

昨日今日と大気の乾燥がひどく、体感的に寒く感じます。

実際、気温は低いのですが、それにしても寒いと思います。

これでは暫くDIY作業はできなさそうです。

ちょっと前に、オイル交換やプラグ交換しておいて良かったです。

エンジンオイルは、距離的に厳しいですが、その他はとりあえず暖かくなるまで作業はしなくてよさそうです。

さて、明日は休日です。ちょっとしたドライブでも行こうかなぁと思ってます。


軽く美味しいものでも食べてこようかと思ってます。


Posted at 2009/12/22 07:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月19日 イイね!

やっぱり・・・

今日はちょっとした所用で出かけました。

経路は、首都高速道路を使いました。


首都高は、二車線にはそこそこの台数が流れている休日によくある状況でした。


が、以前のブログで話題にしたこともありますが、特定の車種に多いマナーの悪い車に遭遇してしまいました。

割込みしながら蛇行をする○ル○ァードや、欧州車種などです。某スポーツ系国産車もいましたね・・・・
まったくありえないタイミングと車間に無理矢理割り込んできます。しかも、確信的な割込みしながらの蛇行運転です。かなり立ち悪いです。


おまけに周りをまったく注視してないサンデードライバーらしき地方ナンバー車にも、出くわしてしまいました。(泣) 
いきなりの車線変更で、私の前に・・・・・かなりあせって驚きましたね。ウインカー瞬だ出しで車線変更ですよ・・・・どうやって私は注意すれば良いんでしょう・・・・・


かなりヒヤリとした場面を何回か見てしまいました。今日は何だっただろう?という感じです。


どうして、特定の車種に片寄るのか不思議です。
そんなにスピードを出したいのなら、サーキットとかでやってほしいです。


本当に巻込み事故でも起こしそうでハラハラな瞬間ばかりでした。

ただでさえ、狭くて車の多い首都高です。運転マナーを守ってもらいたいです。


2~3台何台後は、まったく車がないので、タイミングを図って、最後方のそこに車線変更していただきたいですね。
地方出身の私はいつも思うのですが、関東近郊ではこの運転をしないで、1~3台後ろに以降にはまったく車がないにもかかわらず、わざわざ狭い車間に平気で入ってくる自分勝手な車が多いですね。
これはローカルルールかなー?といつも思っています。
西日本じゃあまり目をしないですね。考えられないです。


しかし、本当に今日はやれやれでした。
Posted at 2009/12/19 19:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年12月15日 イイね!

FD3S圧縮値測定の結果

先日、FD3Sの燃費検証についてブログに書きました。

FD3Sの燃費検証


その後、やるべきか迷っていて考え中であった圧縮値測定を行いました。

結果を申し上げます。

これ以前の直近の測定値は、メタライザーの効果検証時に測定したものです。メタライザ投入後400km走行時に7.9kg/cm2まで一瞬上がり、その後さらに1,000km走行した時に下記の値となりました。(面倒なので単位は省略します。

  Fr 7.6 7.4 7.6 (250rpm)
  Rr 7.5 7.3 7.6 (250rpm)

  ↑某行き付けのショップで測定です。


前回ブログの燃費検証後の圧縮値を測定のため、1週間後に街乗りを20数km走行し、ディーラーへ向かいました。

その結果は、以下のとおりです。(前回測定後、4,000kmを走行)

  Fr 7.9 7.8 7.8 (250rpm)
  Rr 7.3 7.5 7.4 (250rpm)
  
  ↑ディーラーで測定です。 


圧縮が回復するかも?という、90km/h平均の慣らし運転状態を600km強走行しましたが、
フロント側の圧縮値は、改善?という感じはしますが、
リア側の圧縮値は、若干低下傾向を示してしまいました。(誤差の範囲ですが)

まあ、測定器、測定した店舗も異なるし、計測工学的にはこの状況だと絶対値としては当てにならないので、単純に比較はできないのですが、このFD3Sに限っては、効果は見られないといわざるを得ないでしょう。
帰りの高速道路では、エンジンはかなりフィールアップを感じたのですが、街乗りをしていたら元のフィールに戻った感じがしました。まあ、あくまでも感覚的なものです。


燃費検証後の翌日、オイルの乳化が見られました。フィラーキャップへかなりべっとりです。
調査の結果、冷却水の混入はなく、ブローバイ?ということで片付けられました。???
調査後、EGを回し気味にしたので、乳化した物体は綺麗に飛んでいってしまいましたが、
フィ-ラーキャップを空けると、未燃ガスの香りがします・・・・・
おまけに、始動時の白煙は少し多い気もするのですが・・・


リア側の燃焼室が、吹き抜け気味かな??と思っています。
普通に乗れますし、調子も良いのですが・・・・・

この固体は、ディーラーメンテで、EGオイルも純正を使ってきたフルノーマル車で、
主に高速道路の走行で距離伸ばして、大台に近くなっています。
それでも、過去のメンテが影響したと思われ、圧縮値は低い値となっています。

この状態ですと、圧縮値は改善しない通常摩耗が進行したEGではないかと思っています。
ですので、長距離低負荷巡航運転の効果が出なかったのではないかと思っています。


いまのところ、この程度の調査材料での見解です。
違った調査を進めれば、また違った事実がでてくるかもしれません。

まだ、他の原因が隠れているのかもしないので、とにかく引き続きいろいろと調べてみたいと思っています。





Posted at 2009/12/16 00:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3Sの技術的検証 | クルマ
2009年12月13日 イイね!

沼津港

沼津港また、魚河岸丸天さんにきました。

名物の掻揚げと生牡蠣です!

掻揚げが、かなり美味しかったです。

あとは、いつもの丸天井を食べました。

かなり食べ過ぎました。(汗)

いまから温泉です!
Posted at 2009/12/13 17:50:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年12月12日 イイね!

この週末は・・・・

今週末は、ディーラーへちょっとした点検に行ってきます。

結局圧縮値を測ってみます。

あと、伊豆の温泉へ行ってまいります。

美味しい魚介類を堪能して来たいと思います。

出動車両は、レンタカーのノアあたりになると思います。

楽しんで来たいと思います!

それにしても、旅行ばかりですね。

少しはFDで遊ばないと・・ ・
Posted at 2009/12/12 00:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「いつも同じ店舗で光量引っかかるんですよね。測定器のせい?」
何シテル?   07/20 16:08
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2 34 5
678 91011 12
1314 15161718 19
2021 22 2324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation