• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

FD3Sの燃費検証

FD3Sの燃費検証今日はなんだか寒いですね。天気も悪くなりますし。
乾燥する季節となりましたが、風邪など引かないよう体調には気をつけたいですね。

さて、前々回のブログで触れていますが、先週末の土曜日に関越道をドライブしてきました。
上信越道はいつも通るのですが、初めて関越道を新潟まで走ってきました。
まあ、ほとんどがドライブ目的なので、特に目立った観光はなしです。

私は、過去に全国あちらこちら走りまわっているのですが、以外に新潟方面は目的地としたことはなかったです。

画像は、雪山のふもとを走る上信越道での風景です。


今回のドライブの目的は、燃費の検証です。

さて、今回のドライブでのFD3Sの条件ですが、

 ・ EG圧縮:平均7.6kg/cm^2(大台も近い走行距離の車両)

 ・ ECU:フルノーマルのH14年式 6型280PS車最終バージョン

 ・ マフラー:藤壺レガリスR

 ・ プラグ:HKSレーシング(旧チャンピオンOEMモデル)
       11番×4本(スタート時で走行1,000km経過品)

 ・ タイヤ:アドバンネオバ17インチ(純正サイズ)

 ・ 吸排気系も含めた残りパーツは、すべて純正状態

 ・ 気になるエンジンオイル:軟らかめのものをチョイスしたため、
                  カストロールの鉱物油 GTX DC-TURBO 10W-30 SM規格 

 ・ エアコン完全オフ

です。



結果ですが、

 ・ 往路 走行距離 284.5km 給油量 25.76L 燃費 11.04km/L シェルピューラ

 ・ 復路 走行距離 332.1km 給油量 38.02L 燃費 8.73km/L JOMO GP-1プラス補給

でした。



なんと、往路は自身初体験の 11.0km/L 超えです!


いやー、この程度のコンデションの車両ですごく燃費が伸びました。さすが、最終型純正ノーマルCPUです。
気温も低いですし、走行条件としては最高の状態だったと思います。


その上で、珍しく平均90km/hあたりを常にキープするようにしました。、ブースト圧は、バス及びトラック軍団に囲まれてかなり苦痛だった時に、回のみ最大正圧に入れただけです。

走行中は、水温82度、油温60度前後をずーっとキープできていました。


この速度域だと、FD3Sでもかなり燃費は伸びますね。


ハイパワースポーツ車ですが、ここまで伸びれば十分でしょう!


おまけに、疲れ気味のエンジンコンデションの車両です。
しかし、運転していてこの圧縮値なのが信じられないほど調子の良い車両です。
プラグコードも、燃料フィルターも多分一回も交換したことはない車両だと思います。

まあ、燃費が伸びた要因としては、気温の低さ、純正CPUや、何より巡航速度の一定を徹底したことだと思います。

あと、私はあまり効果としてはどうかな?と思っている程度ですが、ほぼFDで初めて使用する低粘度のオイルの影響があったのかもしれません。


これについては、硬いオイルを用い、引続き同じ条件で検証したいと思っています。


正直、かなりストレスのたまる運転が予想されましたが、関越道の3車線のおかげと、比較的道路が空いていたので何とか我慢できました。

こんな運転を徹底できるようになったのは、ここ3年前くらいからです。年のせいですかね??爆
以前は、常にブーストをかけてラフなアクセルワークだったので、燃費は高速でも6~7.5km/Lくらいでした。昔は、低燃費走行が苦痛に感じて、こんな運転は自分にはできないと思っていました。
人間変われば変わるものです・・・・笑


それにしても、ものすごく燃費が伸びたのでびっくりしました。
私が目の当たりしたことのない10.0km/Lを超えるのを目標としていましたが、11.0km/Lを超えるとは驚きました。



気になる復路の燃費の低下原因を考えて見ます。
出発後90kmほどは巡航速度をあげて、燃費を気にせずブーストもそれなりに掛けています。
その後、平均時速100Km/hをキープした後、都心に入る手前付近で1時間ほど渋滞にはまってしまったことが燃費低下の原因だと思います。

やはり、普通に運転するとこのくらいの燃費8.73km/L程度が平均的ですよね。


また、このような低負荷の運転が多いですが、熱価の高いレーシングプラグを使用しても不都合はありません。
外して、プラグのカーボン堆積、燃焼状態等も確認しましたが、これといって不都合はありません。
1本500円で入手したような処分品のレーシングプラグですが、街乗り使用に問題はありません。
これも面白い知見だと思います。


今回のドライブは、いろいろと良い知見が得られました。
いろいろとデータが取れると、様々な切り口でFD3Sに関して考察ができて面白いですね。

気が向いたら、圧縮値も測定したいと思います。
また、現在の仕様に適切にセッティングしたP-FCも持っているので、機会があれば同じような条件で走行してみたいと思います。

今後もいろいろと試してみたいと思います。



★201-03-27更新
 
 第2弾の検証を行いました。


 FD3Sの燃費検証、圧縮測定の結果(第2弾)



Posted at 2009/12/09 23:56:19 | コメント(4) | トラックバック(1) | FD3Sの技術的検証 | クルマ
2009年12月06日 イイね!

オイルの乳化

オイルの乳化長いFD所有歴で初めて見ました。

エイトでは多発してるらしいですね。メーカーからリコールではないですが、対策キットも出てるらしいですね。

過走行の車両なので水食いですかね?

冬場には普通になるのかなー?

これまで所有したFDでは見たことないですが。

オイルの臭いがツーンと来る場合は要注意ですね。白煙も少し多い場合もですね。

さーて、どう対応するかな。

Posted at 2009/12/06 18:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年12月05日 イイね!

ふらっとドライブへ


今から、関越方面へドライブに行ってきます。

車の運転が主目的のドライブです。

ひたすら長距離運転したいと思います。

FDの調子も見てみたいと思っています。

燃費もどのくらい伸びるか、検証予定です!
Posted at 2009/12/05 08:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年12月03日 イイね!

京都旅行のフォトギャラリ-

京都旅行のフォトギャラリ-







なかなか忙しく、先日の京都紅葉狩り旅行のフォトギャラアップができていません。

週末に、できれば集中的にやりたいなーとか思っています。

3泊4日だったので、画像が多すぎて整理だけでも大変です。

とりあえず、少しずつアップしていきます。

この画像は、そこそこ綺麗に撮影できた日程二日目に訪れた嵯峨野の常寂光寺の釣り鐘ともみじの写真です。


今年は、全体的に紅葉狩りには、ほんの数日早かった感じがありました。

次の週の11月28(土)~あたりがちょうど良かったかもしれません。


まあ、十分に紅葉狩りを楽しめました!

とっても綺麗でした。
Posted at 2009/12/03 00:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年12月02日 イイね!

夕食

夕食今日は定時にあがり、家庭的なフランス料理店に御食事にきてます。

画像は豚バラ肉です!

ワインも美味しいし、料理も凄いボリュームで、かなり美味しいです!

価格もリーズナブルで満足です!

1ヶ月前でしか、予約が取れないわけが分かりました。
Posted at 2009/12/02 19:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「いつも同じ店舗で光量引っかかるんですよね。測定器のせい?」
何シテル?   07/20 16:08
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2 34 5
678 91011 12
1314 15161718 19
2021 22 2324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation