• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

海鮮丼

海鮮丼
夕食は海鮮丼でした。
新鮮で身がコリコリしてて、とても美味しかったです。


海に近い北陸は最高ですね。
東京じゃ刺身を食べられなくなりそうです。




昨日今日と食べ過ぎで、体重が大変なことになりそうです。(爆)
明日も上品な和食を食べに行きます。



月曜日からは、摂生に努めたいと思います。(笑)
Posted at 2010/09/25 09:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2010年09月24日 イイね!

温泉

温泉この銀週間は旅にでています。

片道460km走り、燃費も10km/Lくらいは余裕でした。

FDも好調のようです!


昨日から温泉にきてます。

蟹をたべましたが、とても美味しかったです。

ゆっくりしたいと思います。

Posted at 2010/09/24 07:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2010年09月21日 イイね!

新ブレーキパッドの走行チェック

交換したアクレ フォーミュラー 800Cのフィールを確かめるべく、少し街乗りですが出かけてきました。ついでに、インプレッサの試乗もしてきましたが・・・汗

フロントは、アクレ フォーミュラー タイタンで、リアが 800Cの組合せですが、結果は、制動フィールがまったく好みでなかったタイタンが、何とか使えるようにバランスが取れました!


摩擦係数は、初期から奥まで総じて他社製品より高い製品ですが、制動力の調整ができそうな雰囲気になりました。


最終的な評価は、サーキットに持ち込まないと判断できませんが、何とか我慢できそうな気がしてきました。これで、数年前のように思うように走れると良いのですが。

あと、フォーミュラー タイタンは、ダストの発生がものすごかったのですが、800Cでは随分と改善されているようです。これはうれしい性能ですね。

アクレは、もうお蔵入りさせようか迷ったパッドでしたが、無駄にならずに何とか使っていけそうです。
これから、じっくり走りを楽しみたいと思います。



さて、出かけた先で、インプレッサC型を試乗してきました。

いやー楽に乗れてよい車です。
頭もFDと同じくらいスパッと入るし、乗り心地も良かったです。
トルクも低回転から十分に発生して、乗りやすかったです。


ますます、欲しくなってきました。(爆)


Posted at 2010/09/21 01:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2010年09月18日 イイね!

車高調整、リアブレーキパッド交換

車高調整、リアブレーキパッド交換今日は、中古ショップ2店へ掘り出し物がないか、出かけてきました。

タイヤ付きアルミホイールの掘り出し物があり、かなり購入に迷いました。

現在手持ちのタイヤ付きのホイールセットが二組ほど残り代がまだまだあるので、
購入は見送りました。




手持ちのホイールを処分して購入するのも考えましたが、今一番欲しくて狙っているデザインのホイールではないので、あきらめました。

かなりお得な価格でしたが。


さて、帰宅後は、ようやく届いたリアブレーキパッドの交換を行いました。


投入する製品はアクレ フォーミュラー800Cです。

最近モデルチェンジした新製品です。

フォーミュラータイタンの後継製品です。


これで、フロントが旧製品のタイタイン、リアが800Cとなりました。


これまでリアは、SEI CSだったのですが、あまりにも制動バランスが悪くて乗りにくかったです。


今までは、フロントが効きすぎで、リアに余裕があるのにすぐにフロントがロックしてABSが介入し、すごく乗りにくかったです。

コントロールうんぬんではないほど酷かったです。


新旧の違いがありますが、同じブランドに揃えたので、改善を期待しています。



今から、秋のサーキーット走行が楽しみです。


まあ、アクレのパッド自体、初期制動力が強すぎて好みではないので過大な期待はしないようにしたいと思います。



あと、4月のサーキット走行時に不満のあった足回りの再セッティングを行いました。



リアの車高を5mmほど上げました。プリロードも久々に確認して少し再調整をしました。
何年も乗っていると、やっぱり少し狂ってきますね。


これでハイトは、フロント:345mm、リア:350mmとなりました。


車高は、5mm違うだけでもかなり操作性が変わるので、好みの方向に落ち着いてくれればうれしいのですが。


アライメントは、前後トー:0度、キャンバー角:フロント2.0度 リア2.5度です。


街乗りには、内減りがつらいセットですが、サーキットではコーナーも粘ってくれるかと思います。


足回りも、ガタがないか各所を点検しました。特に問題はないようでした。


加えて、下回り全般を確認しましたが、オイル等の漏れもなく、異常はないようです。
ついでに、足回りの各部の清掃も行いました。


体力作りのおかげか、先週から色々と作業を続けてできています。
最近は、億劫であまり作業をやらずにチョコチョコ一つずつ日を変えてやっていましたが、一気に作業ができた感じです。



これで車両の準備は整いました。あとは、再来週にサーキット用に在庫の少し固めのオイル(10W-40 OR 15W-50)へ交換するのみです。



このシルバーウイークで長距離ドライブに行くので、ブレーキパッドの当たりをしっかりつけたいと思います。カーボンメタリック系のパッドみたいなので、しっかりと慣らしをしたいと思います。


まあ、サーキットで焼きを入れないとほんとの意味でいい感じにはならないと思いますが、少しでもなじませたいと思います。

しかし、先週フロントパッドを交換して、100~150kmほどドライブしましたが、この手のパッドの宿命かダストの量が半端ないですね・・・・。


見栄えを気にする方なので、アルミホイールの清掃が大変です。


鳴きの方は、SEI CSより街乗りで少し鳴きますが、自分は許容範囲です。
たいしたことはないです。



さて、今週の長距離ドライブと温泉旅行楽しみたいと思います。



今から、楽しみです!

Posted at 2010/09/19 01:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2010年09月16日 イイね!

朝から凄い雨です。
勘弁してほしいです。

出勤までにずぶ濡れになりそうです。

こんな時に車に雨漏りがでるとつらいでしょうね。

FDは雨漏りが発生しやすいので注意しましょう!
Posted at 2010/09/16 07:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「いつも同じ店舗で光量引っかかるんですよね。測定器のせい?」
何シテル?   07/20 16:08
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
5 678910 11
12131415 1617 18
1920 212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation