• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

仙仁温泉 岩の湯

仙仁温泉 岩の湯久しぶりの更新です。

先週末は4連休で石川県に紅葉と蟹を食べにでかけてました。詳細は次回に書きたいと思います。

続けて今日は、昼に善光寺に行き、小布施で信州蕎麦を食べ、今は信州須坂市の予約一年待ちの仙仁温泉岩の湯さんに来ています。

実は先月たまたまキャンセルが出たらしく、予約が取れたんです!評判の宿に泊まられて嬉しい限りです。

ちょっと贅沢な宿ですが、誕生日が昨日だったので、自分に御褒美ですね。

2時にチェックインし風呂も4種類入りました!貸切り湯が沢山あり、洞窟風呂もあったりと飽きません。素晴らしい宿です。


今は夕食を取っています。

かなり料理はレベルが高いですね。

伊豆修善寺の柳生の庄、あさばに匹敵するレベルの高さです。

さすがに評判の宿です。

明日もゆっくり温泉を楽しみたいと思います!

Posted at 2010/11/26 18:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2010年11月13日 イイね!

まだまだ・・・・だな

まだまだ・・・・だなタイヤがまだまだ使えてませんね。

元々コジらない乗り方なのですが、それにしてももっと行けますね。

裏組みしているため、外側が減っているので接地がいまいちなのもありますが・・・・


リハビリをかねた走行中、30分枠の後半ごろに、アクセル開けるタイミングとステアリングの切り込み具合のバランスが悪いのに気づきました。

立ち上がりがとてもチグハグでもっと早くアクセルも開けられるし、クリップからコーナー出口までもっと速度が上げるのに気づきました。



2ラップほど修正を試みましたが、まだまだうまくいきませんね。
毎回はうまくいきません。

ネオバAD07の性能が良いおかげで、最新タイヤより縦のグリップはさほど良いとは思えませんが、横のグリップが良く滑り出してからのコントロール性がとてもよいので、もっと無理はできそうです。たてのグリップ重視のBSでは、こうはいきませんよね。



あと、走行開始後から10分後には、突っ込みからクリップまで何回かいい感じに決まりました。
1コーナーと2ヘヤはいい兆しが見えました。

しかし、ダンロップ手前の直角コーナーから80Rと、最終コーナーはまだまだですね。
いい時の8割くらいでしか突っ込めませんし、びびりが入って完全にアクセルを開けきれません。


一方、車の方は9割方満足できるセットになりました。


リア車高上げ、前後減衰力アップ(前2段、後3段戻し)、リアパッド変更(効きの良い製品へ)の対策は決まりました。減衰力はまだ上段でも良さそうです。

ネオバってAD07でもすごいですね。RE-01、RE711しかしらない自分にはびっくりです。
滑り出してからのコントロール性が良いのが気に入りました。AD08にしたらもっと良くなるんでしょうね。


しかし、パッドはアクレ(Fr:タイタン、Rr:800C)を使用していますが、やはり好みとは違います。初期制動力が強く、脚力も一定にしづらくてコントロール性が悪いです。だましだまし走りましたけど・・・


ブレーキパッドを好みの製品に変更すれば。車の方はほぼ満足できそうです。



パワー系のほうですが、スロットルセンサー交換と、数年ぶりに引っ張り出してきたパワーFCの導入によるブーストアップの効果は、とてもよい感じでした。馬力がアップし、ものすごくパワフルです。バックストレートから最終を抜けて、ホームストレートの加速、コーナーの立ち上がりはこのパワーで十分ですね。他車ともそんなに差はついていなかったですし。


前回、5月に走った時より30PSくらいパワーアップしていそうな感じです。
その時は、純正ノーマルCPUでしたから、当然といえば当然ですが。


あと、30分枠を走ったのですが、15分連続走行後の各追加メーターのピーク値です。






ブースト圧は、4速全快領域でデューティーをセッティングしていないので、1.0kgf/cm2までかかりました。まあ、誤差の範囲程度だと思いますが、早速、プライマリ及びセカンダリとも設定値は下げました。


水温は、気が付いたら100度まで到達しました。1週半エアコンをつけてクーリングして90度を切ることができました。純正ノーマルラジエターですが、気候が涼しいおかげで10分位は水温上昇は何とか許容できました。

4型の頃に5型バンパーと純正ラジエターで走ったこともありますが、さすが5、6型用のラジエターは少し容量がアップしているおかげか少し時間稼ぎはできるようです。アルミラジエターは用意してありますが、導入していませんので、早く導入を進めて水温が上がりきるまで、もっと時間を稼ぎたいですね。


油温は、100度超えました。この状態をずっと保って30分を連続周回ですから、オイルは劣化は激しいと思います。高温域までオイル温度を上げてしまうと反比例的にオイルは酸化して劣化します。温度の高い状態で、高回転で攪拌されれば、オイルの酸化は早そうですからね。酸化防止剤は減少し、ポリーマーなんかはせん断されまくってしまうでしょう。


今回はマージンを期待して10W-40を使用しましたが、やはりハード走行後は、このような理由で早めにオイルを交換する必要があると思います。


街乗りの場合と、ハード走行では、オイル管理や、銘柄選定は別個に考える必要があると思います。




さて、車はそれなりに方向性は見えたので、あとは自分のリハビリが必要ですね。


大体6年前の時自分の状態が良かった頃の7割くらいの感触になりました。(^.^)


まだまだ、ひたすら努力が必要ですね。。。。笑


しかし、加齢による運転技術の劣化には抵抗できないかもしれませんけど。汗


がんばります!

Posted at 2010/11/13 14:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2010年11月13日 イイね!

今日はこんな所に

今日はこんな所にさて、久々に走行を楽しみます。

FD3Sのセッティングもですが、自分のリハビリ上手くいくかな?

気候も良くてコンデションは最高です!
Posted at 2010/11/13 12:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2010年11月12日 イイね!

久しぶりに更新

久しぶりの更新になります。
今週は久々に何かと忙しかったです。やっと週末になりうれしい限りです。ほっとしています。

最近、FD3Sはすっかりメンテも十分な状態になり、特に整備点検することがありません。

まあ、ここのところ長距離ドライブへ行っている暇がなく、距離も走っていないので消耗もなく、何もすることはないのは当然かもしれませんが。



さて、いよいよ涼しくなってきました。DIYには、寒すぎる季節ももうすぐですが、FD3Sで走るには良い季節になりましたので、走りを楽しみたいと思います。


ブレーキ、タイヤ、足回りセッティング等も徐々に決まってきたので、テスト走行をしたいと思っています。


月に数回も走りに行く昔ほどの体力はありませんが、それなりにハードに走って、FD3Sと自分のリハビリをしたいと思っています。

手始めに今回は、FD3Sのチェックをメインにそれなりのハード走行をやりたいと思っています。


これである程度車両の状態に満足できれば、徐々にペースアップをし、自分のリハビリをしたいと思っています。


ある程度リハビリが進み、満足ができる昔の自分のレベルに戻れば、比較的アクセスの良い袖森なんかに進出してみたいと思っています。


筑波や富士は、高速道路1,000円のおかげで週末は激混みで行く気もうせてきそうなので、袖森に期待しています。


とにかく、現状の状態では車を壊すことになりかねないので、なるべくどこでも走りこみたいと思っています。


まあ、昔と違って仕事も忙しいし、体力も続くかわかりませんが、車遊びを楽しみたいという気持ちは大事にしていきたいと思っています。


車遊びは、私のライフワークです・・・・笑





Posted at 2010/11/12 22:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年11月04日 イイね!

スマートフォン

先日から、スマートフォンを使い始めたのですが、使い慣れません。

みんカラの更新も億劫です。

携帯電話の方が文字入力が楽ですね。
タッチパネルでの入力が使い辛いてす。

あと、モバイルサイトが見られないのが、かなり使いにくいかな。

ネットは閲覧だけなら、使いやすいです。

後は、アプリとiPodに期待したいと思います。

慣れたいと思ってますが、まだまだ先は長そうです。

とうなることやら。

(-。-;
Posted at 2010/11/04 20:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@black frog 恐らくトヨタ単独で作るとだめと思います。GR86はスバル設計の賜物と実感しています。GRカローラは確かに高性能ですが、普通に速い車という感じで、乗り味も普通、特徴もない。ただ高性能な車を使っただけ。スバルのような尖った部分、運転の楽しさ、驚きが皆無です。」
何シテル?   07/31 20:59
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123 456
7891011 12 13
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation