• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

初走行

週末に人生初めてのスタッドレスタイヤを装着した車で雪道を初走行しました。
本格的な雪道走行は本当に初めてです。

これまではうっすら積もった雪の上を三回程度走ったことがあるのみでした。


レンタカーのトヨタベルタでしたが、FFで細いタイヤは走りやすかったです。


噂には聞いてましたが、今時のスタッドレスは凄いですね。


湿った雪だったのもあるのですが、その性能に驚きました。

私の記憶では、20年前の助手席での印象しがなかったのですが、その性能の向上具合に驚愕しました。


昔と比べると、全く不安はないくらいの性能です。


FFでも十分な性能を発揮できると思いました。


AWDまではいらないかなぁー?

まあ、雪道の走行性能で車を選ぶ訳ないですが、今時のスタッドレスタイヤの性能を考えるとFFでも十分なような気もしました。


そんなこんなで、貴重?な体験をしました。

これで少しは雪道走行に自信がつきました。


過信は禁物ですが。



日本海側は大荒れのようですから、雪道を走行される方は十分にご注意されてくださいね。


Posted at 2011/12/26 23:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月23日 イイね!

凄いな

凄いな今月は仕事が超多忙でしたが、プライベートでもかなり忙しくタフな日々を過ごしています。


平日は深夜までほとんど残業でした。


で、先々週末はツアコンの如く、鎌倉と横浜を2日間に渡って案内をしました。FDでです。


先週末は休日出勤でした。

一昨日と昨日は休暇でしたが、フラフラになりながら、ワンボックスを運転して南伊豆まで、年一回の知人たちとの旅行でした。


今日から、大荒れの雪国方面へお出かけです。(汗)


流石にFDでは行けないので電車です。


日曜にはまた関東へ戻って、年末休暇で再度旅に出掛けます。


疲労で良く体をこわさないなぁーと我ながら関心しています。(爆)


こんな生活してたら、サーキット走行に体力を残せませんねー。



個人的に冬季に雪のある北方面へ出かける機会が最近増えて来たので、雪道に強い車が欲しい今日この頃です。

AWD車が欲しいですねー。


最近は、新たな車をどうするか考える日が多いです。


安価な足車でも良いんですけどね。



悩みはずっと続きそうです。


Posted at 2011/12/23 08:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月18日 イイね!

ウチの管轄の黒○運輸営業所

あまり対応が良くないんですよね。

融通が効かないし、高飛車なのに困ってます。


少し離れた他の営業所は普通に対応してくれるんですが、面倒な荷物はあからさまに嫌がるんですよね。


運び易い荷物だけを選ぶってどうなの?と思います。

あと伝票がどうのこうのと、会社の内部の都合を押し付けるし。


内部の都合を依頼側の押し付けるのどうなの?と思います。


そんなの社内で処理してほしいです。


日本郵便だと委託のため配達員のレベルは落ちますが、こんな細かいことは流石に言わないですね。


これからは、夜遅くの配達がない場合は、日本郵便を中心に利用したいと思います。


TPPで攻撃されても体力をもたすためにも、応援したいですからね。


小泉元首相が必死にやった民営化も、景気は良くならないし、天下りはなくならないし、目に見えた効果はなかったですね。


郵政選挙など、あの雰囲気はなんだったんでしょ?



公務員が減らせるから我よ我よと指示したと思うのですが、元々独立採算でやっているから、財政の支出削減にはならなかったし。


小泉政権って、他にも日本の雇用をぶっ壊して、日本らしい雇用制度の良さを無くしたし、どうしようもない政権でしたね。


安部さんや麻生さんはなかなか良い政策を打ち出して実施していたのに、本質とは関係ない年金未納や、漢字が読めないとかのバッシングで、マスコミは世論を誘導して、退陣や選挙負けを引き起こすし。


安部さんの隣国に対するスタンスや、麻生さんのエコポイントや自動車減税なんかの景気対策は評価されるべきでした。現政権は真似しようとしてるし。


マスコミ、評論家や世論は、批判はできますが、対案がないのに声が大き過ぎますね。


せめて、建設的な議論をやってもらいたいです。



あと余談ですが、某話題の関西の新市長は、当方的には分かってるの??という感じです。

少数派の意見だと思いますが・・・・


騒がれている意味が分かりません。


小泉さんのときの同じようにただブームなだけのような・・・・爆

Posted at 2011/12/18 17:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月17日 イイね!

残念

今日は筑波に行きたかったのですが、仕事が忙しくて休日出勤せざるを得ず、行けませんでした。

気候も良いし行きたかったなあー。


今週はズッと多忙で連日深夜帰りでお疲れ気味だったので、体力的にもきびしかったです。


休日出勤が無くても行けなかったかも。


取りあえず、今日で目処がつきました。

来週からは落ち着きそうです。



おかげでしっかり稼げましたが、給料幾らか安くて良いので、もう少し楽をしたいところです。(汗)


若い頃と違って、そこそこ金は使えるようになったけど、ゆとりはなくなったので、どっちが良いのかは分からないです。



しっかり稼いだ分少し贅沢したいと思うこの頃です。


雪道に強いAWDの車買うかな(爆)


Posted at 2011/12/17 21:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年12月10日 イイね!

アドバン ネオバ AD08が・・・・

パンク発生かも・・・・



先月のTC1000走行前点検の時に、右リアの空気圧が微妙に減ってました。


その時は、圧だけ調整して走りましたが、その後様子をみてました。


1ヶ月で、やはり微妙に減っている感じです。


ぱっと見た目は、釘類は刺さってないみたいです。


うーん何だろ?


バルブは以前交換したし、AD08に交換してからの症状です。



交換したばかりで、早速パンクしてたら悲しいですね。



これからダンロップ系のタイヤセレクトさんで、点検してもらう予定です。


中からしっかりと直すので、良く利用させてもらってます。


料金も安価で、凄くサービスもよく、作業は特に群を抜いて丁寧ですし。



タ○ヤ最大手メーカー系の橋ス○ーン系のタ○○館やミ○タータ○ヤ男はサービス、態度悪いので、大嫌いで絶対に利用しません。


極めつけは、無言の手振りで、追い払うような接客されましたからね。その他も色々とありました。


全般的にミ○タータ○ヤマ○の店舗は最悪ですね。


皆さんにも是非知ってもらいたいと思います。


ネット社会なので、良い店は、どんどん広めて行きたいです。


みんカラユーザーさんにも、ダンロップタイヤ中央のタイヤセレクトさんはお勧めします。







(点検後)

微妙に穴があり、パンクしてました。
釘類は刺さっていなく、小さな穴が開いている感じでした。
微妙な漏れですね。


交換したばかりなのに。泣

どうも横浜のタイヤは、私には相性が悪いようです。


AD07の時も、交換後直ぐに右リアが釘拾ってパンクしましたし、その後も左フロントがパンクしました。


改めて考えなおすと、歴代頻繁に釘やビスを拾ってパンクしてたのは横浜タイヤばかりです。

横浜等なので、ADVANHF-D、ADVAN sports、グランプリM3、ニューM3、M5、なんかを複数使いましたが、かならずパンクしました。


特にスゴかったのは、2ヶ月の短い期間に何度も発生したこともありましたね。


横浜タイヤの特徴でしょうか。(笑)

釘が拾いやすい?


パンク修理ですが、タイヤセレクトは2店舗利用してますが、今回のタイヤセレクトさんの店舗は、裏面のパッチ当て修理しかやらないそうです。



流石です。



料金もたしか、さほど高くなかったと思います。


車両から脱着して、タイヤをホイールから外してパッチを当てて
3,150円です。

おまけに、3回来店作業をすると500円引の件を使えます。


今回は、割引券を使えたので、2,650円で済みました。

作業を見ていましたが、ホイールもかなり丁寧に、ホールに傷が付かないように外していました。
最後の一つのナットを外す時はホイールが傾いて曲がるので、傷が付きやすくなるのですが、手で押さえてソケットを手で回して気をつけて外していました。

クロスレンチもナロータイプに養生テープを張っていて、ホイールに傷が付かないように対策していました。

こんな店は、丁寧な店は、本当に見たことはありませんね。





流石です!




他の量販店やディーラー等で、同じ作業をチェックしていましたが、ナローじゃないクロスレンチをホールへ無造作に突っ込んで(しかも養生テープなし。)傷をつけそうになったりして、おいおい!と何度注意したことか。


私は、タイヤホイール脱着さえも、他人の作業を信用できません。


タイヤセレクトさんは、安心して作業を任せられます。



タイヤセレクトさんは、バルブ交換も安価に嫌な顔せずに引き受けてくれましたし、本当に良いお店です。


タイヤで困った時は、ぜひご利用を検討されてください。


ちなみに、ワコーズ製品も比較的安価で、量販店よりお得です。


Posted at 2011/12/10 14:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「猛暑は車にも優しくないですね。 http://cvw.jp/b/284805/48516431/
何シテル?   07/02 21:32
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 7 89 10
111213141516 17
1819202122 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation