2012年02月20日
ここまで寒いとやっぱり被りますね。
まあ、かなり消耗したプラグを使用していたのもあるんですが、それにしても酷い被りでした。
ちょっと前ですが、前の週にちょい掛けで敷地内を動かし、翌週の早朝にエンジン掛けようとしたら、見事に被りました。
バッテリーが弱っていてセルも若干弱々しかったという悪条件が揃いましたが。
長いRE歴で、純正プラグで初めて被りました。
同じ車両で昨年11番のレーシングプラグで一度被らせたことは有りましたが。
もしもの為に車載している新品純正プラグを引っ張りだして、復帰させました。
10数年、予備プラグを車載していますが、ようやく活躍ですね。(笑)
寒い早朝で、交換作業は面倒でした・・・・・・・・
面倒なのでL側のみ他の中古のプラグへ交換して再始動させたら、またダメで、、、、
結局新品4本と交換しました。
楽をしようとしてはいけませんね・・・・・笑
エンジンコンディションが悪くなるとやっぱりFDでも被るんですね。
経たったエンジンでは、プラグはけちらない方が、良さそうです。
ノンプラチナで、さすがに1万km近く使っちゃだめですね。(笑)
かなりマメに洗浄していたのですが、状態の悪い車両だと無理です。

Posted at 2012/02/20 22:59:05 | |
トラックバック(0) |
FD3S | クルマ
2012年02月18日
諸事情により、サーキット走行を一時休止します。
実は1年前からこの時期までと決めていました。
ここ数年は多忙なこともあってあまり走れてないので、現状とさほど変わりませんが。(汗)
体力的にも厳しくなってきたのも、ペースダウンの一因ですけど。汗
私のサーキット走行は、美祢に始まり、オートポリス、鈴鹿、筑波とステージを変えて走り続けてきました。
実は、10年前ほどまで、ミニサーキットなんか全く知らなかったです。
気が付けば、パラパラとできて来ていて、随分とスポーツ走行が手軽になったんだなと思いました。
相当ハードルが下がったと感じました。
昔は、サーキット走行なんて手軽じゃなかったです。
今は車、タイヤ、パーツの性能も向上したので、本当にさらにさらに手軽になったと実感します。
そのままサーキットに持ち込める車が増えたことに本当に驚いています。
ブレーキパッド交換のみで、何とか走れますから。
それなりに充実したスポーツ走行ライフでした。
思い出すと、華やかだったスポーツカー全盛期の頃が懐かしいです。
いい時代を供に過ごすことができました。
平成の始まる時代の前後は、本当にいい車が本当に多かったです。
それに比べると今の時代は・・・・・・
車としても走行フィール・性能に違和感を覚えるCVTに、乗車・積載性能重視、重くなるばかりのバッテリーを積んだハイブリット車などばかりですからね・・・・怒
あえて辛口に言いますが、個人的にはそんな車はどうでもええわ!と思っています。
いまや若い頃と違い、ガソリン代ケチらなければならないほど貧乏でないし、燃費は7~9km/Lあれば十分です。
気持ちよく車を運転したいです。
メーカーさんは、あえて言いますが、もっときちんとした!(笑)車を造って欲しいものです。
車を買う選択肢がなさ過ぎます・・・・・
本当にさびしい時代になりました。
平成3年10月のFD3Sの登場から20年以上、当方はFD3S以外に興味がわかなくなっています。
これ以前は、結構興味の沸く車ってありました。
免許はなかった頃ですが・・・・
スカイライン、フェアレディーZ、シルビア、ガゼール、ピアッツア、ジェミニ、レビン、トレノ、180SX、CR-X、シビック、セリカXX、ソアラ、スターレット、ギャランetc・・・・・・
走って楽しい車が多かったです。
昔が本当に懐かしいです。
さて、これからは、車の付合いのメインは、しばらく盆栽仕様として楽しんでいきたいと思います。
実は、盆栽仕様として楽しむことは結構好きなんですよね。
磨いていつもピカピカ状態にしていたり、マメにメンテしたりするのは。
洗車おタクですし。
もちろん、サーキット全面撤退というわけではなく、機会があればたまには通います。
あくまでもサブ用途程度に格下げになる感じです。
これからは、まっーーーたりと車を楽しんでいきたいと思います。
新たなカーライフへ切り替えて進んでいきたいと思います。
Posted at 2012/02/18 00:25:10 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年02月17日
多忙な日が続いていて、バテ気味です。
何とかこの忙しい日々を乗りきりたいと思っています。
本当に忙しいです。泣
こんな状況なので、車のエンジンを掛けてません。
前回はバッテリーがヤバそうだったので、次は完全に放電してそうです。
なので、通販で安価なバッテリーを購入しました。
消耗品なので、高価な製品は買わない主義です。
新充電方式の車両ではないので、Panasonic Caosなんか必要ないと判断してます。
さて、話は変わって、次期車両の購入計画ですが、ほぼ3択に絞りました。
暫く先の話ではありますが、
かなり断トツの最有力選択枝は、GVB です。
モデルチェンジ前の最終ロットにしたいと思っています。
先日、街中で遭遇しましたが、やっぱりカッコヨイかも!と思いました。笑
自分は、あくまでも純正でパーツのみですが、結構派手なリアスポ好きなんですよね。
もちろんボディーデザインが第一ですが。
走行性能より、デザインには拘りますね。
GTRなんかは歴代デザインがお好みでないので、欲しいと思ったことないです。
走りの評価の高いマツダロードスターなんかも、歴代欲しいと思ったことないです。
エイトの方がデザイン好きです。
ちなみに、ちょっとした知り合いのラリーストからは、4WD買うならランエボの方がはるかに耐久性もあるし、レースの世界でもランエボ選ぶのが圧倒的に多いとも言われました。
というか、ランエボしか選ばないと。
しかし、私は、デザイン重視ですね。
ランエボのデザインはどうも・・・・・・・・・・・・笑
結構絶対的な性能を求めてないんですよね。
レースやってるわけではないし。
次に、2拓目ですが、オデッセイの中古です。
ミニバンで唯一許せる車種です。
7~8人乗れるのはやっぱり便利が良いですからね。
次は数十万の中古車です。
走行距離の少ない不人気車を買って下駄車にしたいです。
なにも気にせずに荒く扱える車を所有してみたいです。
まあ、色々と考えは挙げましたが、ほぼGVBで決まりかなーと言う感じです。
最悪、急転直下で変わるとしたら、欧州車でしょう。笑
さて、これから時間かけて、少し多くなってしまったFD3Sのパーツを処分して、ニューカーのパーツ置場を確保したいと思います。

Posted at 2012/02/17 22:42:26 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年02月07日
5型ほぼ新車外しの上記ホイールだれかいらないかなー。
10年以上経過し、年数的に使い物にはならないと思いますが、目のあるタイヤもついてます。
ホイールとしては、ガリ傷もなく、とても状態は良いと思います。
もうこんな程度の良いホイールは見付からないと思うくらいです。
コレクターアイテムでストックしてましたが、場所的に邪魔になってきたので、高値で売れるならば処分したいなぁと思っています。
本当に邪魔です。(汗)
タイヤホイール5セット保有は流石にきついです。(爆)

Posted at 2012/02/07 22:10:01 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年02月07日
久々の更新です。
今日は久々の雨の中、とある講習会に参加しています。
お二人の講師の方から説明を受けるのですが、面識はありませんが、お一人はよく見かける同じ会社の方でした。(笑)
まあ、この団体主催の講習会や研修には、当方も3回ほど講師をやらさせていただいてるので、当然といえば当然ですね。(笑)
当時は、時間も長くて準備大変なのに、役得はあまりなかったですね。
お付合い上、引き受けてる感じです。
忙しいので、今後はあまり引き受けたくはないです。
今日みたいに聴講だけが楽ですね。(笑)

Posted at 2012/02/07 11:01:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記