• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

新型BRZの印象や気になる車など



新型は、2、3回見かけました。


最初の第一印象では、ずんぐりむっくりで、前の型の方が良さそうと思いました。


腰高感があり車高、ボンネット高さが低くなく、スポーツカーらしくないなと思いました。


しかし、スタイリングは置いておいて、排気量アップした新型エンジンや、設定価格を目にするとなかなか良いのでは?と思ってきました。



マツダ ロードスターあたりと比べても価格がかなり良心的です。

エンジンもネットで目にする限りは、なかなか良さそうです。


この時代によく出してくれたもんだなと思います。


スポーツカーとして、ロードスターと共になかなか良いなと思っています。


機会かあれば乗ってみたいです。


話は変わりまして、マツダ ロードスターについてですが、実は個人的にスタイリングは歴代のモデルの中でも抜群に好みです。


白のロードスターがとてもカッコよく思っています。




気になるので、試乗で一度は乗ってみたいです。



ロードスターって、かなり評価が高いですよね。


実際どうなんだろう?と思っています。


自分好みに合うのか。



車検の代車で、昔にNBロードスターを借りたことがあります。


その時の印象で鮮明に覚えているのが、FDと比べるとおもちゃみたい?という印象です。

エンジン音はガチャガチャと車内に飛び込んでうるさいし、なんか小さく軽い車体がかなり安っぽく思いました。


以前乗っていたEFシビックと比べて安っぽさがあり、しっとりさがなく大違いという感じでした。


現行型NDは価格も高いし、巷でかなり評判が良いので一体どういう乗り味なのかとても気になります。


価格に見合っていると思えると良いのですが。


興味がとてもあります。


良いなと思えば、絶版時に欲しいくらいです。


とっても気になっています。






Posted at 2021/09/26 23:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月12日 イイね!

点検終了と車高調の導入検討など




24ヶ月と半年点検無事に終えました。


24ヶ月の方は特に異常はなく、エンジン、ミッション、デフなどの油脂類、ブレーキフルード交換などで終えました。

VABの半年点検は特に何もせずです。
実は、エンジンオイルは、1ヶ月ほど前にカストロールのEDGE RS 10W-50へDIYで交換しています。

このオイルで雨天後の気温が低い時に高速道路を長距離運転しましたが、夏でエアコンをかけているせいなのか分かりませんが、燃費は10.3km/L程度で、それ以上は伸びませんでした。


エアコンをかけない時期でスバルの純正オイルだと12.0km/Lは行くので、エアコンのせいか、オイルのせいかは気になるところです。

今後検証してみたいと思います。


さて、最近、車高調の導入を考えています。


純正のビルシュタインのスピードレンジが高い領域でのフワフワ感と、街乗りでの無駄にゴツゴツし、その収まりが悪すぎるのに我慢できなくなったからです。


この足回りって、かなり出来が悪いですね。
メーカーがこれで良いと思っているのが、信じられません。


現在、オーリンズDFV、エンドレスジールファンクション、アラゴスタタイプSの3つで悩んでいます。


どれも良さそうなので、悩むところです。


アラゴスタだと長年使っているので変わり映えしないですか、どんな性能かは十分熟知しています。
しなやかで乗り心地は良く、かと言ってスピードレンジが高い領域では不安感なく頭はズバッと入るし、とても性能は良いと思います。

オーリンズは一度は使ってみたいです。
今は、サーキットランナーだった頃とは違い、街乗り、高速道路走行、ワインディングドライブの割合が多いですから、DFV機構が何だかマッチしそうです。


エンドレスは、昔から評判は良いので、こらも一度は使ってみたいと思っています。
仲間内の評価では、しなやかで乗り心地はよく、サーキットでとても満足いく製品みたいです。


マフラー交換もしたいですが、パワーや音より、とりあえずは思ったとおりに気持ちよく走れる車を目指します。



理想の車に仕上げるにはまだまだ時間がかかりそうです。


本当に色々と悩ましいですが、パーツ選定は何かと楽しいですね。

満足いくカーライフを楽しみたいと思います。
Posted at 2021/09/12 23:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月23日 イイね!

車の好みなど




最近、現行ラインナップの車に欲しい車がないなーと思っています。


しかし、懐古主義的に昔の車ばかりに思いを巡らすのもどうかなと思っています。


そこで、ジャンルを問わずに現ラインナップやこれから登場する車で買いたい車は何かと妄想しています。


まず、普段足用でいいなあと思っている車は


トヨタ ヤリスクロスです。


最近、町でよく見かけるのですが、見た目がなかなかと思うのと、生活の足としてサイズ感が良く小回りが効きそうなのが良いなと感じてます。

後部座席の足元などがどのくらい広いか気になります。


デミオベースで狭めのCX-3くらいだとちょっとどうかな?と思います。



市街地どこに出かけても、昭和の時代から店舗の駐車場はサイズが変わっていないので、今時の車の大型化は不便極まりないと思っています。都心は本当に辛いです。


次に、スポーツカーとして気になるのは、

GRスープラです。


実は、発売予定のフェアレディZも気になっています。


スープラは、街中でたまに見かけますが、スタイリングが中々カッコ良いです。


RZグレードだともちろん性能も良さそうです。


フェアレディZは、元々、子供の頃から日産贔屓なので、文句なしに懐古主義的なスタイリングがどハマりしそうです。


日産贔屓と言っても、今まで日産車は購入したことはありませんが。笑

平成初期の頃は、日産車よりはFD3Sの方がスタイリングは好みでしたので、日産車は買うことはなかったです。


その後もFD3Sを超える好みのデザインの日産車は出てきませんでしたので、縁はありませんでした。


これらの車に対しての感想から、自分の車に対する好みが改めて見えてきました。


とりあえず、斬新さや、懐古主義的な車を含めて、本人主観の見た目好み重視です。笑



普段乗りカー、スポーツカー含めてですね。


その他大事な所としては、決して絶対的な性能を求めてはいません。


そこそこのトップクラスレベルの性能で十分です。


見た目が好みかどうかが一番重要です。笑


もちろん、内容に応じたコスパも重要です。


ですので、例えばスポーツカーとしては、GT-Rは自分の中ではないです。R32の頃からです。当時からZ32の方が好みでした。


現在では、性能だけ考えるとR35 GT-Rが良いかなと思います。


しかし、個人的に見た目が…


車は本人主観の好みでカッコ良く思えないと。


特にスポーツカーは、FD、Z32、S13、NDロードスターや、フェラーリ辺りの決して角張ってゴテゴテしていない、スラっとしたスタイリングが好みです。


色々と言いましたが、車の事を考えるのって本当に楽しいですね。


VABですが、BBSホイール、車高調などが欲しいなぁと妄想中です。



Posted at 2021/08/23 17:11:05 | コメント(0) | | クルマ
2021年08月08日 イイね!

コーティングのメインテナンス

コーティングのメインテナンス












ダブルダイヤモンドキーパーを施工して1年を経過したことから、メンテナンスに出しました。


ボディーカバー保管な上、雨天時は乗らないので、1年間洗車は3~4回程度するくらいでした。


購入後、雨天時走行は、急に降られた時の1回のみです。



メンテの必要もないくらいでしたが、保証期間を5年間にしたかったので、メンテナンスを行いました。

あまり傷んでいないので、Aメンテナンスとしましたので、8,000円程度でリーズナブルにすみました。


加えてですが、ホイールを新調しましたので、同時にホイールコーティングも実施しました。


仕上がり後は、ヌルテカになり大満足です。

Posted at 2021/08/09 00:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2021年06月16日 イイね!

ひとっ走り

ひとっ走り











日曜日に時間が取れたので、出かけてきました。


帰りに芝浦PAに立ち寄りました。


最近、よく寄りますね。



途中、首都高で足廻りののチェックを行いました。

高速領域では、やはり純正足のバネレートは低すぎます。


ロールは酷いし、車体もフワフワと不安定で、とても乗りにくいです。


街乗りか、少しワインディング流す程度の足だと思います。


車高調が欲しくなってきました。


当分先になりそうですが、エンドレスのセッティングのオーダー可能なファンクション辺りを検討しています。


HKSは過去に苦い思いがあるので第一に候補からは外しました。


アラゴスタはFD3Sて使ってますし、オーリンズはバネレートが少し低いし、高性能でオーダーに満足できそうなのはエンドレスくらいかなと考えました。




話は変わって、近々、コーティングのメンテナンスに出したいと思っています。


ホイールを新調しましたので、合わせてホイールコーティングもしたいと思います。


車がピカピカになるのはとても気持ちが良いですしね。



Posted at 2021/06/16 12:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ

プロフィール

「GRカローラの印象など http://cvw.jp/b/284805/48547132/
何シテル?   11/06 12:18
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-60M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:30:18
ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 旅 ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation