• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak_wrfg@車遊倶楽部のブログ一覧

2020年03月10日 イイね!

2000年前後のスポーツカーはやっぱりすごい相場です。


しばらく前より、検討していたの某FD3Sの売却が決まりました。

2年前の大手買取店の買取金額から、別の大手フランチャイズ買取店でプラス100万円となったようです。

11万キロオーバーの車両なのに、いやはやビックリの買取金額です。


FD3Sの相場高騰は凄いことになってます。


20年目の車両でしたが、25年ルールまでもう少し寝かすと、まだまだ上がりそうだと思いました。笑


自分の6型FD3Sは、走行距離も少ないし、処分するなら、更に100万、200万と上乗せになりそうです。


まあ、手放す気は当面ないですが。

Posted at 2020/03/10 17:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年12月31日 イイね!

大晦日

大晦日















近年、大晦日は温泉宿で過ごす事が恒例となっています。


今年は、石川県小松市の粟津温泉 法師に来ています。


お風呂はとても良かったです。



9年前に同じ粟津温泉ののとやに宿泊していますが、料理がとても良かったので、楽しみにしています。





Posted at 2019/12/31 17:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2019年12月30日 イイね!

WRX STI EJ20 final edition 優先購入権を得ました。







タイトルどおり、約13,000件の応募から、555台の購入権利を得ました。

驚愕の倍率23倍、確率約4%から当選できた事にビックリです。

巷では話題沸騰のため、高倍率なのにまさかの当選です。
これまでのSTIコンプリートカーの抽選でも数倍程度の倍率なので、まさかまさかです。

今までの人生では、くじ運良かったことなんかなかったのですが・・・・



最終型である6型FD3Sを購入して以来、18年ぶりの新車となります。


落選したら標準グレードでも買うか迷ってましたが、当たったので希少な車だし、迷う事なく買うしかないだろうという感じです。




FD3Sは通算で、2型、4型、6型と乗り継いで、23年強乗っていますが、その間に多少気になった車があった程度で、購入までは至りませんでした。



気になった車としては、
  • R34GT-R(重量級で× ブレーキが厳しい)
  • S2000(走行性能は良いものの、スタイリングがイマイチ。)
  • RX-8(4人乗りは魅力的だかローパワー過ぎる。)


で、


ん?と思ったのは
  •  FD2(ローパワーでFFだし買うほどは惹かれなかった。)
  •  IS-F(ATでは論外••)
  •  BPレガシー(デザインが普通っぽ過ぎる。普通のワゴン)
  •  アテンザ(FFで、スポーツ車ではない。)


というくらいでした。



その中でもWRX STIは、セダンのGVBが登場して以来、生活及び移動手段としての実用と、性能を加味すると最有力で気になる車でした。


試乗や、年次改良の度にカタログを貰いにスバルディラーに行ってました。

GVBの外観は、今でもかなり気に入ってます。

VABが出た時は、実はGVBよりスタイルはイマイチだなという印象でした。モデルチェンジ前に購入しなくて若干後悔しました。

ですが、後期型D型以降のフロントバンパーは、GVBほどではないですが、それなりに許容範囲となりました。STIエアロも中々カッコ良くなりましたし。


これまで、WRXSTIの購入は頭によぎっているものの、以下の理由で手が出ていない状況でした。


  • 元々、エンジンは重視しない考えがあるものの、ロータリーよりEJ20は自分の中では相対的に好みが落ちる。
  • スバルは年次改良が多く、購入しても新しいモデルが気になってしまう。(自分は熟成モデルが好み)
  • 最近は、車が高価になりWRXでもFD3Sへの情熱ほど、費用をかけてまで買いたいと思わなかった。
  • 家庭での車の利用用途で、実用性の低いFD3S所有のみでも、時々レンタカーというパターンで何とかなる。
  • 名機EJ20といえど、ブーストアップでのパワー感は、2Lターボでは13B-REWロータリーに劣る割に、車体価格が高価すぎる。




しかし、今年に入って絶版の噂が出てききました。
おまけにファイナルエディション限定販売のアナウンスがありました。


改めて、購入する理由を考えました。


 • 最終型の熟成モデルてある。
 • 現状の販売されている他車を検討するも、WRXSTI ほどの魅力はない。
  • FD3Sより実用的かつ雪道でも出掛けられる。
  • パワー的には、ロータリーと比較してローパワーであるが何とか許容範囲である。
  • リセールが良さそう。



因みにですが、自分の車歴からは、熱狂的なロータリー信者に観えるようですが、実はFD3Sフリークなだけで、ロータリーエンジンにはこだわりはありません。エンジンありきでは、車を評価しない考えがあります。ですのでEJ20といえどさして強い思いはありません。


WRX STIという車をトータルで評価しています。

  


また、いつも車選定に当たっては、以下の項目順で考えています。

 1 スタイリングが好みか。
 2 トータル走行性能が価格に見合ってるか。
 3  エンジンパワーが国内メーカーの最強クラスであるか。
 4 重量級でない事。(かなり重要項目、なのでGT-Rはありえない。)
 5 リセールが高いか。
 6 熟成モデルであるか。


 これに加え、今回は、全く選定項目になかった室内の狭さからくる実用性のなさから解放されたいという思いが出てきました。
最近、正直、FD3Sの室内スペースに初めてフラストレーションが溜まってきました。



こういう事で、WRX STI EJ20 final edition は最も購入したい車であるかなと考えるようになりました。



年齢的にも、趣味で買う車として最後になると思います。


次は、自動ブレーキなどが装備された安全安心な車になると思います。


それまでは、WRX STI final edition を堪能したいと思っています。



来年の納車を楽しみにしたいと思います。










Posted at 2019/12/30 00:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2019年12月21日 イイね!

1999年式 FD3S 5型 タイプR 青 売却について


実は、知人がFD3Sを売却予定です。

走行距離は、11万8千km程度で、OH歴なしです。
圧縮は、最低でも7.8kgf/cm2以上はあるようです。
車高調以外は、完全フルノーマルです。

エンジン本体とタービン以外の補機はほぼリフレッシュ済みなので、
いたって機関は良好です。

各種センサー類すべて、エアーコントロールバルブ、燃料ポンプ、イグニッションコイル、バキュームユニット、インジェクター等々交換済みです。

おまけに外観は、前オーナーは屋内保管、今現在の所有形態になってからはボディカバーをかけての保管のため極上レベルです。

判る方が観れば、価格高騰が激しいFD3Sを考えるとその後のメンテ費用が掛からないと思いますので、お得感のある車両です。

手をかけてきた車両であるため、
FD3Sにこだわりがあり大事に乗っていただける方に売却できればと考えているようです。

しかし、FD3Sは、それなりにメンテ費用が掛かるので、二の足を踏む方が多い現状があります。

知人は迷いに迷っていますが、今現在買取店に売却も検討しています。

売却の場合、いいオーナーさーんに引き継げるのかが分からないのが悩むところですね。

本当に大事にしてくれる方の手に渡って欲しいなと思います。


とりあえずは、個人への譲渡も視野にじっくり検討していくようです。

Posted at 2019/12/21 18:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年11月04日 イイね!

水濡れからカーナビ復活













随分前に、カーナビの画面がめちゃくちゃな表示になってました。


2、3ヶ月くらいかしばらくそのままにしていましたが、

何事もなかった様に復活しました。


FD3Sはドリンクホルダーがないので、
カーナビ上のエアコンのルーバーに後付けで取り付けていたのですが、
夏に凍らせた飲み物の結露した水が流れ落ちて本体内に入ったのが原因でした。


案外直るものですね。



電気製品的に良いのかは微妙ですが、、、汗


実は、カーナビはかなり古いので、買い換えたいなと思っていま す。



一度データは地図データの更新しましたが、もう11年位使ってます。



最近は、検索データも古いせいか、お店などはあまりヒットしません。



というとことで、早速、最近の製品を調べてみました。


以外に、安くなってました。

ケンウッド辺りを買おうかなぁと思ってます。



事業を身売りしていないメーカーが良いですし。


最近は、パナかケンウッドぐらいしか、力入れてやってなさそうです。


スマホのナビアプリは、ルート選定などの面でまだまだだと思いますし、
専用品を買いたいなと思っています。



最近なら流行りのメーカーはどこなんでしょうね?
Posted at 2019/11/04 10:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「夏休み第一弾 http://cvw.jp/b/284805/48589418/
何シテル?   08/11 17:50
FD3S一筋で、現在、新車からのワンオーナーで最終型の6型に乗っています。FD3Sばかりを長年乗り継いできたσ(^◇^;)FD3Sヲタクです。(^-^;  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZN8/GR86 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 15:58:56
TRD GRリヤVブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 14:19:21
HAPPY KREUZ プロテクションフィルムTPUクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 17:46:16

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 RZ リッジグリーンリミテッド MTに乗っています。 (令和6年12月納車) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI EJ20 final edition に乗っています。 メ ...
マツダ RX-7 盆栽 FD3S (マツダ RX-7)
平成14年式(2002年式) RX-7 GF-FD3S タイプRバサースト  イノセント ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 RX-7 E-FD3S タイプRS  シャストホワイトです。 所有して6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation