• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燃える教育車の"燃え教號" [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2017年7月21日

名門!リフレクター研究所‼

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回も整備手帳と言うよりも、単なるおっさんの独り言です(笑) 作業の写真も完成時の写真も有りませんが、ご了承ください。m(__)m

ちよっと前の、今年の7月に取り付けたBRIGHTX 製のLED リフレクターになります!


車両購入の直後に、
やっぱり リフレクターは光った✨方がかっこええなぁ~ と思い、どうせ付けるなら長く使える、クオリティーの高い物をと言う事で……

安心の、BRIGHTX 製のLED リフレクターを取り付けていましたが、取り付けてから4年程が経過した今年の春に、とうとう右側がブレーキを踏んでも不点灯となってしまいました…
(;_;)💧
2
そこで早速、二代目のリフレクターを購入しました。

二代目は、大変お求め ヤスイ お値段(笑)の物をチョイスしましが、案の定、微弱電流が流れたり、そもそも、LED の光り方が残念だったりと…

やっぱり安かろう。。。。。でしたので、ダイオードで対策をする事も無く、装着期間は数週間だけと、極めて短くあっと言う間に、引退となってしまいました (T_T)


エピソード✋

自分では、4灯化や5灯化なるカスタムは、一切した覚えもないのに、ある時、勝手にハイマウントまでもスモールで点灯している愛車の姿を見た時は思わず💦

嘘やん⁉ なんで‼ 誰なん! 勝手に人の車に💦
4灯火キット取り付けたんっ( ̄□ ̄;)!!って 一瞬思ってしまいましたが~💦(笑)

…冷静に あっ そうか💡 ヤスイさんの仕業かぁ~💦(笑)!
で、なっとく しゃあない💧 しゃあない💨
3
さて! リフレクター研究所です!

○上側が二代目リフレクター ヤスイさんです。
○下側は初代リフレクター ブライトさんです。

ブライトさんは厚みがあって、僕と同じで少し太っちょです。一方、ヤスイさんスリムですねぇ~。

それと、ここに注目なのですが、本体裏側からの配線の出方です💦

ブライトさんの配線は、細くしなやか❤で本体に寄り添う様に配線が出て行く形となっていますが…

ヤスイさんの配線はと言うと、真後ろにムニュっ💦て出て行く形となってますね💧 かなり出っ張ってます💨
4
は~い!アップです!

同じく上側ヤスイさん 下側ブライトさんとなります💦 

本体からの配線の出方が随分違うのが分かります。ちなみに、ブライトさんの裏面は、ほぼフラットになります。

よって取り付け時、ブライトさんはバンパー側の加工は一切必要無く、ポン付けで行けました。

逆に、ヤスイさんの取り付け時には、リアバンパーを少し削り配線を逃がす加工が必要でした…

表面の光り方、艶、内部のリフレクターの感じも随分違います~💦 ブライトさんにはやはり高級感がありますぅ~✴
5
…と言う事で、やっぱりリフレクターのお仕事は、ブライトさんに頼まなあかんなってな訳で、またまたBRIGHTX 製のLED リフレクターを購入し装着、現在も元気に働いてくれてます💦

二代目 完全に無駄でした~💧

ハイ✋ 空き箱も二つありますぅ~💦
左が初代リフレクターの箱!、右が三代目の箱!

もっと厳密に言うならば……
6
左初代!中央二代目!!右三代目!!!(現リフレクター)
と言う事になります‼
(ブライト、ヤスイ、ブライトの順)

箱も随分違いますぅ~💧 ( ̄ー ̄)

二代目ぇ~っ💦💦💦…
7
リフレクターの取り付け方法は、皆さんと同じです。テール&ブレーキから電源を取って… リフレクターに繋げて… それだけです…。

拘りは、配線をどこからどう取り回すか?と言う事と、配線自体の見た目‼(笑)
こう言う作業をする時は、とにかく配線の見た目をいかに美しくするか!に重点を置いてます(笑)


BRIGHTX 製のリフレクターは車検対応と言う事ですが、
無用なトラブルを避ける為に、途中にカプラーかましています(*´∀`)♪

それから、お勧めアイテムとしまして…

過去3回のリフレクターの取り付けや、取り外しは、リアバンパーは外さずに、
いつもこのチビチビドライバー(VESSEL 6250)を使用して、スピーディーに作業をしています。

小粒ながらグリップにしっかりと力が伝わり、とても使いやすい奴です!

いつもありがとう!秘密工場‼
8
おまけ

電装系パーツのラインナップも今ではものすごく充実してますねぇ~💦

たとえば昔は、こんな〃細線用〃なんて無かったなぁ…

今の時代は、ほんとうに便利なアイテムが沢山、揃ってますねぇ~(’-’*)♪

勿論、パーツ類だけでなく、みんカラさんもカスタムには、大変心強い味方です‼いつもありがとうございます!


この電源取り出しコネクターを見ると…
想いだすのは…

小5の時始めて、パーツ屋に行って、この電源取り出しコネクター(もっとデカイ奴)とコード、それに青のバスマーカー4個を買って来て、勝手に親父の軽トラにバスマーカーを取り付けた時の事を思い出します‼(笑)


そして…スイッチを入れた時の…あの青のマーカーランプ💡が点灯した✨瞬間は、とてもきれいで、ものすごく興奮しましたぁ~‼(^_^) (笑)

長文 お付き合い頂きありがとうございました!

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

やっぱりインバータいるねー

難易度:

フォグ交換

難易度:

リコール届出5497

難易度:

AZR60G 2列目用シガーソケット取付<AP320586> 189,141 ...

難易度:

ブルーイルミネーション

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@浜のムーヴ さん🌲
こんにちは(^_^)お疲れ様です🙇‍♂️何時も有り難う御座います。

週刊ランキング🏆️🥇おめでとう御座います🎉ムーヴさんのお人柄ですね🙋また来週も頑張って下さいね🎵応援しております📣

引き続き宜しくお願い致します(#^.^#)」
何シテル?   12/21 15:27
はじめまして"燃える教育車"と申します○┓ペコッ 子どもの頃に観た映画…トラック野郎に憧れてトラック乗りになりました( ̄^ ̄)ゞ 日本列島津々浦々…大型ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

✬︎友情米🌾 @燃え教米🍚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 17:27:45
私はライヴ会場の悪魔! からのカラダにやさしいマキオズライヴ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 15:28:29
スカイラインを並べてきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 07:57:33

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー 燃え教號 (トヨタ ヴォクシー)
トヨタ ヴォクシーに乗っています。少しずつ弄っていきたいと思います。
ダイハツ ハイゼットトラック 第十八 政栄丸 (ダイハツ ハイゼットトラック)
もうすぐ10歳となりますが…先日👨‍🔧全塗装を終えまして…ちょっぴりリフレッシュ致し ...
ダイハツ ウェイク 若竹みどり号 (ダイハツ ウェイク)
職場の近所の中古車屋さんで…眼鏡👓️を掛けたこの子を見付けました( ⊙_⊙) 嫁号の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation