• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小田原 とんびの"湘南の野口さん" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2021年2月10日

続・オーディオ配線調節と不具合 失敗と成功編 三菱アイ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
三菱用のオーディオハーネスを購入し KENWOODのオーディオ交換となったのですが 手筈通りに B+配線通しを繋げた結果・・ちょっと前回の続き?なりますが 真面目な話ので お付き合いください。 私が御馬鹿さんなのか 黄色だから黄色に的なものと その指示があったので 繋げたんですが オーディオがピクリともしないのです。 やはり1度ショートした結果・・配線に問題が生じた?とか 頭が混乱🌀😱します。 とりあえずヒューズBOXにそれらしきヒューズと関連するものを統べて確認しましたが、異常なし。ハーネスを結合してテスターを赤の端子ACCに当てると通電している。B+の端子に当てると通電していない??? どういうこと?? ハーネスの-端子をオーディオステーの-端子と絡めたから 電回路が誤作動して反応しなくなったの? それとも あれだけスピーカー配線をきちんとやり直したのに?まだダメなの? というとことで スピーカー配線を全部テスターしたけど異常無し😢 ハーネスのカプラを外し雄側の B+に当てると通電するがカプラを結合すると通電しない!・・・そもそもB+ 1Aのヒューズが とんでるなら そもそも ハーネスカプラまで通電していないはず? その答えは 夕暮れになった時に 諦めたので ポジションランプにして灯火の確認しながら 外観のLEDの点灯を確認にして 車内を見たら? あれ?オーディオついてんじゃん? なんかの拍子に 電源が入った? しかし ポジションを消すとオーディオが消える! もしかして これ?B+=常時通電状態ではない ということ?でも 説明書を、見る限り 間違えてはいない。
2
翌日に もうここしかない!と急所は このイルミとある オレンジの配線である。 説明書のガイダンスでは 使用しませんと書かれていましたが 改め端子にてテスターを当てると通電している。 やるしかない! オレンジの配線を黄色のB+に 接続! ((((;゜Д゜)))
3
今日🎶オーディオが 🎶始めて〰️🎶正常に🎶点いたよ〰️🎵 イルミの常時をB+に接続! 思いきりました-w-w
4
点いたよ〰️❗️ この感動は 今までに無いDIYの感動です。
これだけ 配線をおったのは 今回が始めて‼️
純正アンプを釈迦にして KENWOODオーディオは 後ろに10Aヒューズが 仕込まれていて 更にKENWOODは プロテクテトというオーディオ本体が接触しているスピーカー配線のショートの際に オーディオ機能を保護する機能があります。 それを 飛び越えて 無事に点きました!
5
画像はふざけてますが やはりDIYで配線をダメにしてしまうと パニックになりすが オーディオ本体の指示と時にハーネス側の指示の相性もあると なかなか深い経験をさせて頂きました。 無論 有識者やオーディオ専門の方は そんなの当たり前‼️ だよアホ❗️というかも知れません😢⤵️⤵️
私は 純正オーディオをショートさせてなければ もっと早く気が付いたはずですが またショートしたら(((((゜゜;)と怖さが上回って尻込みしてたんかもです。
。これがDIYの失敗です。 でも次は 間違え無い! その糧が更なるDIYになります。 何が言いたいのかというと 最後まで徹底的に 追い詰める! 正直今回は 専門店にお願いしようかと 頭に何度もよぎりました-w-w毎回 頭から煙が出て自分のヒューズがとんでしまいますが! 今日はここまで!と決めて寝る💤 次の休みまで待つ! その間にサイトを調べ尽くしてトラブル処置の方法を調べる🔍👓。そうして1ヶ月後に 純正オーディオは やはり釈迦になっていたと結論づけができ、時にオーディオや配置の相性もある!と 無知な私は 少なからずレベルアップしました。 DIYは 雑な表現だと 日曜大工 です! だから急ぎ働きは 答えを見つけづらいのです。
6
さて 復帰したオーディオ関連は KENWOODと純正を併用します。 リアは4スピーカーの その内2つは シート下に仕込みます。 フロントには 4ツイーターとなります。 音響効果は どうなるか?ですがリアに かなりの余裕を持たせていますので
オーディオの 音響調節は フロント30 リア70配置として
必ず 私は この標準をサントラ 魔女の宅急便の海の見える街 または、ユーミン、山下達朗の 楽曲にあわせます。
7
クラシックも 入れながら マルチに対応できる 音響を探します。 人其々の志向ですが スピーカーやアンプでもわかれますが。 やはり 昔の嵯峨でしょうか? ドコドコとウーハーを聞かせたいくせに 高音や各パートを大切にしたい 二面性が現れ 私を悩ませますが DVDを見るなら どの音響調節が最良になるかとなります。 そうすると自然な形で 魔女宅のサントラから 音響調節となります。
8
この車内空間と 自分のやりたい仕様は すでに 純正軽自動車の基軸 を抜けた シアター的になります。 またその基準は オーケストラやサントラを 参考にして音がMAXでも割れない調節です-w-w しかし間違っていました! 音大生卒の 仕事の同僚、画像の女性が 私の車に 乗ったときに 「もったいない!この音響ならもっと良くなる」と私と異なる感性で もっと音響良くできるかも?と提案してきたので 更に微調節をしました。 高音を伸ばして リアの比重を変えてみて 等 事細かい指示にオーディオの設定を調節していきます 私の知らないうちに 設定はその女性向けになりましたが さすがに 音大生卒だけあり それは 負けました-w-w見事な空間を どのジャンルにも対応できる 空間になりました。
感性の知らない 今ここに置ける 最良を私でなく 彼女が設定して 私のアイは 今ここに置ける 最大をつくってくれました。 そう私は 音が割れなければ良い!が前提でした。
5・1CHの あの時代に時を巻き戻してくれたのです。 つまり私の音響設定には ウーハードコドコの旧き概念があったのです。 それは物凄く助かりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ドアスピーカーメンテナンスの件

難易度:

ウーハーから音が出ない!

難易度:

アンプを取り付ける

難易度: ★★

カーステの音が片方出ない件(^^;;

難易度:

オーディオアップデート

難易度: ★★

リアスピーカー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #eKクロス ホイール交換 三菱i→(三菱ekX)→日産DAYS https://minkara.carview.co.jp/userid/2849656/car/3372895/7296765/note.aspx
何シテル?   04/07 14:02
現在は 糸の切れた凧の様に 風任せの放浪中。 ブログ等は ポンコツな内容ですが、気が向いたらよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シガーソケットからLED サイドアンダーリア廻り ②  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 13:08:41

愛車一覧

三菱 eKクロス devil (三菱 eKクロス)
2022年クリスマス イヴにやって来ました!コンセプトYAMAHAが車を出したらがイメー ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
スペシャライズド ルーベSL3の魔改造を縁あって 乗らせて頂いてます。 私で4代目となり ...
三菱 アイ 湘南の野口さん (三菱 アイ)
YAMAHA・Y6という架空市販車をイメージしたコンプリートカーをテーマに製作しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation