• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suga-tのブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】意外と歴史あるSNSなんだな笑

車いじりしたいところ(最近はジムカーナに興味あり)なんだけど、86を所有してることだけでも幸せな現在

とはいえ眠るエナペタル車高調を仕様変更して復活させたいと思うこの頃

あとバケットシートもまた欲しいなぁとか思うんですが、街乗り9割なのでいらねーかってなる

とりあえずみんカラ20周年おめでとうございます!

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/27 07:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年04月29日 イイね!

いじって楽しいFR

いじって楽しいFR前者クラシックミニからすればロールスロイスかと思えるくらいの乗り心地と速さ笑 部品は豊富だからいじって楽しめる車です。
Posted at 2024/04/30 00:00:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月02日 イイね!

俺たち私たちの86BRZ祭り at TC1000

俺たち私たちの86BRZ祭り at TC10002024年1月27日、ツグさん主催の86BRZ限定走行会に参加してきました。

走行会の参加は2年ぶり!

しばらくサーキットが疎遠になっていて、マイ86もすっかり純正に…

とはいえ今の仕様↓でも充分楽しめました

・内装はシートもステアリングも全て純正戻し

・タイヤは中古のZIII Cupを友人伝いで購入

・GR86純正ダンパーとA'pexiのローダウンサスで15mmダウンくらい

・ブレーキパッドは先輩のお下がりZone 14B



このくらいなもんです笑

タイム気にしないで安全にリハビリしながら走るだけが目的だったので充分

とはいえ走り始めるとタイムが気になるお年頃、結局当日ベストは44.5くらいだったかな?

3ヒート目にようやく以前の感覚が戻ってきて、タイヤの美味しい空気圧とかブレーキポイントがわかってきたところで走行終了!笑

基本侵入でツッコミすぎてアンダーばかりな1日だった笑

純正脚とハイグリップラジアルで車がピッチ方向もロール方向もよく動くんだけど、コレがまたおもしろい

ホントはブレーキリリースを丁寧にやりたいんだけどシートから体が動いちゃってうまくいかず…なーんてのもおもしろかったり

今回はめずらしく嫁さんがついてきてくれて、当日ベストを出したときは明らかに走りが違ったと

素人の意見ほどリアルで的確なものはないと思うワタクシです。



たくさんの仲間に久しぶりに会えたし、やっぱりサーキット楽しいって思えたし、初の国産ハイグリやっぱすげぇって思ったし笑、写真たくさん撮ってもらっちゃって







帰りにどーしても新しくできた常総の道の駅に行きたかったので終わりのミーティングは参加できず(すみませんっ)



結論、本気で走るならバケットシート!(嫁さんには年イチしか走らないならいらない!と一蹴される笑)

ブレーキは絶対的な効きも大事だけど、リリースコントロールしやすいものの方がおれはタイム出せる気がする!(タイヤとブレーキの相性は良かったけどドライバーの問題)

侵入で無理しない!笑(立ち上がりを意識してアクセル我慢したらタイム短縮した)

いま自己ベストを出したときの仕様に戻したら41秒確実に狙える…と思う笑

良い1日でした



毎年恒例化してくれないかなぁ…笑
Posted at 2024/02/02 11:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

久しぶりのサーキットに向けて

なかなかご無沙汰になってしまったみんカラブログ、86を降りたワケではございません笑

しかしすっかり純正に戻したマイ86

とはいえ走りを意識していないワケではなく、後期エキマニやArrows製軽量フライホイール、GR86純正脚にApexiのダウンサスと多少ピリッとしております(ホント多少)

そんな純正化したタイミングですが、「俺たち私たちの86/BRZ祭り in TC1000」という走行会が年明け1/27に開催されるとあって久しぶりにハイグリ欲しくなってます

さらにタイミングのいいことにタイヤのついてない17インチホイールが手元にあり…これは楽しいタイヤ選びのスタートというワケで情報収集中でござい。

何にしよーかと思っても経験値の低いワタクシ、困ってます

いままでサーキットで走ったことのあるタイヤは
・Michelin PS4
・KENDA KR20A
・Hankook Ventus R-S4
・DL β04
・ATR-K Sport
・SHIBATIRE TW240
・Michelin PS5

こんなもんです

KR20Aは乗り心地は良かった(サイドウォール柔らか)
Hankookは温まり遅いけどそれなりに喰う、減らない
β04は縦横なんでもウェルカム
ATR-Kは縦横バランス良くて好きな感触だった
SHIBATIREはアタックしていいものかどうかよくわからなかった笑

こんな情報からやっぱり国産ハイグリ買うのがベストかなーと思い、ZIIIが候補にあるんですが86純正サイズでも10万。

悩ましい。

住宅ローンが始まった身としてはとても笑

で、次の候補がHankookおかわり。

タイヤの勝手を知っているので安心ではある。そして安い。4本で6万。魅力的。

それと同じ価格帯がSHIBATIREのTW280。

TW240はドリフト用でサイドウォールが柔らかかったけどTW280はグリップやジムカーナを意識して作ったと。こちらも4本6万。

果ては街乗りを意識してミシュランPS5。

これらの候補を永遠と無限ループして遊んでるここ最近です



では最後にDJっぽく…

ロータリーエンジンサウンドでビートを作成し、ラップを乗せたT-Painのこの曲で締めとさせてください↓



…これは売れないでしょ笑
Posted at 2023/11/05 22:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日 イイね!

なんと1年2か月ぶりのー

なんと1年2か月ぶりのー7月23日、なんと1年2か月ぶりの筑波サーキットコース1000(2000は今年の頭に走った)

そして真夏にサーキットを走るのは初めて

23日は午前中が走行会で貸切だったので、午後のファミ走へ

もちろん荷物降ろすだけで汗だく

無理すると帰れなくなりそうなのでエアコン全開でアタック!

おかげで加速感なかったけどエアコンのおかげで快適に20分間走れましたー

今回はBRZ STI SportのSachs足チェックと、新しいタイヤミシュランPS5のチェック、先輩からもらったブレーキパッド(Zoneの14B)チェック

純正Sachsは思ったより悪くない、タイヤも思ったよりイケてた、ブレーキは効きすぎて扱いづらい



ノーマルの足とブレーキの効きが個人的に合わず低速コーナーの進入が難しい…

ブレーキ要検討、ペダルを踏み込んだ奥で効くヤツがいいなー

改めて車高調の良さに気がつけました

結論、真夏にサーキット走るもんじゃない笑
Posted at 2022/07/25 00:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ステアリング替えてセンターがズレたのでタイロッドで調整しようと思ってるんだけど暑くて心折れるでもセンターのズレ気になるの無限ループ」
何シテル?   08/03 13:12
トヨタ86に乗ってます、その前はクラシックミニ 86に乗り始めてからサーキットを走るようになりました 新型コロナの流行と、家庭環境が変わった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング センターズレ修正(フロントトー調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 18:55:55
【備忘録】ステアリングのセンター修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:56:00
MOD.08センターマーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 07:43:47

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
以前はちょっとだけサーキット仕様 いまはすっかり街乗りメイン とはいえ年に何回かサー ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
父6台、私が1台と家族で通算7台売って買ってを繰り返したうちの1台。 ABSやパワステ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
妻の車です。 ガソリンエンジン車の中で一番燃費が良いという評判通り、ガソリンスタンドへ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation