• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishikaze3776のブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

RVパーク レンブラントスタイル御殿場駒門

RVパーク レンブラントスタイル御殿場駒門2022年10月に新しいRVパークが開設されたので、下見がてら寄ってきました

場所は国道246号線・兎島交差点の「レンブラントスタイル御殿場駒門」の敷地内にあります
電源設備完備の5台分の駐車スペースと、ホテル内に24時間利用可能なトイレがあり、日帰り温泉も利用できます

車中泊料金に2700円/人をプラスする、夕食・朝食、日帰り湯の車中泊1泊2食付きのプランもあります





ホテルの敷地やRVパークから富士山が見られます
また東名高速道路・駒門スマートICにも面しています
隣の駒門PAにはコンビニが併設され、車中泊には便利な場所です



RVパークの駐車スペースは舗装されておらず、砂利の上に駐車することになります
また交通量の多い道路(駒門スマートIC、国道246号線、東名高速道路)に隣接しているため、夜間も車の騒音などが気になりそうです
車中泊する場合、しっかりした騒音対策が必要になりそうです



目の前は国道246号線、夜間も大型トラックなど交通量が多い道路です
道路からの目隠しを兼ねた防音壁や植え込みなどがあると良いのですが



RVパーク利用料金
 10月~6月 2,500円~4,000円
  7月~9月 5,500円

天然バナジウム 『富士の心湯』
 入浴時間 6:00 ~ 25:00 、入浴料金 平日 600円、休日 700円

RVパーク レンブラントスタイル御殿場駒門
https://rembrandt-style.com/gotemba-komakado_info/rvpark_g

くるま旅 RVパーク レンブラントスタイル御殿場駒門
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1095.html

隣の駒門PAには国道側からも利用できる「ぷらっとパーク駒門」が併設されています
店内では地元の農産物などが販売され、富士山の天然水を汲める水汲み場があります
駐車場は大型車が多く出入りも頻繁で、こちらでの車中泊はお勧めできません




Posted at 2022/10/03 20:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2022年06月02日 イイね!

車中泊の記録66 道の駅 湯の香しおばら

車中泊の記録66 道の駅 湯の香しおばら東北自動車道の那須塩原ICに近く、高速道路を利用するときに便利な場所です
駐車スペースも広く夜間は静かで、車中泊には適しています
道の駅はアグリパル塩原に併設されています

道の駅 湯の香しおばら
http://agripal-shiobara.com/







入浴施設は車で5分の所に「塩原あかつきの湯」があります
泉質はアルカリ性低張性高温泉(PH9.2)で、肌ツルの湯です
 営業時間:10:00~22:00、入浴料金 平日 800円、土日祝 1,000円(17時以降は200円引き)
 塩原あかつきの湯 http://www.acatsuki.co.jp/shiobara/



那須塩原には多くの観光施設と温泉があります
那須高原の殺生石は、人々に悪さを繰り返す「九尾の狐」を封印しているとの由来がありますが、今年の3月に真っ二つに割れてしまい、これで封印が解けてしまったのではと話題になりました


Posted at 2022/06/05 16:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2022年06月01日 イイね!

車中泊の記録65 道の駅 天童温泉

車中泊の記録65 道の駅 天童温泉国道13号沿いにあり、ショッピングモールを併設しているため車の出入りは多いです
車中泊に利用できるのは道の駅側の駐車場だけで、ショッピングモール側は22時で閉鎖されます

街中の便利な場所で駐車場も広く車中泊車が多いですが、夜間は大型トラックが普通車のスペースまで駐車しアイドリングしています
そのためかなりの騒音があり、騒音対策していないとゆっくり休めません
他に車中泊場所の候補があれば、ここは避けたいところです

道の駅 天童温泉
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19013





わくわくランド案内図の右側、写真の[P]マークがついている駐車場が利用できます



天童温泉には多くの日帰り入浴施設がありますが、
入浴施設は移動ルートにある鳴子・中山平温泉「しんとろの湯」を利用しました
内湯しかありませんが、pH9.4の高濃度のアルカリ泉で肌ツルの湯です
売店では温泉の蒸気で蒸した温泉蒸し卵が売っていました
 営業時間:9:00~21:00、入浴料金 440円
 しんとろの湯 https://spa.shintoro.com/


Posted at 2022/06/05 16:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2022年05月31日 イイね!

車中泊の記録64 道の駅 高田松原

車中泊の記録64 道の駅 高田松原道の駅高田松原と東日本大震災津波伝承館が併設され、「奇跡の一本松」にも近く震災の記録が展示されています

大型車と普通車用が分かれた広大でフラットな駐車場のおかげで、夜間も静かで車中泊には適しています
24時間利用できるトイレは、東館(東日本大震災津波伝承館)の方にありました

道の駅 高田松原
https://takata-matsubara.com/







道の駅から撮影した「追悼の広場」の写真がSNSで話題になり、一躍有名になりました



入浴施設は移動ルート上の「夏虫のお湯っこ」を利用しました
泉質は泉源体ヘルストンを使用した人工温泉で、天然温泉ではありません
道の駅からは車で30分ほどです
 営業時間:10:00~21:00、入浴料金 400円
 夏虫のお湯っこ https://www.sunfull.jp/oyukko/top/



「奇跡の一本松」の周辺は、高田松原津波復興祈念公園として整備されています
公園をひと回りしながら震災遺構を見たり、東日本大震災津波伝承館で津波などの映像や展示資料を見ると、震災当時はニュース映像であれだけ見てきた震災が、自分の中で風化し始めている事に気がつきました



震災遺構として残された、陸前高田ユースホステル



防波堤の海岸側には、新たな松林が育っていました



津波伝承館に展示されていたのは、津波で流された消防車でした


Posted at 2022/06/05 15:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2022年05月30日 イイね!

車中泊の記録63 道の駅 にしね

車中泊の記録63 道の駅 にしね八幡平の玄関口にあり、車中泊している車も多かったです
駐車場は広く夜間も静かで、車中泊には適しています
夜間も使える休息スペースには机もあり、PCなどの作業ができました

道の駅 にしね
https://www.hachimantai-ss.co.jp/~nishine/







入浴施設は車で5分ほどの所に「おらほの温泉」があります
源泉かけ流しで、pH8.4の肌ツルの湯でした
 営業時間:10:00~22:00、入浴料金 500円
 おらほの温泉 https://www.orahono-onsen.net/



八幡平の「ドラゴンアイ」は、2016年に外国人旅行者が雪融けした鏡沼を見て「龍の眼」みたいだとSNSで発信したものが話題になり、人気の観光地になりました
雪融けの今の時期しか見られませんが、今回はまだ早かったようです



鏡沼は駐車場から雪道を20分ほど登ります、天気が良ければ湖面に青空が写りこんできれいな青色になるのですが。。。


Posted at 2022/06/05 15:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「車中泊の記録101 道の駅 カモンパーク新湊 http://cvw.jp/b/2850745/48426363/
何シテル?   05/12 11:05
エブリイワゴン(DA17W) 2WDに乗っています。 エブリイワゴンを車中泊用に改装し、各地を旅行しています。 車中泊に役立ちそうなグッズに関する情報、車中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
広大な荷室が気に入っています。 ネットやキャンピングカーショーなどから情報収集し、車中泊 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤用に購入しました。 クラッチが軽く、渋滞も気になりません。 走りの割に燃費が良くて気 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
通勤用に購入、今まで通勤で使用していた車はカタログ燃費の2割落ちだったが、同じように走っ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
通勤及びレジャーの足として使用。形状はSUVだか4WD性能が素晴らしく、センターデフがロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation