• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishikaze3776のブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

車中泊の記録21 扇沢駅 有料駐車場

車中泊の記録21 扇沢駅 有料駐車場黒部ダム行きの電気バスが発着する駅で、有料駐車場(12時間、1000円)には、24時間利用できる清潔なトイレもあり、立山黒部アルペンルート観光での車中泊には最適です

数百m手前には未舗装の無料駐車場があり車中泊も可能ですが、セキュリティや利便性を考えると、有料駐車場の方がお勧めです

駅周辺には何もないので、入浴と夕食は近隣の日帰り温泉で済まし、コンビニなどで食料を用意してから向うのが良いでしょう

扇沢駅
https://www.alpen-route.com/facilities/station/station09.html



電気バスもコロナ対策で乗車人数を制限しているため、扇沢駅の乗車券売り場では朝6時50分の発売開始前には長蛇の列ができ、9時過ぎには当日分の乗車券が完売するそうです
黒部ダム観光や立山連峰の登山などには、前夜から扇沢駅の駐車場で車中泊をし、早朝から乗車券売り場に椅子でも出して、座りながら並ぶのが良いです
自分は朝5時20分から列に並び、始発の電気バスのキップを購入しました





近隣の松本市内には国宝の松本城もあり、興味があれば黒部観光帰りに寄ると良いでしょう

Posted at 2020/08/13 14:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ
2020年08月10日 イイね!

道の駅 白馬、サンサンパーク白馬

道の駅 白馬、サンサンパーク白馬車中泊の候補地として、道の駅白馬に寄ってきました

道の駅の隣には白馬竜神温泉があり、何かと便利なのですが、国道に面した駐車場は普通車で37台分しかなく、観光客の出入りも多く、個人的には車中泊はお勧めできません

ここで白馬竜神温泉に入り、車で5分のサンサンパーク白馬に移動したほうが、ゆっくりできて良いかもしれません
写真は撮りそこないましたが、駐車場は広くてトイレも整備されています

道の駅白馬
https://michino-eki.hakubakousha.com/

白馬竜神温泉 入浴料金 800円
https://www.hakuba-ryujin.com/






Posted at 2020/08/13 14:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2020年08月09日 イイね!

車中泊の記録20 八方第2駐車場(八方の湯)

車中泊の記録20 八方第2駐車場(八方の湯)しばらく県外への移動は自粛していましたが、お盆休みに白馬八方に登るために、「八方の湯」の隣にある、八方第2駐車場で車中泊しました

駐車場は白馬八方尾根スキー場の中心地にあり、隣がコンビニで車中泊には便利な場所です
標高は750mぐらいですが、夏でもそれほど気温が上がらずに快適に過ごせました

駐車台数は100台ぐらいでしょうか、夜間には車中泊車で半分ぐらい埋まっていました
本格的に登山する方は、ここで温泉だけ入り、黒菱ゲレンデの駐車場(夜間も使えるトイレあり)で車中泊しているようです

入浴は隣の「八方の湯」が利用できます(八方の湯の駐車場では車中泊できません)
八方の湯 入浴料金 850円 午前10時~午後9時
 https://hakuba-happo-onsen.jp/





白馬八方といえば、冬季オリンピック会場にもなった八方尾根スキー場ですが、夏も白馬連峰の登山やハイキングを楽しむ事ができます
黒菱ゲレンデ最上部までリフトで登り、そこから唐松岳中腹の八方池までのハイキングは、登山初心者にもお勧めです





Posted at 2020/08/13 14:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2020年01月02日 イイね!

車中泊の記録19 道の駅 開国下田みなと

車中泊の記録19 道の駅 開国下田みなと伊豆半島の先端にあり、夏は海水浴客で大混雑しますが、真冬でもそれなりに暖かいので、冬の車中泊にもお勧めできます

駐車場は建物の一階部分(高さ制限2.5m)と屋外にあり、悪天候でも屋根があるので安心です

車の方は断熱シートで車窓を覆い、ポータブル電源に電気毛布を繋ぎ、朝まで快適に過ごせました

入浴は道路の向かい側にある「黒船ホテル」がお勧めで、道の駅に割引券があります

黒船ホテル 入浴料金 1300円(割引券で1000円)
 https://www.kurofune-hotel.com/







近くの千人風呂で有名な「金谷旅館」は、風情がある古い浴槽以外の設備が無く、個人的には外れでしたが、温泉好きには好評なようです

金谷旅館  入浴料金 1000円
 http://kanayaryokan.secret.jp/



周辺には白浜神社(海岸鳥居)や伊豆半島最南端の石廊崎、水族館や公園などの施設も充実し、南伊豆の観光に便利な場所です



Posted at 2020/01/02 18:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2019年09月02日 イイね!

夏の車中泊仕様

夏の車中泊仕様夏の車中泊に備え、暑さ対策でいろいろ工夫しました

ベットにはカインズホームで自宅用に買ったひんやりケットを、車内に持ち込んで敷いています
汗をかいても表面が湿らずに、サラッとしています



窓には定番のウインドーネット、目が細かいので小さな虫も侵入してきません
窓は途中までしか開きませんが、防犯上はこれぐらいの方が良いかな



ポータブル電源には、家庭用のデスクファン(M7205-WT)を繋いでいます
DCモーター搭載で、音が静かで消費電力が低いのでお勧めです
一晩中つけていても、バッテリー消費は20%ぐらいで余裕があります
大容量のポータブル電源は、冬は電気毛布が使えるので何かと便利です



冷蔵庫代わりのクーラーボックスには、冷凍ペットボトルを入れています
このクーラーボックスの場合、3本あれば夏でも24時間ぐらいは保冷できます



いろいろ工夫しても、標高1000mぐらいの高地で無いと暑いですね
夏の海辺とかで車中泊する事になったら、次は簡易クーラーを作ろうと思います
Posted at 2019/09/02 20:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ

プロフィール

「車中泊の記録101 道の駅 カモンパーク新湊 http://cvw.jp/b/2850745/48426363/
何シテル?   05/12 11:05
エブリイワゴン(DA17W) 2WDに乗っています。 エブリイワゴンを車中泊用に改装し、各地を旅行しています。 車中泊に役立ちそうなグッズに関する情報、車中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
広大な荷室が気に入っています。 ネットやキャンピングカーショーなどから情報収集し、車中泊 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤用に購入しました。 クラッチが軽く、渋滞も気になりません。 走りの割に燃費が良くて気 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
通勤用に購入、今まで通勤で使用していた車はカタログ燃費の2割落ちだったが、同じように走っ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
通勤及びレジャーの足として使用。形状はSUVだか4WD性能が素晴らしく、センターデフがロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation