• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nishikaze3776のブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

車中泊の記録79 高野山 中の橋駐車場

車中泊の記録79 高野山 中の橋駐車場高野山の無料駐車場で夜間も利用できるトイレがあります
駐車場は一部が2階建てになっていて、下の階は屋根があるため天候が悪い時でも安心です

奥の院に近いため、お大師様に御膳を届ける「生身供(しょうじんく)」を観覧したい方にもお勧めです

コンビニは金剛峯寺の近くにありますが、駐車場が無いため金剛峯寺前駐車場に停めて徒歩で利用すると良いです

高野山内駐車場マップ
https://www.koyasan.or.jp/wp-content/uploads/2016/05/10c11685a6748fe416802182e283dac6.pdf







入浴施設は"秘湯"と呼ばれる「やどり温泉 いやしの湯」を利用しました
高野山から10kmぐらいですが、"酷道"371号線を通行するため明るいうちに移動した方が良いです
泉質はpH値8.7を誇るぬめりのある「ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物泉」です
営業日が限られているため、利用する場合は注意してください

営業日 金曜日~月曜日・祝日(GW・夏季は特別営業)
営業時間 11:00~21:00(最終受付20:00) 入浴料金 700円(JAF会員は50円引き)
やどり温泉 いやしの湯
https://www.yadorionsen.com/



高野山奥の院では、約1200年もの間、毎日2回(6時と10時半)、お大師様に御膳を届ける「生身供(しょうじんく)」の儀式を行っています

当日は食事を運ぶ僧侶に続いて燈籠堂に上がり、朝のお勤めを観覧しました(1時間ぐらい)
平日の早朝(6時)のためか、燈籠堂に上がった人は5~6人ほどで、ゆったりと朝のひと時を過ごす事が出来ました



御廟橋から先は聖域のため撮影禁止です



金剛峯寺は高野山真言宗の総本山で、弘法大師によって開かれた真言密教の聖地です



弘法大師・空海が高野山を開創した際、最初に諸堂を建立したのが壇上伽藍といわれています


Posted at 2023/03/24 10:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2023年03月20日 イイね!

車中泊の記録78 道の駅 くちくまの

車中泊の記録78 道の駅 くちくまの近畿自動車道紀勢線の無料区間にあり、パーキングエリアを兼ねた道の駅です
高速道路に面していますが、夜間は交通量が少なく騒音はあまり気になりません

和歌山アドベンチャーワールドからも近く、白浜観光の拠点としても便利な場所です

道の駅 くちくまの
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19830





入浴施設は車で15分ほどの、とれとれ市場にある「白浜温泉 とれとれの湯」を利用しました
露天風呂は天然温泉(循環式)で、他に酵素風呂、炭酸泉、ジェットバスや電気風呂など、いろいろな種類の温泉が楽しめます
 営業時間 AM 9:00~PM 11:00(最終入館PM10:30) 入浴料金 850円
 白浜温泉 とれとれの湯
 https://toretore.com/yu/furo.html



串本・橋杭岩は道の駅 くしもと橋杭岩の前にあり、休息や観光がてらに寄ると良いです
天候が良い日は橋杭岩から昇る朝日が撮影でき、車中泊にもお勧めだそうです



白浜・円月島は夕日の名所で、春分や秋分の日の前後には島の真ん中に夕日が沈みます
そのため日没の1時間半前には、付近の駐車スペースが満車になります



白崎海洋公園は公園全体が白い石灰岩で囲まれ、青い海と氷山のような白い岩のコントラストが美しく、日本のエーゲ海とも称されています
この景色を楽しむためか、道の駅 白崎海洋公園で車中泊する方も居ました


Posted at 2023/03/24 10:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2023年03月19日 イイね!

車中泊の記録77 道の駅 奥熊野古道ほんぐう

車中泊の記録77 道の駅 奥熊野古道ほんぐう熊野本宮大社から近く、熊野三山の参拝に便利な場所です
川沿いにも駐車スペースがあり、トイレからは離れますが、こちらの方が気持ち良いかもしれません

道の駅内にスーパーがあり、営業時間内(18:30分まで)であれば買い物など便利に利用できます
近くにはコンビニ等が無いので、営業時間外に到着する方は海岸沿いのコンビニに寄ってから来た方が良いです

道の駅 奥熊野古道ほんぐう
 https://www.ja-mikumano.or.jp/honguu/





車で10分ほどの所に、わたらせ温泉大露天風呂があります
その名の通りお湯の温度が違う露天風呂が5か所と内湯があります
コインランドリーが併設されていて、入浴中に洗濯を済ませる事が出来ます
 営業時間 6:00~22:00(最終受付 21:30) 入浴料金 900円(JAF会員は100円引き)
 わたらせ温泉大露天風呂
 https://www.watarase-onsen.jp/



熊野本宮大社までは車で5分ぐらい、全国の熊野神社の総本山にあたります
境内の郵便ポストの八咫烏はマスク姿でした





熊野速玉大社までは車で50分、街中にあり平坦で参拝しやすいです



熊野那智大社は車で70分ぐらいの那智山の山中にあります
境内は高低差もあり那智の滝などを参拝する場合は、石段や山道を歩くことになります
山麓から熊野古道を歩いて参拝される方も多いです



那智の滝は、熊野速玉大社から石段を10分~15分ほど下った所にあります(戻るときは登りになります)
山道が苦手な方は滝まで車か路線バスで移動できます


Posted at 2023/03/23 17:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2023年03月18日 イイね!

車中泊の記録76 道の駅 伊勢志摩

車中泊の記録76 道の駅 伊勢志摩伊勢志摩の観光に便利な場所です
道の駅は志摩スペイン村の近く(車で10分)で、伊勢の市街地までは車で30分ぐらいかかります

週末という事もあり夜間の駐車場は車中泊車で満車で、路上や未舗装の第2駐車場にまで駐車されていました
明け方に出発する車も多く、早朝には空きが出来ていました

道の駅 伊勢志摩
 https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19388





近隣の入浴施設は、志摩スペイン村にひまわりの湯があります
入浴料金にはタオルとバスタオルが含まれていて、手ぶらでも入浴できます
施設内にはレストランなど食事ができる場所はありません
 営業時間 9:00~23:00 入浴料金 1,200円
 志摩スペイン村・ひまわりの湯
 https://www.parque-net.com/himawari/index.html



伊勢神宮(外宮)まで車で30分ほどかかります
週末という事もあり、早朝から参拝者が訪れていました



広大な伊勢神宮(内宮)は、多くの参拝者で混雑していました



伊勢神宮(内宮)門前のおはらい町・おかげ横丁では、おかげ太鼓が演奏されていました
赤福の本店もあり、早朝から多くの観光客が訪れていました



伊勢神宮の正式参拝ルート「二見興玉神社」までは車で30分ほどです
初日の出で有名な夫婦岩があります


Posted at 2023/03/23 16:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2022年12月28日 イイね!

RVパークITAZUMA

RVパークITAZUMA2022年12月26日にオープンした御殿場のRVパークです
近くに寄ったので下見してきました

RVパークの周囲は農地や原野で、電柱や電線や景色を遮る建物などが無いので富士山がドーンと裾野まで良く見えます

施設には水洗トイレと流し台がありますが、水道は井戸水のため飲用はできません
駐車台数は6台で、電源(無料)も使えます
防炎シートを使用すれば焚火等も可能です











近くにはコンビニやスーパー、馬肉で有名な山崎精肉店があり、キャンプ用の食材などの調達には不自由せず、車で6分ほどの所には日帰り温泉もあります

周辺にはオートキャンプ場が数か所ありますが、ここは外灯もない原野?の真っただ中にポツンとあるような雰囲気で、広大で開放感がある場所が良い方にはお勧めです
周囲に照明施設が無いため、富士山と星空や、夜明け前の紅富士など写真撮影にも適した場所だと思います



県道469号線からの道路入り口には看板が無いので、Google MAP などを頼りに向かうと良いです



利用料金 1台 4000円、電源(AC100V)は無料
利用時間 チェックイン 13:00 ~ 、チェックアウト ~ 11:00
予約   電話 090-8675-0736 メール ikusou1913@docomo.ne.jp
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1143.html

近くの入浴施設
御胎内温泉健康センター (車で6分、約4km)
 営業時間 10:00~21:00
 料金   平日 600円、土日祝 800円
https://otainai-onsen.gr.jp/
Posted at 2022/12/28 15:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | クルマ

プロフィール

「車中泊の記録101 道の駅 カモンパーク新湊 http://cvw.jp/b/2850745/48426363/
何シテル?   05/12 11:05
エブリイワゴン(DA17W) 2WDに乗っています。 エブリイワゴンを車中泊用に改装し、各地を旅行しています。 車中泊に役立ちそうなグッズに関する情報、車中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
広大な荷室が気に入っています。 ネットやキャンピングカーショーなどから情報収集し、車中泊 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤用に購入しました。 クラッチが軽く、渋滞も気になりません。 走りの割に燃費が良くて気 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
通勤用に購入、今まで通勤で使用していた車はカタログ燃費の2割落ちだったが、同じように走っ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
通勤及びレジャーの足として使用。形状はSUVだか4WD性能が素晴らしく、センターデフがロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation