• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月19日

ユーノス ロードスターが出来るまで(製造編)

2012年8月1日掲載
我が家でも現在 2台所有するNA型ロードスター(ユーノス・ロードスター)はどこで どのように作られたのかをお話し致します。


今回はその生産工場及び 工程についてお話します。


まずはこのユーノス・ロードスターの生産当時1日に240台の生産体制でマツダの宇品工場と防府工場で作られておりました。


そしてクルマ作りの第一工程がプレスラインです。


ロードスターは約0.7~0.8㎜の厚さの鉄板を使用しており プレスにより500台分の部品を一気に打ち終える能力をもっているそうです。


第二工程は溶接ラインで1台のロードスターを溶接するのに最短で4分(通常は8分で流していました。)、溶接の38%が人の手によるものだったというから驚きです。


第三工程はエンジンの組み立てで30人のスタッフで1日に500台の4気筒エンジンを仕上げていました。また1台のエンジンを完成させるまでに約2時間で1.15分に1台のわりにラインオフしたそうです。


第四工程は組み立てラインで5,008㍍のラインで約8時間かけてボディ塗装がされ、約260人の人がラインスタッフとして働き、約3時間30分で完成すると言いました。


このような工程を経て私達、乗り手に届けられたユーノス・ロードスターを誇りと愛着で乗り続けたいと思うさーぱぱなのです。
ブログ一覧
Posted at 2017/09/19 16:56:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に見つかったようです😊
ESQUIRE6318さん

おは玉に潜入
ryu_nd5rcさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

6/15:今週のニュース(原油価格 ...
かんちゃん@northさん

メルちゃん2歳になりました😸
kazu3939さん

札幌出張4日目(羽田へ) #AIR ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年9月19日 17:57
初めまして、tohkoと言います。
私もユーノスロードスターを乗っております。
これからもずっと乗って行きたい愛車です。
ロードスターの製造についての記事をみて
ますます乗ってやるぞー!と思いました。

さーぱぱさんの記事に感謝です^^
コメントへの返答
2017年9月19日 18:04
コメント ありがとうございます。
私もユーノスロードスター乗りです。

またこのロードスターの成り立ちや製造方法、走りの楽しさ、四世代の進化など私なりの研究をさせて頂いております。

今後もこのようなブログを掲載したいと思っておりますので、宜しくお願い致します。

さーぱぱより。


プロフィール

「@*はる* 軽ミは不参加だったんですね。来年は参加されることを願っております。😃また機会がありましたら爆走のお供にをさせてくださいね!」
何シテル?   05/27 22:35
はじめまして ロードスターさーぱぱと申します。 以前はサーパパと言う名前でみんカラをやらせて頂いておりましたが 携帯電話の機種変更によりロードスターさーぱぱ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダロードスターとトヨタ自動車の以外な関係に付いて語る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 21:55:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタスープラ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタアルファード
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージS

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation