• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年10月26日

トノカバー加工取付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
本来は黄色の四角の中に付くはずの、
ホック付きのプレートを自作エアロボードの、
ピンクの四角の所に移動。
エアロボードは木材で出来ているので、
タッピングスクリューで5か所固定。
2
そこへエアロボードを超えて来たトノカバー
ピンクの〇の所で、ホックで止めていく。
両端のホックは切り取った方に付いているので、
真ん中3点留め。
黄色の四角の部分は引っ張られて浮いてる部分。
3
ピンク〇のホック3か所じゃ安定しないんで、
黄色の四角の下に、マジックテープでも
入れようかと思いますが、馴染めば平気かな?
4
ピンクで囲った四角がトノカバー。
見た目は幌が丸見えじゃ無いのでとても良い感じ。
5
右ロールバーの足の部分。
このぐらい穴が開いてます。
6
左側も同じくこのぐらい穴が開いてます。
シートベルトの上のカバーは明日には付く予定です。
叩きこんだら割れちゃって・・・(涙)
7
まぁ最後にここを引っ張って付けるので、
もう少しピンと張る予定です。
8
ピンクの四角の部分が大きく詰めた所。
コレで一応完成形ですが、付けて試運転は、
明日かなぁ、エアロボードは完全に隠れてる?
ので効果は無くなってると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マツダスピード牽引フック装着

難易度:

トランクオープナーSW交換

難易度:

NA ロードスター 給油口の移設

難易度:

幌の撥水剤使用

難易度:

ファッションバー再取り付け

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation